※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

生後5日目で、部屋が無音なことが多いです。賑やかな時間もあるので、音楽などかけても良いでしょうか?

生後5日目です、昨日病院を退院しました。
基本家で2人なのですが私はテレビをほぼ見ないので部屋が無音なことが多いです、
起きて母乳を飲ませる時に、「おはよう」「可愛いね〜」などの声はかけていますが寝ている時などは生活音だけです。
夜旦那が帰ってきてからや、お昼間に実母が来てくれている2時間程度は結構賑やかでずっと声が耳に入ってると思うのですが、テレビやラジオ、ユーチューブで音楽など、何かかけていた方が良いのでしょうか??

コメント

0213 もん

息子が産まれてから、テレビをみる時間がなくなりました。つけていても、音だけ流れているーって感じです。
たまに息子が寝ているとき、録画番組見るかー!って程度です。
授乳の際は、息子の気が他に散るので基本無音です。夫と会話もしていません。授乳に集中しています笑
子どもが好きそうな音楽とかこれから流したいなーとも考えてます^_^

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます!!
    やはりテレビ見ないですよねー!音だけ流れているのがあんまり好きじゃなくて(笑)
    無音だと赤ちゃんもきっと寂しくなっちゃうかな?と思うので私も音楽流してみようと思います!!
    ありがとうございました!🌟

    • 10月30日
👧🏻

我が家はテレビつけっぱなしです。
私が耐えられないので💁‍♀️

娘もニコニコしながらみてます笑

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます!!
    6ヶ月になったらニコニコしてテレビ一緒に見れたりするんですね〜☺️
    日々成長が楽しみです!!
    私は無音で耐えられちゃうんですけど何か気になるので音楽とかかけてみようかなと思います!
    ありがとうございました!🌟

    • 10月30日