
幼稚園選びで悩んでいます。家の近くの坂道幼稚園とバス通園幼稚園、どちらがいいか迷っています。送迎のストレスや時間に不安があります。未就園クラスも悩みの種です。11月1日が締め切りで焦っています。
幼稚園についてご相談させて下さい😭
今2つの幼稚園で悩んでいます、、来月出産を控えてて上の子が来年幼稚園を行き始めた時にはまだ下の子が生後半年で免許もなく坂が多い所を徒歩で行かなくてはなりません😭😭
1つは家の近くですが坂があるので歩いて15分程。未就園クラスで保育時間は週3で10時から11時半で昼食はなしです😭
もう1つはバスが出ていますが家までの送迎は厳しいみたいで15分程のバスの指定の場所まで行かなくてはなりません😭
ただそちらは4年保育の入園で毎日10時から14時まで預かってくれて給食付きです✨😭
どちらも距離は同じくらいですがやはり下の子が居ながらどうしてもバスの時間に送り迎えをできるのかが不安で待たれている事、決められた時間がいつかストレスになってしまうんではないかなと悩んでます😭😭
未就園クラスの方も遅れたりするとただでさえ1時間半の短い預かり時間なのにもっと短くなってしまう、、なんて色々マイナスな面ばかり考えてしまいます😭😭
下の子が落ち着いたら託児付きで免許を取りに行く事も考えましたが託児はいっぱいだったりで確実にとれるわけではないのでどうしよう、、どうしようで😭😭
ですがこれを逃すと上の子が4歳になった時に幼稚園に行く事になるので周りの成長や子供のことを考えると可哀想だし絶対入れたいです😭
11月1日に願書なのでもう時間はなく焦ってます😭✨
皆さまならどうされますか?😢
- ママ(4歳0ヶ月)
コメント

ぽんママ★
私は同じような感じで、バスなしの園にしようと思っています(^^)
いまの時点でプレは週1ですが、晴れてたら自転車で通っています。雨の日は歩いています。下の子が半年からおんぶで自転車乗ってます。
バス停まで15分かかって、時間気にしなきゃいけないのであれば、私ならサクッと自分のペースで送り迎えしたい派なので。

なぱん
幼稚園は年少からですが、最初は徒歩通園で自転車で毎日朝9時に送っていましたが、今はバスで9時にバス停に変えました。
登園時間が9時~9時半だったので、いつも家を出る時間がバラバラでしたが、バスにしたことにより、何時までにご飯を食べて、着替えて準備をする。朝起きる時間を考えて何時に寝ると、規則正しく生活できるようになりました。
時間を決められての行動ってこれからお子さんが大きくなるにつれて、付いてまわるものです。
それがストレスになってたら、教習所にも通えないと思いますよ😅💦教習所こそ時間が決められてますからね😅💦
最初のうちはバタバタするかもしれませんが、慣れます☺️親も子も。
私なら絶対、バスと給食付きにします!
入園決定したら、バス停の事は交渉できるかもしれません!4年も通うんですから、強く交渉してもいいかもしれませんよ!
-
ママ
確かにそうですよね😭😭
上の子だけならまだいいのですが離乳食が始まった生後半年の子を連れてから急な坂を歩いて決められた時間がやはりどうしても自信がないです😭
確かに教習所もそうですよね😭
やはり免許も無理そうです、、
実は従兄弟枠で入るのですがどうしても強く言ってもバスの事は無理でした😭
せめて下の子が自転車に乗れる4カ月間でもお願いしたいと伝えましたが場所が厳しいみたいで断られてしまいました😭😭
本当難しい問題です😭- 10月29日

ペネロペ
上のお子さん4~5月生まれですかね?その位の誕生日の子は満3歳クラスで入園のお子さんも確かにいるけど大体は年少さんからだと思うのでそこはそんなに気にしなくても、とは思います✨
でも満3歳クラスで入園させたいと強く思うのであれば、卒園まで安心して通わせられそうな園や先生達の雰囲気や、ママの意向に合うもの(園で習い事も出来る・教育よりものびのびさせたい・預かりがあるか等)で選んだ方がいいのかなーとも思います😊
一つ目のところは初年度は大変そうですが(プレ的な扱いなのかな?)年少さんからは普通に通えて給食もあるならまぁ良さそうですが近々の状況から見ると二つ目の園の方が良さそうですね。
-
ママ
コメントありがとうございます😊
5月生まれなので入れる所がバスがない未就園クラスばかりで近くの園だとかなり絞られてしまいます😭😭
確かにそうですよね😢❣️
最初は2人目も生まれるしまだいいかなぁとか幼稚園の事は全然考えていなかったのですが園庭開放などいくとやはり4歳で入れるのは遅いんじゃないかと色々焦ってしまい2つ目の幼稚園の方は入園になるので11月1日に願書提出で時間がなく今更ながらに焦ってます😭😭
もう少しちゃんと考えて動けるうちにもっと色々見学など行っておけばよかったなどど反省ばかりです、、
本当悩みます😭、、- 10月29日
ママ
コメントありがとうございます!
電動自転車はあるのですがなんせ急な坂が多くて転倒も何度もあるので抱っこ紐で自転車は怖いなと言うのもあるし最近では自転車で怖い事故もあったので周りからも止められます😭