
息子は父親に緊張し、距離を感じています。夫婦で話し合いを重ねましたが、改善が見られず、下の子とは対照的です。家族の関係に疲れを感じており、どうすれば良いか悩んでいます。
長文、乱文ですが聞いてください。
息子は父親の事が好きではいるのですが怖いというのが根本にあり、父親に話しかけられると緊張してしまい返事がなかなか返せなかったり自分から学校の話や友だちとの話などしません。
父親も息子に対して距離を感じるような話し方(声も低く怒っているようにも聞こえる感じ)でなかなか2人の距離が縮まりません。
夫婦で何度も話し合いもしました。息子が変わるのも時間がかかると思うから根気よく、返事がなかなかしないのは緊張してしまって頭で考えちゃってるから、だから待ってあげてほしい。と伝えました。息子の気持ちも父親に伝え、父親の気持ちも息子につたえました。でも変わりません。私には息子は普通に話してきますが父親はそれも不満そうです。
息子の好きな遊び(サッカーやバスケなど体を動かすこと)は休みの日やったりしていますが、それだけで自分は距離を縮めようと頑張っている。なのにどうせ変わらない。みたいな考えだとおもいます。
それに引き換え下の子は息子と正反対で思ったことは父親にも伝えるし自分からよく話すねーってぐらい話しているし、私にも父親にも接し方は変わらないように思えます。
そして父親に甘えるのも上手。わかりやすい性格なので父親も接しやすいし女の子だから可愛いっていうのもあると思います。きっと息子も父親に甘えたいけど、その一歩が出ない。かといって父親も息子においでと手を差し出すというのもない。見ていて切なくなります。
でも、毎回息子と父親の気まずい空気が流れ私も間に入るのが嫌で嫌で仕方ありません。こないだも父親と息子がギンシャクして私にもイラッとした態度を父親がしてきたのでたまらず家出をしました。その時はごめんと反省して私もまた気持ちを伝えましたが、その日だけって感じまた戻っています。
私もどうしたらわからないし、もちろん家族みんな仲良くが理想ですがこんなに気遣って疲れて改善されないなら、もうこのままでもいいやとも考えてしまいます。
何が正解なのかわかりません。私が考えすぎなのか、、
本当に疲れます。
- スヌーピーキッズ★
コメント

はじめてのママリ🔰
息子さんがお父さん怖い!と思うきっかけは何かあったんですか?🤔
スヌーピーキッズ★
これ!というのは私もわからないんですが下の子が生まれて少ししたあたりかなと思っています。。。
下の子のお食い初めの時のホームビデオに映る息子は全く今と違いました😔
はじめてのママリ🔰
お子さんが何歳か分かりませんがそのきっかけを聞いてみたらどうでしょうか?
優しく寝る前とかリラックスしてるタイミングにでも。意外と些細なことかもしれませんよ?
幼少時期の親との関わりはやっぱり人格形成にかなり重要になるので諦めたりせず旦那さんもしっかり向き合って欲しいなと思いました🥲外野がすみません💦
スヌーピーキッズ★
色々と情報が足りなくてすみません💦
息子は今年で8歳になります。
どうしてお返事出来なくなっちゃうのとかは聞いたことあるけど、きっかけは聞いたことはありませんでした!
確かに聞いてみたいと思います。
私が口下手なのもあり、夫にうまく気持ちを伝えられないのもいけないのですが、伝えても伝えても変わらない現状で私の気持ちが萎えてしまいます。
でも、子供のためにも逃げずに向き合います!!