
12月出産予定で、足立区で保活。0歳か1歳で申し込むか悩む。①で進める理由は0歳から入りやすいとの情報。①で落ちた場合、②の申込み時に有利になるか検討。
12月出産予定で、足立区で保活しようと思っております。
①2019年の4月(0歳3ヶ月程)か、
②2020年4月(1歳3ヶ月程)で申し込むか
悩んでおります。
現状①で進める予定で、理由としては
0歳からの方が入りやすい・1歳児からは激戦、認可外も厳しいかも。という情報を見たのと。
①で落ちた場合に②の申込み時に少しは有利に選考して頂けるのではないかと思ったからです。そうゆうのは特にないのでしょうか。宜しくお願いします。
(早すぎる可哀想等の意見もあるかとは思いますが、育休期間の間に出来るだけ認可の保育園に入れたいと思っております。認可がダメなら1歳過ぎ〜2歳までに認可外を検討します。)
- Saku(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

さく
私は0歳で入れたいと考えています!
が、公営の保育園は3か月からで1月1日までに産まれないと申し込みできないのでそわそわしています笑
0歳からいれておくと子どもとの時間は減りますが、保育園に入るのが難しい時なので対策としては良いと思います!
また、落ちても次の時から優先順位が上がると聞いたこともあるので申し込んで損はないかなと思っています!

たんたん
今足立区で待機児童です😭
パンフレットや申し込みの書類はもらいに行きましたか?
パンフレットを読む限り0歳児で落ちても1歳児で有利とかは無さそうです💦
決まった認可外に預けていた人は少し有利というのは記載されていましたよ!
まずはそこに入るのも大変そうですけどね😂
申し込むぶんには早くて損はないので0歳でいいと思います👍🏻✨
4月がダメでも次の4月までに入れるかもしれないですしね😊
ちなみに年齢が上がるごとに待機児童数は減っていってます!
ホームページで待機児童の人数や点数が見れますよ🙂
-
Saku
コメントありがとうございます。
重ねて質問入れさせていただきます。- 10月30日

ゆうな
足立区役所で話を聞いてきましたが、①で落ちたとしても②の申し込み時に有利になることはないそうです😭
認可外に入れて待機してる方はポイントがつくそうですよ!
うちは早生まれなので1歳での申し込みを検討してますが、募集が少ない園は1歳クラス3人とかしか入れないので厳しそうです😭
ホームページに過去の募集人数や点数など載ってますが共働きが最低条件で更に加点がある人ばかりです😱
0歳で入れた方が今後安心ですよね💦
-
Saku
コメントありがとうございます。
重ねて質問入れさせていただきます。- 10月30日

azusa
0歳でも三ヶ月だと園がしぼられて狭き門であることは変わらないと思います。両親フルタイムで満点で入れるのか、加点が必要なのかは前年度の指標を調べるとわかりますよ(^^)
もしフルタイム満点で厳しいなら認可外に預けて実績作ってから1歳クラス4月からの入園かなと思います。
1回目落ちたから2回目有利とか残念ながらどこの自治体でもないと思います(;゚д゚)
Saku
コメントありがとうございます。
重ねて質問入れさせていただきます。