
妹のハイハイが他と違うのは発達障害の可能性があるか気になります。友達の子供も同様で、将来の子供にも影響があるか知りたいです。
ずり這いやハイハイの仕方がみんなと違うと脳の障害なのでしょうか?たまに違うとかではなく常に違うやり方でする場合です。
私の妹に発達障害があって、母は妹のハイハイはみんながするハイハイとは違って上手くできてなかったと言ってます。その時は何にも思わなかったけど大きくなって障害がわかってから色々調べてみるとあのハイハイも障害からだということがわかったそうです。
娘ではないのですが、友達の子供が少し変わったずり這いをします。本人には障害がおるのではないかとは絶対に言えないのですが、少し気になって質問しました。
また、二人目も考えているので知っておきたいです。
詳しい方おられますか?
- はな(7歳)
コメント

マヤ
その日その日で違うって事ですか?😳

かなお
えっ、そんなことないと思います!
我が家の上の子達、二人とも普通のハイハイじゃなく、片足引きずる感じのハイハイでした😅私も初めはえっ?ってなったし、周りにも言われましたがその方がスムーズに進んでたし、必ずしも脳の障害とはいえないと思いますよ☺
8歳と6歳になりましたが、かなり元気です(笑)
-
はな
必ずしも障害ではないんですね!
個性ですかね😌- 10月30日
-
かなお
絶対とも言いきれませんが、何でも個性ですよね☺✨逆にうちは普通のハイハイじゃない方が可愛すぎて癒しでしたよ💕
- 10月30日
-
はな
母も妹のハイハイは可愛かったと言ってます☺️
ですが、母の言う妹のハイハイの仕方と友達の子供のずり這いの仕方が少し似ていたので気になってしまって💦
考えすぎですかね😣- 10月30日

あくるの
少し変わったズリバイとはどんな感じなのでしょう…?
息子はズリバイもハイハイもせずいきなりつかまり立ちからのつたい歩き、その後高バイでした。
-
はな
なんといったらいいのか、説明が少し難しいのですが、カエルみたいな移動の仕方をします。カエルみたいに高くは飛べないのですが💦
足を上手く使えてない感じで、膝をつけた四つん這いから両手だけを一歩前に出して後から両足を引きずってもってくる感じです。
説明が下手くそですみません💦
ずり這いを始めてから1ヶ月は経ってますが、ずっとこのやり方です。- 10月30日
-
はな
私の妹も同じ感じでハイハイしていたそうなので少し気になりました💦
- 10月30日
-
あくるの
脚力があまり強くないとかですかね?🤔
確かに見たことないズリバイですが私は手の力が強くて足の力がまだ追い付いてないのかな?という印象を受けました。- 10月30日
はな
いえ、一般的なやり方ではなく常に変わったずり這いをするという意味です!
マヤ
義妹の子(次男)は尻ばい(お尻で進む)
うちの子は片ばい(片脚ハイハイ更に高バイのみ)
それでも何も言われた事無いですよ😊
はな
個性なのでしょうね☺️
考えすぎても良くないですよね💦
ただ妹も障害とわかったのは小4の時だったので、どの子もそうですが、いつわかるかわからないし少し不安になってしまって😭
マヤ
先の心配しても仕方ないと思いますよ😅
子供が大きくなるにつれて、もっと違う心配事もいくらでも出てくるでしょうから😵
心配ばかりしてモヤモヤ過ごすより、今を楽しく子供と過ごす方が良いと思いますよ😊