
離乳食量について栄養士に相談。食べ過ぎと指摘されたが、おっぱい回数増やすのが難しい。栄養士のアドバイスに従うべきか悩んでいます。
離乳食量で悩んでます。
軟飯80g、タンパク質15g(納豆なら半パック、豆腐な50g)、野菜60〜70gあげてます。
手づかみ食べメニューにしたりしてますがこれでは足りないようで泣いてしまい毎食追加で果物20gくらいあげてました。
1日3食+おやつで、おやつはたいていバナナ1本食べてしまいます。
目安量より食べるしあげるだけ食べてしまうのでこれ以上はあげず、食後のおっぱいもあげてませんでした。
10ヶ月健診に行き栄養士さんに相談すると食べさせ過ぎと言われ、果物も毎食だとあげすぎと言われました。
果物をあげるならおっぱいの回数を増やしてと言われたのですが、1歳までに卒乳したく今1日2回まで減ってきたのにむしろ今から増やすなんて…という気持ちもあります。
栄養士さんに従うべきなのかどうしたらいいのでしょう?
- かずのこ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎
栄養士さんも人によって言うこと違いますよね(^^;
うち10ヶ月には普通のご飯120g、おかず180gで合計300g食べてましたが検診でよく食べる子と褒められましたよ😅💦
果物毎食は果糖気になりますしさすがにあげすぎだと思いますけど、ご飯の量はそんなに多くないと思います!

みこ29
羨ましいくらいよく食べてくれますね。
うちは粥80、タンパク10〜40、野菜20がいいとこです。
たまに果物したりと…
やはり果物だけは食べるスピード違います。
果物と交互にあげるとこっちは違うとでもいうばかりに首を振ります(笑)
うちはこれでも25〜30分くらいかかるのでゆっくり食べさせるようにすると満足感得られると思います。
最後にこれでナイナイだよと皿を見せてご馳走様してますよ。
-
かずのこ
好き嫌い出ますよね…
うちは白飯が苦手なようで野菜類を先に欲しがり最後にあげれば仕方がなく食べる感じです(´・_・`)
一時期自分で手づかみ食べさせるとフードファイターのように口いっぱいに含むようになってしまっていたので、今はスプーンフォークで1口ずつゴックンするまで次をあげないように食べさせているので30分くらいかかってしまうのですが空のお皿を目にすると怒って?泣いて皿を投げつけてしまいます…
みこ29さんちの子はナイナイで理解してくれるお利口さんで羨ましいです!- 10月29日
かずのこ
ふつうご飯120gにおかず180gですか!!
やたら小さいお弁当のOLより食べていたのですね( ☉_☉)
タンパク質は増やさない方がいいとよく言われるので野菜を増やしてたつもりですが炭水化物も増やして大丈夫なのですね!