
旦那に手作りご飯を食べさせたら喜んで報告されたが、お腹が張っていて晩御飯の準備を頼まれたことでイライラした女性。男性の理解に不満を感じた。
旦那にイラッとしました!
悪阻中旦那はご飯を作れないので惣菜ばかりで美味しく無いご飯を食べていました。
先日友達からの誘いで、手作りのご飯を食べに行ってきました^ ^
こんなにも手作りって美味しいんだなと感動(^-^)
旦那にもお土産で、おかずの詰め合わせ貰って帰りました(^.^)
ですが、帰りの車でお腹が張ってきて帰宅後は布団で寝ていました( ̄O ̄;)
彼が帰ってきて、おかずのお土産の話をしたら喜んで食べていて寝ている私の所に来て美味しいと報告してくれました(^.^)
私も喜んで貰えて嬉しかったのですが、、、
その後布団から出て私も晩御飯を、食べようと起きたら、、、
カレー温めて入れてきて、お水入れてきて!
と晩御飯の準備を頼まれました( ̄O ̄;)
台所と部屋を何回か往復しないといけないので、お腹が張って無かったらいいのですが、張ってる状態だったので正直寝ながらゲームしてるなら自分でやってよ!!(♯`∧´)
と腹が立ちました!!
確かにお昼間に外に出たので、元気なんだと思っても仕方ないのですが、お腹が張ってるから寝てたと説明したのに、男の人には分からないんだな!っと色々腹立たしかったです(♯`∧´)
男の人ってこんなもんなんですかね…>_<…
- みちんこ(8歳)
コメント

退会ユーザー
お腹の張る事の怖さを知らないんですよね!
勉強しろって思いますが、うちもほんと、腹立ちましたよ!
お風呂掃除くらいしてくれてもいいのに。。って毎日思ってました!
後期に切迫早産で強制入院になり、ようやく張るって事の怖さを知ったみたいで、家事全般やるようになりました。
いろいろ教えてあげて、協力を仰ぎましょー!(;_;)
ほんとに切迫怖いですから!
あなたの子供、守るために家事くらいやって。って思います!!
無事に生まれたいま、全く家事手伝いませんが。。(*_*)

Sちゃん☆彡.。
そんなもんです(笑)
私もよくお茶とってきて!あれとってきて!といいます。
同居で部屋が二階だから階段の往復だし、古くて広いからとても寒いです(笑)
-
みちんこ
世の中の男性め!!笑
自分でお茶とってこい!
ほんで同居してるなら同居人からも言ってよ!( ̄O ̄;)- 1月10日

ゆりッペ
男の人ってそんなもんなんだとおもいます😰
うちの旦那も悪阻の時、普段と変わりな~く過ごしてて
家の中ぐちゃぐちゃ(旦那が食べた弁当などそのまま放置されてる)
埃は塊で転がってるし
食器は流し台に起きっぱなし
洗濯物はカゴも洗濯機内も山積みで今にも崩れそう…ってか崩れて溢れてる
って状態になっても一切してくれませんでした。
こりゃ駄目だ虫がわく。ゴキブリが出そう。もぅ無理ってなって
母にSOSだして助けに来てもらいました(笑)
様子を見て旦那に怒ってくれたらしいのですが
そのあと反省して家事をしてくれたのはほんの2・3日くらいで結局私が這って出来る限りで家事をしてました。
-
みちんこ
旦那さん( ̄O ̄;)
流石にやらなさ過ぎですね!
切迫は本当に誰がなってもおかしくないから怖いのにね!(-。-;- 1月10日

miichan102
うちは夜寝室でふたりでテレビみてて10時くらいに耳もとでお腹すいたから下行こうっ(キッチンは下)て。。なんか作っててきな。してあげるわたしもわるいのですが、正直寝させてーってなります
-
みちんこ
甘えるなぁ〜!!
甘えたさんですね( ̄O ̄;)
世の中にはどこも似てますね!- 1月10日

退会ユーザー
張るっていうことを分かってないのかもしれないですね。
みちんこさんから「最近張りやすくて、張ると赤ちゃんに酸素がいきにくいし、切迫流産とか早産になりやすくて危ないからそういうことは自分でやってほしい」と話してもいいと思いますし、一緒に病院いって先生や看護師さんや、どちらかの母親から少しオーバー気味に説明してもらったらどうでしょう?(´・_・`)
私は旦那の母や私の母や姉がすごく話してくれたのもあったので大事にしてくれてます!でも自分からはなかなか言えず、順調といわれていたのて少し無理してたら切迫気味で自宅安静になってしまいました(´・_・`)すごく赤ちゃんに申し訳なくって、それからは甘えてます。
もっとお腹に命があること、もう子育てが始まってることを旦那さんにわかってもらった方がいいですね(T_T)!
-
みちんこ
張ることへの説明はしてあげたんですが、、、実感ないからか効果なしでした!
昨日彼の実家に言って彼母からもその話ありましたが、本人に響いてる間無かったですね( ̄O ̄;)
帰りにお土産貰ったんですが、それくらい持てるやろ!!
ハイハイ、切迫はわかったから!
大袈裟やねんって空気出されました!!
話聞いても分からないみたいです(-。-;
私が切迫になったら反省するんでしょうね…>_<…
なってからじゃ遅いんですけどね!!- 1月10日

くろにゃ
男の人はわからないみたいですね(ノω・`)
普段優しくいろいろ手伝ってくれますが、悪阻のピークがすぎて寝こまなくなったらもう元気だと思われてなかなか動いてくれなくなりました(´-ω-`)前はとにかく辛かったのですぐ気持ち悪い〜とか言ってたからわかったみたいだけど、いちいち声に出さないと元気だと思うみたいです💦
ほんとに経験した人にしかわからないんでしょうね( ´д`ll)
-
みちんこ
なんか、悪阻もお腹の張りも体験できるマシーン欲しいです!
それなかったら言っても実感無いですもんね( ̄O ̄;)- 1月10日

No.3ちびまま
八つ当たりされないので、羨ましいと思いました(T ^ T)www
お腹張ったり悪阻でも、寝てばっかりとかお小遣いからご飯買ってるとか面倒な小言ばっかりですし、なんかガサガサうるさいでストレスです!
張り止めも副作用キツイので、毎回は飲んでませんが飲んだら安静にした方が良いと言われました。
こないだは手の震えぱなくて、ここで質問しました(⊙ө⊙;)
-
みちんこ
旦那さんの八つ当たりと、副作用のダブルパンチキツイですね( ̄O ̄;)
私なら1発殴りたい気持ちになりますね!- 1月10日

azu66
え。やっちゃうんですか⁉︎私、そんなこと言われても、絶対やりません!笑
あなたの妻とあなたの子どもを守るのは、あなたでしょ?って言ってやります。
そういえば私、出産前に「これからは私は子どものことで精一杯になるから、自分のことは自分でしてね」と宣言?警告?しました。笑
-
みちんこ
かっこいい!!
その発言したい!
今から家のこと一緒にしよなと、教えていこうと思います!
まず、ゴミの分別と捨て方から特訓です!- 1月10日

さちベビー
なかなかわかってもらえなくて辛いですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
私はイヤイヤでもやってくれた時にはすごく褒めるようにしています!大げさに感謝の言葉や助かったの一言を伝えるで、少しずつやってくれる機会が増えてきました!
赤ちゃん生まれたらまた大変なので、少しずつ協力してくれる旦那さんに今から育てていきましょう!
-
みちんこ
もう旦那さん育てていくしか無いですよね!
大人な対応素敵です^ ^
私もこの、期間で育てていきます!- 1月10日

shota
旦那さんがいなかったら、自分は妊娠できていなかったんだなぁと思って、旦那さんのことも優しく受け止めるようにしていますよ(^^)
ピリピリしていたりするとお腹の子にも良く無いので、旦那さんが多少出来ない旦那さんであっても 対抗意識を持たず、お腹の張りの説明をしてあげたり、悪阻の説明をしてあげたり一緒に本を読みに行ったりとかして一緒にマタニティライフを送るような流れを作っていったら良いかな〜なんて思います。
お腹の張りはストレスとかでも影響してくるので、ストレスの改善はやっぱり自分です!
やっぱりどんなにマタニティの女の人は今辛い!と思っていてもギブアンドテイクです。旦那さんも0歳なので…理解してあげたら寄り添えあえるのかなぁと。。

みちんこ
全然反省の色なしですね( ̄O ̄;)
彼はまだやってる方なのかな?
私的には、もう少し努力して欲しいなと思いますが>_<
私も母が手伝ってくれると何回か言ってくれましたが、悪阻が辛すぎて無理だからと結局年越してしまいました(-。-;
そろそろやらなきゃと思います!

みちんこ
説明しても彼母が入院した時の話でしても、気に留めて無いですね( ̄O ̄;)
私が入院しなきゃわからないんだと思います!
旦那でこれなのに、職場なんてもっと対応酷いのでは?
と思っています( ̄O ̄;)
みちんこ
勉強はしてくれないタイプです(♯`∧´)
不妊治療3年でようやく授かれたので大事にしたいんですが、わからないようです!!
やはり自然妊娠ではないので、余計に危ないのでは?
という気持ちが個人的にあります!
心配し過ぎかもしれませんが、お腹が張っているのは結構辛いですしね>_<
私も入院するぐらいしなきゃ気付けないのかな?
あらっ!進行形で家事手伝って欲しいですよね(^.^)!