
コメント

いちご
うちの主人も最初は泣いたらおっぱいって感じでしたが、だんだんといろんな事試すようになりましたよ(笑)
うたったり、高い高いしたり、面白いこと言ってみたりwww
子供が1度でも泣き止んだり、ウケたりすれば自信がつくようで、少しずつご機嫌とる技を身につけてました(笑)

ひまわり
うちも結構そうですよ〜
慣れてきたのか最近少しは大丈夫になりましたが…
家事で忙しい時とか本当困りますよね(^_^;)
お風呂もゆっくり入れないしトイレも行けないし(e_e)
ママが一番なんだよね〜って渡されますが、携帯ばっか見ないで&テレビばっか見ないで工夫しろーって心の中で叫んでます。
アドバイスも嫌味にとられたら嫌なので我慢してます…
それかかわりに家事してくれたらいいんですけどしないのでイライラしちゃいます〜
-
Rioん。
回答ありがとうございます☆お風呂とトイレ、やっぱり困りますよね。
言わないでいれるのがすごいです。私は不満がすぐ口に出るので…夫婦仲に響いてしまいます。>_<- 1月11日

コロコロ
ウチも同じような感じですよ
産まれて1,2ヵ月は泣いてたらあやしたりしてましたが、だんだん泣くとすぐ私にバトンタッチするようになったせいか子供もこの人はあやしてくれないと理解したのが、機嫌悪い時は旦那が抱っこしても泣き止まずママを求めてきます
しかも俺じゃ泣き止まないからおんぶしてやった方が良いじゃない?とか言ってくるのでイラッとします
旦那がいる時くらい家事やお風呂などゆっくりやりたいです
-
Rioん。
回答ありがとうございます☆他に家族がいないと旦那さんがいる時ぐらいしか本当休まる時がないですよね。なのに旦那さんは仕事から帰ってきてまだこき使うのか…みたいな不満が漏れ漏れだったり。。同じような感じの方がいるのが分かって少し気がラクになりました(;^_^A
- 1月11日

とんちゃん0318
うちもしばらく無理でしたよ。
夜中に夜泣きで目が覚めた時、たまたま私が起きなかったり、旦那が気付くのが早かったりって理由であやした時なんて、ママじゃないやつが抱くな❗ってバリに、ギャン泣きでしたよ。
なので、私は、断乳まで夜中は休まる時はありませんでした。
日中は、一才過ぎた辺りから、旦那でも泣き止むようにはなってきました。
母乳が出るから、いつも抱かれてるから、お母さんの匂いが好きだから。
母親で安心するのは当たり前です。確かに、旦那に言われれば頭にきますが。
それは、正論ですよ。
仕方ないんです。
子供だって、安心するから泣き止むんですよ😃
-
Rioん。
回答ありがとうございます☆そうですね、プラスに考えて私じゃないと駄目なくらいママが大好きなんだ!くらいにどっしり構えてみます。見事に泣き止ませて旦那にドヤ顔してやるのもいいかもしれませんww(^ω^)
- 1月11日

ちんまや
うちの旦那も赤ちゃんが泣いたら
「どぉしたらいいん?」とか
時には苛ついているのも
ありましたよ(笑)自分に対して
らしいですけどɿ(。・ɜ・)ɾ
わからんなりに旦那さんも
努力しているのだと
思いますが、男の人は
褒めるといいらしいです(笑)
前に調べたんですが
旦那さんがあやしてて
少しでも赤ちゃんにとって
いい事があれば
褒めるよ良しって書いてありました
男はいつまでも子供だとか(笑)
たまに赤ちゃんと大きい
子供の面倒みてる感じが
します(笑)(笑)
子育ては難しいですけど
頑張りましょうね♡
-
Rioん。
回答ありがとうございます☆褒める…アリですね!確かに何をしても怒られると不満を言われたことがあります(;^_^A
少しナーバスになり過ぎてたのかもしれません。ありがとうございます☆(*^^*)- 1月11日

退会ユーザー
今後追い中で、肝心なとき(寂しいとき、眠いとき)は旦那が抱っこしても泣き止まないし反り返って拒否します(^^;
母乳の匂いもあると思いますよ(^^)
最近、やっとパパとのお風呂がお許しがでて泣かずに楽しそうに入ってます(*´-`)一ヶ月半ぐらい私じゃないとお風呂ダメだったのでクリアしたときはとても嬉しかったです
成長過程の一つと思って頑張ってますよ(*´-`)
いつかパパっこになる時期があると思います♪
-
Rioん。
回答ありがとうございます☆いつかパパっこ…想像して涙目になりました。(p_-)そうですね、男の子だし、今だけの幸せだと思って頑張ります☆
- 1月11日

kao
うちもですっ!!
お父さんは自分の遊びたい時だけしか求めてないようです。
旦那さんも自分が抱っこして泣き止まなかったら泣き声に疲れるみたいですっごく不機嫌になって私にバトンタッチされます。
最近は寝るのも別々です。
男の人は逃げる場所があるからずるいなって思ったりしたこともあるけど、その分、私と子供はお父さんよりも強い絆ができる!と信じて頑張ってます!!
-
Rioん。
回答ありがとうございます☆うちも夜泣きしても煩がるだけなら別々に寝ようと言ってるんですが…旦那が了承してくれません。>_<
確かにお父さんよ求めて貰えるのは幸せなことですよね☆前向きな考えありがとうございます☆(*^^*)- 1月11日

みかん
1日見てるのはお母さんなんで
やっぱりお母さんじゃないとダメなんだと思います(´・ω・`)
1歳過ぎて行けば
徐々にお父さんにバトンタッチできる事が増えますょ♪
-
Rioん。
回答ありがとうございます☆二人の子供だから二人同じように出来ると思い込んでは駄目なんですね。考えをもっと柔軟にしたいと思います(*^^*)
- 1月11日
Rioん。
回答ありがとうございます☆いい旦那さんですね☆うちもいつかはそうなって欲しいものです。(;^_^A