※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

幼稚園のプレについて悩んでいます。見学したが室内遊びで高い保育料に疑問。説明会で再検討。地域は入れやすい。主人は行かなくても良いと考えています。

プレ幼稚園について。

来年度プレに通う学年の息子がいます。
再来年から通わせようと思っている幼稚園のプレに入園させるか悩んでいます。
一度見学をしましたが、雨の日だったこともあり、室内遊びだったので支援センターなどに行っているのと変わりないなぁと思ったのと、保育料が高いこともありプレは行かない方向で考えていました。

しかし、今日プレ説明会に行きお話を聞いてまた揺らいでしまいました。
プレ幼稚園、必要でしょうか?

私が住んでいる地域は、幼稚園激戦区ではないので希望の園にだいたい入れます。我が家の第一希望の園もほぼ100パーセント入れますし、プレもほぼ入れるそうです。

プレは、週2日9:30-12:00(はじめの1カ月くらいは11:30まで)で、保育料が15000円です。

主人はプレは行かなくて良いと言う方針です。(激戦区でもないし、月謝が高いからです)

コメント

deleted user

月15000円ですよね??
高いですね💦
激戦じゃなくてその金額なら通わせないかも…と思いました😅

NAO꒰◍'౪`◍꒱۶*.+`

プレ行ってます!
月謝高いですね😲
うちは週4で12時過ぎにバスで帰ってきますが月謝5400円です!
地域によって全然違うんですね😭
最近になってバスに乗る時泣かなくなりプレに行ってからおしゃべりもたくさん増えたり椅子に座る、線の上に立つなど集団行動も学んでおり行かせて良かったなぁと思っています。
しかし月謝が1万超えて週2なら行かせないかもです

あんず

来年から幼稚園です^_^
3園のプレ説明会に行きましたが、プレには通わせませんでした。

SBモンさんとは状況や環境が違いますが…

100パーセント入れるエリアではありませんが、いくつか幼稚園はあります。
プレは月1.2回の開催で行っても意味がないかな、と主人と話やめました。それなら、園庭開放で園の様子を知ろうか、ということになりした。

結局私は園庭開放に行きませんでしたが笑

ままり

皆さまコメントありがとうございます!
そしてまとめ返信で失礼致します(・・;)

やはり高い…高すぎますよね(・・;)仲良しのお友達は入園するので、それも迷いの一つでした(T_T)
しかし激戦区でもなく金額が高いので、やはり行かない方向で考えるとおもいます。。。