※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きこママ
妊活

採卵後、受精しなかった卵の核が確認できず、育っているか不明。引き続き培養することになりました。核の確認ができない状態について教えてください。

受精卵で核が確認できない?って何でしょう?

2人目不妊治療中で先日採卵をしてきました。
今日経過連絡をもらったんですが、受精しなかったと言われていた一個の卵ちゃんが、核が確認できないけど育ってる?みたいなことを言われもう少し育ててみましょうと言われました。

説明を聞いてもよくわからず、聞き取りも悪いかもしれませんが、どういう意味(卵ちゃんがどういう状態なのか)がわかる方、教えていだだけませんか?

よくわかってはいないのですが、育ってるならと引き続き培養することはすでにお願いしました。

コメント

ながいも

お医者さんの本を読んだだけの知識なので自信はないですが、

受精卵には前核といわれる卵子由来の核と精子由来の核の2つが確認でき、それが3つ以上ある場合は異常受精卵、だそうです。

なので、核がない=受精できなかったはず。でも細胞は育ってる。なんで?


っていう事だと思います🤔

  • きこママ

    きこママ

    回答ありがとうございました^ ^

    • 10月30日
ぼぼ

正常受精かの判断がまだ出来ないんだと思います。受精すると前核というのが出現するんですが、一定の時間で消えちゃうんです。卵一つ一つ成長スピードが違うので、早く消えちゃったりすると培養士さんがそれを確認できないときがあるんですよね。その場合もう少し培養を続けてみて正常受精か判断するそうです。

  • きこママ

    きこママ

    回答ありがとうございます!

    前核というのは消えちゃうんですね。
    核イコール大切なもの(なくてはならないもの)、ってイメージだったので確認できないならダメなんじゃないの?と頭の中が❓でした。

    成長スピードが早い元気な卵ちゃんであることを祈ろうと思います(〃ω〃)

    • 10月30日