※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

妹が義父との同居について悩んでおり、周囲の反対や自身の希望が対立しています。どうすれば良いでしょうか。

妹の話なのですが、結婚当初は何も言ってきてなかった義父が一緒に住みたいとお願いしてきたそうです。
最初は深く考えておらず前向きでしたが、周りの友人や離婚している義母と義祖母が猛反対、うちの両親と私も大丈夫?と心配するとやっぱりやめたいと思ったそうです。

新婚なのでもう少し二人で過ごしたいことを旦那に伝えても取り合ってもらえず喧嘩になるそうです。

義父が会社の取締役でお金持ちかと思ってたら過去友人の連帯保証人になり借金返済でお金がない
片付けができないためシンクに虫が湧いてるのを何度も見た事も懸念点になってるようです。

旦那はローンを組めない義父の家賃と自分たちのローンを二重支払いするなら二世帯の方がお金がかからない(なぜ義父の家賃を払う必要があるのか疑問)
今住んでる目黒で子育てしたいこと
数年間二人でマンション借りて父が死んだら家を建て直すのは父の死を待ってるみたいで嫌と言ってるようです。

義母達はお金で離婚しているので息子にもお金で苦労かけるのが嫌だからと反対しています。

私が腹が立つのは旦那が自分の母に妹のことをめんどくさいと愚痴っていた事(携帯見るのも悪いと思います)
自分から父親に断りづらいから妹の口から同居したくないと言わせようとすること、それを断ると妹のご両親が反対してるからって言うから!となぜかうちの親を理由に出してくること(親は嫁に出したし反対する権利はない、けど結婚したばかりなのだから今急いで決断しなくても良いのでは?という考え)

もうすぐ夫婦で帰省してきます。
私からはなにも言わないでおきますがただただ妹が心配で💦客観的にみて同居した方が良いと思いますか😞?

コメント

y

しない方がいいでしょうね。

はじめてのママリ🔰

絶対に同居しない方がいいです。
お金のことで離婚してると言うことは、連帯保証人になったこと以外にもお金のことで何かあったのではないでしょうか?

お金にだらしない人は信用できませんし、一緒に住んだら一生たかられそうです。
お父さんの家の家賃も払う必要ないと思います。

はゆ🤱

同居はぜっっっったいやめたほうがいいですよ!

いくら義父でもお金にだらしのないのと
片付けができないなんて
害でしかないです🥺💔
それが原因で夫婦関係が壊れるなんてことになったら大変です💦

現在私も旦那の親が高齢ってことで同居してあげてますけど
出来ることなら今すぐにでも出ていって欲しいです🥹✨

はじめてのママリ🔰

絶対しないほうがいいです。
義父の家賃払うのも理解不能です。借金あるなら自己破産でもして慎ましく暮らせばと思います。