![hk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体調不良で第2子を考える躊躇。切迫早産経験者の第2子出産時期や経験を知りたいです。
カテが違っていたらすみません。2人目が欲しいなぁと思っているのですが、一人目が妊娠糖尿病、切迫早産で1ヶ月以上入院、血圧も高めになってしまい毎日血圧測定とほぼ毎日安静生活の散々な妊婦生活だったので次もそうなると思うと躊躇してしまいます。
入院中は次も妊娠糖尿病、切迫早産にはかなりの確率でなるだろうと言われてしまいました。また安静生活となると今度は息子がいるため厳しいのかなと。息子がある程度大きくなってからが良いのでしょうが、私の年齢もあるのでできれば早めに欲しいし...
第一子で切迫早産で入院や安静生活だった方で第二、第三子考えている方、出産した方、間何歳くらい開けましたか?また第二子以降も安静生活だった方どんな感じでしたか?良ければ教えて下さい!
- hk(7歳, 9歳)
コメント
![So-hyang](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
So-hyang
私も、一人目(現在一歳)の時に、切迫早産で1ヶ月ちょい絶対安静の入院生活でした…でも、もう、二人目を考えています。
というのも、私の場合、年齢的に早くしないと…と思ってなのですが…
私も、また入院になったら…と、不安はあります…
![みか♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか♫
まだまだ先のことですが
わたしも切迫早産で1カ月近く入院してました。
2人目は授乳中は子宮が収縮しちゃうので、次の子はとりあえず卒乳してからにするつもりです♡
妊娠したら縛るつもりです。
怖そうですが、縛ると入院することになったとしても短期な場合が多いらしいので♫
-
hk
お答えありがとうございます!
縛るのも含め相談しようと思います!- 1月9日
![ゆいゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいゆう
私は年子で妊娠していまいました。参考までにこんな感じだったということをお話しします。
まず一人目は妊娠糖尿病で25週から切迫早産で2ヶ月入院して34週に産まれました。
その後二人目妊娠時に他の病院だったので前回妊娠糖尿病のため初期に検査をし、やはり数値が高いため別の総合病院に変わりました。
そこで再度検査をし、インスリン投与をしながら、前回の切迫の状況から無力症ではないかと言われ、子宮を縛る手術を勧められました。
子供がいるため長期入院や早産になるのを避けるためにもした方がいいという判断から私は15週にシロッカー手術をしました。
入院は6日程であとは通院は週1で内科と産科に行っていましたが安静は特にせず普段通りに生活できました。
ただ子供が小さいと甘えたり動いたりが多いのでダッコとかも多いのでお腹が張ったりしたら良くないですからその点は注意が必要だと思いますから充分に考えて先生や家族と相談していくべきだと経験上私は思います。
-
hk
貴重な経験談ありがとうございます!ただでさえ年子は大変そうなのにすごいです!
万が一の時の事も想定して相談して次考えようと思います。- 1月9日
-
ゆいゆう
私は息子が1才になった誕生日の1週間後に初めて入院し離れました。保育園もその誕生日が4月なので入園して1週間後でした。
そしたら手術の日に息子が初めて熱をだし保育園から呼び出しがあり母には息子についてていいからと帰し、私は一人でした。
入院は6日間でしたが翌月に低血糖になり再び救急車で運ばれ5日入院しました。
でも平気になったのか私がいなくても大丈夫でした。
出産した時や娘が2ヶ月で入院で付き添いで離れたりもあって何度かいない日がありましたが寂しがることなく保育園にもちゃんと行ってくれて助かりました。
家族の協力ないと小さいとやっぱり大変ですね。- 1月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じような状況でした。
年齢や病気のこともあり、子どもが1歳を過ぎたら第二子を考え始めようと思ってます。
入院するのも覚悟の上です。
息子には悪いですが、生まれてくる子の命も大切にしたいので。
-
退会ユーザー
もし、長期入院になったときは実家に帰って実家に近い病院へ移ろうと考えてますよ。
その方が息子も慣れてるし、旦那は仕事ばかりで息子の面倒を見られないので。
義実家にはあずけたくないですしね。- 1月9日
-
hk
お答えありがとうございます!
私も一歳過ぎてからと思っていたのですが、甘えたい盛りだろう息子を置いて入院も可哀相だなぁと(^_^;)
私の場合実母はまだ働いているので預けるのは厳しいし、義母は働いていませんが、預けるのはなんか嫌だし(^_^;)入院となったらそんなこと言ってる場合じゃないとは思いますが...
難しいですね(~_~;)- 1月9日
![チャキチャキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャキチャキ
私もえいみいさんと全く同じでした。妊娠初期から切迫流産、切迫早産で2ヶ月入院、妊娠後期から妊娠糖尿病、臨月直前に妊娠高血圧で産後もしばらく血圧が高めでした。1年半前のことですが、あの辛さを思い出すだけでまだ涙が出ます。笑
私も2人目を考えていますが、やはり一人目の子のことを考えると、積極的に2人目を考えることがなかなかできません。ただ、私の場合痩せすぎと運動不足、不摂生な生活が切迫と糖尿病を招いたと思うので、規則正しい生活を心がけいます。同じ経験の方がいらっしゃってついコメントしてしまいました‼︎
hk
お答えありがとうございます!
やはり不安ですよね。早く欲しいけど...