娘がずっと抱っこを求めるので、家事も抱っこしながら。他のお子さんはいつ頃から1人で遊んだり怒らなくなったでしょうか?
こんばんは、抱っこちゃんだったお子さんのママさんに質問です!
娘は来週で2ヶ月になりますが、新生児の頃からずっと抱っこちゃんです。
お昼寝はもちろん抱っこじゃないとしないし、寝る気がない時も抱っこしろー!と訴えてきます(´・_・`)
なので家事をする時は抱っこヒモで抱っこしながらやってます、、
夜は抱っこで寝かしつければお布団で寝てくれますが、それ以外はほんとにずっと抱っこです。
みなさんのお子さんは、いつ頃から抱っこじゃなくても怒らなかったり1人で遊べたりするようになりましたか(´°ω°`)??
- ちゃ。
コメント
さぁたん☆
抱っこじゃなきゃ寝ないのは今でも継続中です(^_^;)今はおんぶして寝かしてますよ!1人で遊ぶようになったのは2ヶ月頃でしたが長くは持ちません‥
maaaihiiimeee
うちも抱っこばっかりで
夜だけ布団で寝てました。
今は寝返りしたり
前にちょっとずつ
進んだりして
あんまり抱っこしなくても
大丈夫になりました。
抱き癖とか聞くけど
赤ちゃんは抱っこを
求めてるなら
いっぱい抱っこして
あげてください♡
-
ちゃ。
そうなんですよね、甘えてるんだろうからしっかり抱っこしてあげたい気持ちはあるのですが、、腕が。゚(゚´ω`゚)゚。
夜は布団で寝てくれるのでほんと助かってます。- 1月9日
-
maaaihiiimeee
抱っこもきついですよね?
これからもっと
重くなりますよ★
私も腕がぱんぱんになって
ムキムキになりました(´っд・。)- 1月9日
むむむ178
今3歳の息子がほんとに甘えん
坊でいまだにだっこだっこです。
1歳過ぎでもおんぶで家事をすることがしばしばでした。
4ヶ月過ぎたら機嫌良ければひとりであそんでくれると思いますよー
いまはだっこひもにも入らないので我慢してもらってますが笑
大変ですがいまだけだと頑張ってます!
-
ちゃ。
3歳でもなんですね(´・_・`)
でも3歳なら言葉がわかるので、これが終わったらねってお話できそうですよね!
4ヶ月、、あっという間なのかまだまだなのか(*。・ω・`*)- 1月9日
れんげ17
6ヶ月の今も、未だに抱っこでしか寝ません( ̄▽ ̄;)2ヶ月の時は、1日抱っこしてて、お昼も抱っこしながらパンかじってました(笑)ひとりで寝るのは、本当になぜか夜だけ!
未だに昼間のねんねは抱っこですが、6ヶ月手前くらいから、床をひとりで転がっておもちゃしゃぶって、一人遊びするようになりましたよ(^^)v目は離せませんが(笑)
-
ちゃ。
みなさん夜は寝てくれる子だったみたいですね(´..・ω・..`)
うちもそれはほんとに助かってます。
今は1人遊びでご機嫌さんの時間がほんの瞬間しかないので、持続時間が長くなるように願います!!- 1月9日
栞ママ
うちも今も抱っこちゃんです(*´˘`*)お昼寝中も、夜の寝かしつけもずーっと抱っこちゃん、夜も深い眠りになるまでしばらくは腕枕抱っこちゃんです‥
ひとり遊びは3ヶ月前くらいから出来るようになり、今もひとり遊びは出来ます&前より集中して遊べるようになりました!
抱っこちゃんは大変だけど、赤ちゃんのうちしかないことなので、可能な限り抱っこしてあげたいなー、と思っています!
-
ちゃ。
そうなんですよね(*。・ω・`*)
そのうち抱っこしたくても嫌だとか言われちゃうんですよね、、笑
ただ、家事をする時間と腕の休憩時間が欲しいなーなんて贅沢を(´°ω°`)
しばらくは1人ではできない家事は旦那の休みの日にやろうと思います。- 1月9日
-
栞ママ
家事をする時間と腕の休憩時間、わかりますよー!!
私もずっとそう思ってました⑅◡̈*やっと、考え方の転換が出来ました!あまりにあっと言う間に大きくなったので(笑)
ちなみに、私、腱鞘炎です( ;∀;)笑- 1月10日
ちゃ。
抱っこしてないと寝ないので、旦那の休みの日しか掃除などができません。゚(゚´ω`゚)゚。
首が座ればおんぶで出来そうですよね!!