
コメント

まぬーる
寝る前だけの200にするのは、一歳頃の話です(^-^)
今だったら、せめて朝晩の200ずつと、
離乳食後は160から200の間で調節しますよ(^-^)

あいちゃん
朝も200あげていいかなと思います!
うちは
朝 200
離乳食 朝昼晩
寝る前 200
あげるように栄養士さんから言われました!😁
ミルクは大事なカルシウムが取れるので、積極的にあげてほしいとのことです!栄養士さんによって考え方は様々ですが、私はこの指導を信じてずっとやってます⭐️
実はうちも指導される前はなのはなさんとミルクの回数と量が一緒で💦うちもモリモリ食べるこでしたが、足りないよ!ミルクあげてって言われたので試しに一回増やしてみてほしいです😍
-
なのはな
ありがとうございます😭😭😭
ということはミルク1000あげてるんでしょうか?
今何ヵ月でしょうか?- 10月29日

あいちゃん
一日2回の400です😁!
いまは11ヶ月ですが、今も変わらずに一日2回あげてます♫
-
なのはな
ありがとうございます❤️❤️❤️
- 10月29日
なのはな
3回食で200クラムくらいちゃんと食べてるんですが、毎食後ミルクをあげた方がいいんでしょうか?
まぬーる
離乳食後すぐは飲まなくても、30分後あたりにでもいいので、少なくても100は飲んでいていい月齢ではあります(^-^)
どうしても飲まないなら
朝晩だけの400は飲んでいたいところですねぇ。
保育園の子達は、まだミルク外しないですよ(^-^)
なのはな
ありがとうございます❤️毎食後飲んでいいんですね?
まぬーる
飲んでいていいですよ(^-^)
保育士ですが、
うちの子は200を5回でした。
主さんのお子さんなら、
離乳食後を、100にしたとしても700から800は飲んでいてもおかしくはないので、急に減らさなくて大丈夫です!
三回食も落ち着き、
離乳食後にミルクを飲まなくても泣かずに過ごし、
午前午後一回ずつおやつも食べているなら、
離乳食後は完全に外します(^-^)
朝晩のどちらかも、徐々に外しますが、朝外しても大丈夫になったら、最後に夜を外します!
夜の200は、量を減らしながら、ミルクを牛乳や麦茶に変えたり、マグにも変えたりして、おしまいになります!
なのはな
詳しくありがとうございます😭
急に減らしてしまってかわいそうなことしてしまいました😰
朝15時寝る前150cc450でやってみようかと😢
200✖️5回猫村さんのお子さんですが離乳食もたくさん食べてましたか?
午前にもおやつを食べるんですね!
今は7時半、12時、17時半離乳食なんですがおやつは何時くらいにあげればいいでしょうか……
まぬーる
うちは200も食べることはできないタイプではありますが、200を5回6回は、缶に書かれてある通りの、ほぼ標準量と回数ではあると思います!
午前午後のおやつは
9時15時がいい時間帯です!
そこをミルクにして、あててしまってもいいですよ!
おやつっていっても
せんべいとお茶とか、
果物や、ヨーグルト程度ですからね(^-^)
離乳食の時間帯のあと、
なにもないとやはり、
お腹すいて泣いてしまいますね💦まだ午前寝もあると思うので、家庭でやるぶんには、ミルク飲みながら寝落ちしたって構いません(^-^)
9時くらいにミルク飲んだまま午前寝始まっても構わないですよ!
離乳食だけでは、栄養ってとれないので、あくまでも
咀嚼の練習程度に思ってもらえればいいかなあと思います!これから動くので、ミルクを足しつつ、痩せずに体重を維持できますよ(^-^)
なのはな
丁寧にありがとうございます😭
感謝します🙏
なのはな
度々すいません💦ミルク200を5回だと1000になってしまいますが……🤔?
まぬーる
そうですよ、1000です!
絶対1000って思って守らなくてもいいですけど、
朝晩の200を二回の400と、
離乳食後の160から180
または200を三回の
計880から940or飲めば1000
までは、この月齢なら飲んでいて構いませんよ(^-^)
主さんのお子さん、
食べるので700から800程度で終わるかなってきはします。
朝一発目にミルクを飲まないなら
7時半の離乳食後に200
おやつ
12時の離乳食後に100〜160
おやつ
17時半の離乳食後に100〜160
寝る前200
600は最低でも飲めるかなと思います(^-^)
おやつのところでミルクにしてもいいです!
11ヶ月くらいからなら、
朝晩二回だけになってもおかしくはないですよ!
まだ9ヶ月10ヶ月なので、
日中のミルクを外すと、
昼寝が短くなったり、
ぐずぐずするとか、
支障が出て来るかなあとは思います💦
まっったく元気な、
丼並みに食べるお子さんは、
10ヶ月から離乳食後はほぼ飲みませんでしたよ。
なのはな
もうもう❤
丁寧にありがとうございます😭
今日はさっそく食後ミルク飲ませてます!
お昼はパン粥、具だくさん野菜スープ
さつまいもヨーグルト食べてくれました‼
私が思うに最近はお粥が嫌いなようです🤔
なのはな
3回食でたくさん食べてミルクも飲み過ぎって言われたので減らしてみましたが、アドバイス聞いて良かったです😊❣️
まぬーる
人に言われると、悩みますよね😭
うちの地域の保健師さんも、マニュアル通りなかたで、9ヶ月からフォロミにして、ミルクは減らすようにーと言う人でした💦その通りにやると、カウプ指数が痩せ気味のほうに入ってしまいました。
そんなに食べているわけでもなかったし、減らさなくてよかったのです(^_^;)
実際、保育業界では、一歳までは育児用ミルクを使いますし、急には減らしません💦
一部の園では、フォロミ派もあるようですが!成分が違いますし、フォロミも1日の限度量が決まっていて、
調節が難しいです。
お粥、苦手なんですね!
めっちゃ食べますし、
そろそろ軟飯のほうを好む子もいますよ(^-^)
おそらく、主さんのお子さんだったら、一歳でバスっとミルクを無くしても、意外といけそうな気もします!
うちの子は1歳すぎても一歳3ヶ月までは夜は飲ませました!たまに朝か昼も、様子を見ながら飲ませました!
ミルク外しのポイントは、飲まなくても機嫌も良くて、リズムが変わらないかどうかですかね!
そんな姿が見えてくれば、
ああいらなくなったんだなって、わかりますもんね(^-^)
なのはな
質問たくさんですいません。
あと手掴み食べはさせた方がいいですか?今は握って潰して投げる感じですが笑根気よく続ければいいのでしょうか?
コップ飲みもさせた方がいいのでしょうか?
色々心配なことたくさんあります😰😭😢
なのはな
軟飯に少し前したんですが、もたっとするのか怒りまくられ😰今6倍粥に戻したんですが、怒り狂うのは一緒でした。水分多めのリゾットみたいにしてたべさせてます😟
まぬーる
質問いいですよ(^-^)
グッドアンサーもありがとうございました!
手づかみ食べは、正直どちらでも…と思います!
投げるならまだわかっていないと思うので、おやつのせんべいやたまごボーロをつまませたりして、指先を使うという経験をすればいいと思います!で、お口まで運べたらグッドですよね✨
前にいたママ友で、うちは早くから手づかみ食べさせてます、だから箸を持つのも早いんです〜みたいな人がいて、
でも人それぞれなんですよ!
うちの上の子は、手が汚くなるのが嫌で、スプーンの方が早かったです!
コップ飲みも、一歳が近づくと徐々にやらせますよね(^-^)
しかしうちの子は、コップ飲みからストローを覚えました!本人の好きな飲み方があるだろうし、
育児には絶対はないですよ!
ストローが好きならストローからゆっくりコップのみでいいですから(^-^)
おかゆも、戻したりステップアップさせたりーにはなりますよね!
りんごをスライスしてあげて、コリコリ食べられるあたりになると、普通のご飯のほうが好みになってたりもしますよ(^-^)
歯と歯茎を使えて、ごっくんも上手になると、ドロドロが嫌になるみたいなんです!
なのはな
ありがとうございます❤️
絶対はないとはいえ、頼りにするものは本かネットか人の話だったりするので左右されちゃいますね😟
また何かあったら質問してもいいですか😊❤️?
最近機嫌が悪くて途方に暮れる毎日です🤕
まぬーる
質問は、いつでもいいですよ(^-^)書き込んでください!
私でよければ✨
ぐずるのは、思い当たるとすれば、今回のミルクの件ですよね!
ご飯もしっかり食べるほうのお子さんのようですけど、月を追うごとに体も大きくなっているし、動く量も体力も変わるので、ご飯やミルクの消耗って早いと思うんです。
三回食になってから、ミルクを減らして今までのご飯だけで生活していたので、満腹になりきらなくて、どこかでイライラしていたのかもしれませんね(^-^)これから直せば、また軌道に乗りますよ✨
他にぐずりの原因として考えられるのは、
睡眠とかですが、そんなに寝せ過ぎている印象はありませんし…離乳食の時間も早過ぎず遅過ぎず、だいたい一定に決まっていて、むしろ生活リズムも出来上がっている感じでしたよね!
心と体が追いついていない時期という事もありえますので、運動面がもう少し伴えば、体を思い通りに動かす事ができて、自分のやりたいことが満足いくのかもしれませんよ(^-^)
ハイハイやつかまり立ちとかですもんね(^-^)
なのはな
ありがとうございます❤️今は一人立ちでき1~2歩歩いてます。
ミルクと言うより、今日は今まで食べていたうどんで怒りだし、椅子から下りようとしました🤢
抱っこして何とか食べてくれました💦
なのはな
お昼の時間が今まで寝ていた時間だったので、今日は10時半くらいに抱っこして寝かしつけて、その後の寝起きもよかったんですが、ご飯になると上記の感じで私も最近疲れ果ててしまってます😭
まぬーる
歩けてるんですね✨
早いです(^-^)
プチわがままの時期なんですかねぇ!
うちの下の子もそうでした(^_^;)うちのも9ヶ月でそんな感じに動けていたのでわ身軽に動けるぶん?、黙ってない時期がありました!
私の膝がでたべたいみたいな時期もありました!
言うことを聞かなくなると、
もう赤ちゃんじゃないんだなあって、、、赤ちゃんからだんだん卒業していくんだなあって思いますよね💦
注意したり、躾たりの繰り返しが始まる頃ではありますね✨
なのはな
確かに!赤ちゃんじゃなくなってきたのか😮生長と捉えて見守るしかないですね😭