
保育園に対する不信感が高まっています。子どもが嫌いな先生の理由や、給食の罰、怪我の説明不足などに疑問を感じています。転園やボイスレコーダーの使用を考えていますが、皆さんならどう行動しますか。
保育園への不信感がピークに…。
いろんな方のご意見を伺いたいです。
4歳半の子どもに、保育園の先生好き?と聞いたら、
3人だけ嫌いな先生がいる。と答えたので、なんで嫌いなの?と聞いたら「走ってたらぐーで殴られて鼻血が出たことがある」と言いました。
確かに、家に帰って良く見たら鼻の奥に固まった血が見えていたけど、先生からはなんの申し送りもなし、みたいな日が前にあって「あれ??」と疑問に思っていました。
いつもであれば「ぶつけて鼻血出ちゃったので冷やしました」とか申し送りがあるはずなのに…と。
この件きっかけですが、
考えてみると他にも疑問に思うことがあり。
たとえば、
☁️時間までにランチルームに来ない子は給食抜きの罰
☁️子供が顔に切り傷を作ってきたのですが、その説明が「お友達ともめちゃいました」のみ。先生は気付いて仲裁に入ったか、その子とお互いごめんねをしたか子供に聞いたところ、ないよとのこと。
※前にもあったのですが、相手が凶暴な子で恐らくうちが一方的にやられている
☁️謎の登園しぶりがあった時期もあり。もちろんそれは先生のせいではない可能性もあります。
☁️他の父兄さんでもあまり園を信用してない人がちらほら
転園も考えてはいるし、
ボイスレコーダーもありかな〜と思い始めています。
恐らく直接問い詰めても叩いた、
殴ったなど認めないと思いますし…。
皆様ならどう行動しますか?
- 音柊(妊娠21週目, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
転園手続きとボイスレコーダーの同時進行はどうでしょうか?
あと息子さんの証言はしっかりメモしておいて、ボイスレコーダーと共に管轄の役所と警察へ。
走ってたら殴られたとか給食抜きとか、もう子供をストレスのはけ口としか見てないですよね。
息子さん、嫌な先生が3人もいる中よく今まで頑張りましたね。

はじめてのママリ🔰
4歳半ならしっかり話せるので私も同じく疑っちゃいます。私だったら他のお母さんにも確認するかもしれません。お子さんなんか言ってませんか?って💦
-
音柊
そうですよね😣先生に殴られたっぽいお友達は他にもいるのですが、あまり話したことのないママで…。連絡先も知らないのでどうしたものかと悩んでいます😥
- 6月27日
音柊
ですよね…!同時進行かなぁと思ってます😣
その3人の先生は人当たりも良く、若くてニコニコしてるような先生たちなので、もし息子のいうことが本当ならかなりホラーだなぁと。。💦
給食抜きの件は、他の保護者さんが訴えて園で方針を確認中とのこと。。
ご意見ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そんなもんです💦
長女が今高校生ですが、最近になって年長の時の担任はクソだったと言い始めました。
親の前ではニコニコして〇〇ちゃん(名前)と呼んでましたが、親がいない所では△△!!(苗字)と呼び捨てで、暴力はなくとも友達と話していただけで「うるさい!」と怒鳴られたりしていたそうです。
気に入らない子は掃除用具入れに閉じ込められたりもしていたようで、親として気づいてあげられなくて助けてあげられなくて申し訳なかったなと思っています。
その先生達は園長にいびられて辞めました。
長々とすみません。
保護者が訴えないと動かない園とか、本当に信じない方がいいですよ💦
そもそも知ってただろうし…