
コメント

ゴロぽん
単語はたくさんでてましたが、
人差し指での指さしはちょうどその頃からでしたね😃一の形が作れなかったみたいで。笑
今は少しづつ二語文ですかね。割とゆっくり目だと思ってますが、それはそれで可愛いものですよ😍

とっとしゃん
娘は1才7ヶ月暗いでやっと指差ししましたが言葉はまったく出ませんでした。
今は単語は増えてきてますし要求は伝えてきますし私が発した言葉を真似して言ったりしますが、2歳半にしては2語分が少ないということと、来年から幼稚園なので年明けから療育に行くことにしました。
女の子はおしゃべりになるとか言われるとプレッシャーになりませんか?💦私がそうでした😅
-
まこ
そうなんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
工夫とかしてますか??
自閉症なのかな?とか心配しましたか?
そうなんですよ!女の子おしゃべり
さんなのにね!とか言われるとか
年下の子が先におしゃべりしてたりとか
するとますます心配します(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 10月29日
-
とっとしゃん
私は市で月に一回やってる育児相談に行くようにしてました。身長体重はかるだけでもいいし、保健師さんとお話しすることもできるので。
今の娘の成長のスピードが親の私では適切なのか遅いのか何かするべきなのか判断、相談はよくしてました。療育は早く対応できればするほどいいとよく言うので。。
言葉を増やすためにしたことは特にしてません。
絵本を読み聞かせたくてもどんどん勝手にページをめくって満足するタイプなので😅あ、でも単なる絵本じゃなくて色んな物の写真がのってる絵本で物の名前を何度も指差して教えてたら覚えたことありました✨- 10月29日

ちゃんみー
最近やっと二語文話せるようになってきました☺️
あっちいこうとか抱っこしてとかアンパンマン見たいよーとか😊🎶
単語も少しレパートリーが増えたかな??
こっちが言った言葉をどうにかオウム返ししてくる感じですが、なかなか面白いです🤣笑
おはようがおのの〜とかご馳走様でしたがごちさまとか❤
今しか聞けない言葉だろうな〜と楽しんでます😍
ちなみに指さしはまだ出来ません😅
教えてもないからかとも思いますが、人差し指だけ出すというのがまだ出来なさそうです🤔笑

退会ユーザー
一歳8ヶ月の娘からがいますが
うちも全然言葉少ないですよ、、、
指差しはしたり、しなかったり
二語文なんてまだまだ先の話ですよ笑
単語ですら少しなのに😭
自閉症何度も疑ってます、、
周りにはまだそんなもんじゃない?と言われますが
焦りますよね、、
お気持ちわかります、、、
-
まこ
そうなんです!
少しならすごいと思います!
うちなんてまだ宇宙語です😂
まだまだ2歳になってないから
大丈夫だよとか言われますが
じゃ2歳になっても出来なかったらとか
考えちゃいます。- 10月29日
-
退会ユーザー
うちもまだまだ宇宙語メインですよ笑
わかります!
私も毎月市の保険相談に言 行っては
毎回同じような悩みを言うのですが
まだ様子見で!としか、、
しまいには言葉の教室とかは
2歳以降しか案内できないらしく、、
イライラしました笑
療育に年齢など制限するなよと!笑
ちなみお子様理解力はどうですか?👶- 10月29日
-
まこ
スマホの指さしはできるのになー
って思ってます😂
私は一歳半検診いって相談したら
まだわからないから3ヶ月後に
また来てくださいって言われて
再来月にいきます😭緊張!
理解力は少しはあります!
お風呂いくときにお風呂ーって
叫ぶとお風呂に来ますし家の二階に
いくとき上いくよーって言えば
階段にもきます!- 10月29日
-
退会ユーザー
気分屋さんなんですかね(^^)
うちは次2歳検診でみますね!
それまで様子見でお願いします
って感じでした笑
ちなみに、一歳半検診も
ウロウロしてテストなんて
全くできませんでしたよ
理解力あるなら
大丈夫じゃないですか☺️
よく、話せなくても理解できていれば大丈夫と聞きますし🙆♀️- 10月29日
-
まこ
旦那も小さい頃はマイペースで
おしゃべりできたのは2歳半だよ
ってお姑さんから聞かされたので
安心はしましたが心配もしてます😂
一歳半検診緊張感はんぱないですよね!
ウロウロテストなんてあるんですね!
うちは積み木とかでした積み木は
できるんですがちょうだいとかいうと
なかなか出来なくて😭
今じゅんせさんのお子様は
どのくらいできてますか??- 10月29日
-
退会ユーザー
すいません
動きまわりテスト受けらる状態ではなかったです😂
普段は支援センターでも先生の読み聞かせや、リズム遊びたいなど
膝の上に座り大人しくお話し聞けるのに
検診では無理でした笑
積み木も家ではできますが
二個積んでどっか行っちゃいました😂
うちの娘も○○持ってきてー、ゴミポイして、お風呂行っていいよ、手洗ってきて、靴履く準備しよー、オムツ持ってきてー、お皿持ってきてー、とか、絵本のタイトル言えばその本持ってきたりはできます。
身体のパーツもなんとなくわかってます。
ですが、例えばバナナを見せてこれ何?というとバナナと言えますが
色々フルーツがあるカードを用意して
バナナ持ってきて!などができません
動物の場合も同じです
他のを混ぜるとごちゃごちゃになるんですかねぇ、、、😭- 10月29日
-
まこ
すごいすごい!
うちの子の方ができてないかも😭
これからなのかなー😭
気長に待とうかなって思います😭- 10月29日
-
退会ユーザー
そうですよね、、
結局様子見ることしかできませんし
子供のペースがありますもんね、、
今の状況みてると
2歳で二語文なんて喋れる気配ないのですがね、、😂
気長に見守ります- 10月29日

*アヒル*
あと1週間程で1歳9ヶ月になります😃
うちの子は、結構喋りますが発音は曖昧な物もあります💦
二語は、少し喋ります
ママ〜おいしい〜など😃
指差しは、うちの子は言葉よりも早かったです😃
写真もハイポーズというと両方の手を1にして☝️ポーズとります😃
男の子より女の子の方が喋るの早いと良くききますが、誕生日が数日違いの知り合いの男の子は、発音しっかりしていて良く喋るのでやっぱりその子その子かなーって思っています😃✨
言葉など発音などは、顎の発達で喋れるようになるみたいなので、固いものや食材を大きくして良く顎を使うようにしたがいいと歯医者で言われたみたいです😊

みいかんママ
もうすぐ2歳になりますが、宇宙語のみです
唯一話すのはバイバイをばっばっと言って手を振るくらいです
指差しもできないし、○○持ってきてと言っても持ってくることはできませんが、おもちゃを片付けたりお風呂行くよって言うとちゃんとお風呂場まで行きます
うちはけいれんを繰り返してるのでその影響もあるかもしれないので来月、療育センターに行く予定です
-
まこ
そうなんですね!
うちはけいれんしてないのに
おしゃべりも全然です😭- 10月29日
まこ
そうなんですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちの子全然おしゃべりもしなきゃ
指さしもしないので大丈夫かな?
って思ってて。
なんか工夫とかしてましたか?
ゴロぽん
ごくごく普通に、保育園とか行かず家庭で育ててました😃
絵本読んだり、しまじろうが好きでチャレンジを好んでみてたり
あとは生まれた時から話しかけはたくさんしてましたが、これといって教育的なことはしてないです😅
ほとんど言葉が出ないなら、まず市区町村の保健師さんに相談してみては❓
ただおとなしいだけの事もありますし、訓練があった方がいい場合もあるでしょうし…