
2歳の娘がいて、疲れています。幼稚園に入るまで1日中2人で過ごしています。専業主婦の方、楽しみや希望は何ですか?
2歳の娘がいます。疲れました。。
何をしてても、ママ!ママ!
ちょっとでも台所に立とうもんならママ!こっちきて!
1人で遊んでるかなと思えばママ!見て!
ママ!ママ!ママ!…
とにかく同じ所にいて、共有しなきゃダメです。
実家・義実家は車で3時間です。
児童館や子育て支援センターは、娘が余計に私から離れません…。長いこと行ってましたが行くのを辞めました。
幼稚園に入るまで日中は私と2人です。
専業主婦の方、何を楽しみに生活していますか?
何か希望を持ちたいです。
参考にさせてください🙇♀️
- まめこ(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ちび
我が家は2歳の息子ですが
家の中では、どこに行くにも着いてきて
息子が行きたい場所があれば手を差し出してきて
一緒に連れていかれます( ´・֊・` )笑
今はもう本当に大変で大変で仕方ないですが
いつか、必ず、ママがいなくても大丈夫
という日が来るので、今はこの子が私を
必要としてくれてるなら出来る限りは
付き合おうと思っています😢😢

退会ユーザー
ずーっと未だにそうですよ😅
子どもはママが大好きですからね。
キッチンにおもちゃ持ってこさせて一緒にキッチンにいましたよ〜
お手伝いしてもらってもいいですし、うちは危なくないザルやボウルやおたま等と、野菜のヘタやレタスの外1枚とかあげて、リアルおままごとしてもらってました💦
-
退会ユーザー
希望ではないですが、疲れたら「ママの毎日」というブログを読んでいます。ハッとさせられますよ。
人生80年あるなら、ママ〜と呼んでくれるのは果たしてそのうちの何年なんだろうか…
そう考えたら愛おしくなります。
実際、ずーっと2人で濃い時間を過ごしてきて、幼稚園に入園する前日、平日こうやって過ごせるのもう最後か…と思って2人でランチに行って泣いてしまいました。
後追いにうんざりしていた事を後悔しましたし、すぐちょっと待ってと言ってしまっていたことを後悔しました。もっともっと優しく濃い時間を過ごせればよかったと思いました。
あっという間に離れていってしまいますよ。
あっという間にもう外の世界を知ってそっちで楽しみを見つけています。
入園は嬉しいと同時にとっても寂しいです。
3歳までのとーっても濃い時間、私みたいにどうか後悔しないように。- 10月29日
-
まめこ
コメントありがとうございます!
やっぱり子どもはママ大好きなんですよね。うちも同じように台所では、切れ端渡したり、段ボールで娘専用キッチン作って鍋かけたりとおままごとしがてらやってました☺️
「ママの毎日」というブログ、娘が今より小さい頃に読んだことがあって、その時も涙したのですが、実は昨日もたまたまそれに行き着き、読んで再び泣いてました。
本当にその通りですよね…。それなのにどうしてイライラしてしまうんだろうと、自己嫌悪になります。
「ママの毎日」のブログより、私はおはなさんの実体験が心に響きました。毎日お昼一緒に食べて、明日からは食べれない…。
想像しただけで、胸が苦しくなりました。今のこの大切で、二度とは戻ってこない特別な時間を軽く見てしまってました。とても反省してます。
日中2人で過ごしていると、それが当たり前になって、自己中心的な考えをしてしまいます。それではおはなさんのおっしゃる通り、後悔すると思いました。
明日からまた心を入れ替えて、娘と接していけそうです!!
気付かせてくださり、本当にありがとうございました!!!😊- 10月29日
-
退会ユーザー
本当に3歳までの濃い時間はかけがえのない時間だったと今になって思います😢
もう一生2度と戻ってこないと思うと寂しいです…
本当にもっともっと抱っこして話に耳を傾けて遊んであげればよかったと思っています。
ママ〜と頼られるうちが華だと思います!
あっという間にママいなくても大丈夫!こなくて大丈夫!と言われますよ😣
明日からまた濃い時間を楽しんでくださいね😌- 10月29日
-
まめこ
ママと頼られるうちが華ですよね!その通りだと思いました😣
昨日悩みを聞いてもらって、良きアドバイスを頂き、おかげさまで今日は朝からとても穏やかでいい時間を過ごせています。図書館に行き、娘が選んだ好きな絵本を借りて一緒に読んでいました。
暖かいコメントに感謝します🤗♡- 10月30日
まめこ
コメントありがとうございます!
そうですよね…いつか私がいなくても大丈夫になる日がくる。
今、目の前にある日常だけしか考えられなくなっていて、すごく幸せなはずなのに余裕がなくなったり、疲れたりすると、ツラくなってしまいます。
ツラいと思うことすらダメな事だと思うのですが、どうして自分はうまく出来ないんだろう、どうして自分はいつも笑顔の良いママでいてあげれないんだろう…って😢
視野が狭くなってしまっていました。
今できることを、この子のためにまた明日から頑張ろうと思います!
ありがとうございました🙏
ちび
ママっ子という事は、lemonさんが
今まできちんと娘さんと関わって
育児をしてきた証拠だと思うので^^*
毎日毎日笑顔でいるのはやっぱり
しんどいでしょうから、無理のない程度に
娘さんと一緒に笑ってあげてください☺️
お互い頑張りましょう( ˘꒳˘ )
まめこ
>ママが今まできちんと娘と関わって育児をしてきた証拠だと思うので
という言葉、大変嬉しく思います
(;_;)♡涙が出そうです…!
無理しないように、でも後悔はしないように、私なりに精一杯娘に愛情持って接していきたいと思います!
本当にありがとうございました☺️