![メガネさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎朝旦那が仕事行きたくないって泣いてえづいてます。こういう時妻は、…
毎朝旦那が仕事行きたくないって泣いてえづいてます。
こういう時妻は、
優しく抱きしめて頭を撫でてあげるのがいいんだと
思います。ですが、産後クライシスのわたし
とてつもなくその姿が嫌でストレスで見たくありません。
最低ですよね、、
旦那が仕事嫌なのは十分分かってます、このままだと
鬱になってしまうかもっていうのも分かってます。
だけど、その状況を心から受け止めてあげることが出来ずにうわべだけで抱きしめて頭を撫でてます。
娘を見るのに必死なのに旦那の世話までしなきゃないのかと、毎朝この調子だと思うときが遠くなります。
旦那には仕事変えても良いよとは言ってます。
何回か面接行ってるけど簡単には決まりませんね。
- メガネさん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっちゃん
共倒れしちゃう前に、病院連れていった方がいいんじゃないですか??
なんで仕事行きたくないのでしょうか(°_°)
![つぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぴこ
今は仕事よりごのまなければ求人倍率も高いしどこだって働けますので、旦那さんも大変ですね😢
産後はしんどいですよね、無理なさらずに(;´д`)
-
メガネさん
返信ありがとうございます
2人で就活頑張ります!- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後じゃなくても毎日ならイライラしてくるしストレスになってくると思いました(*_*)
仕事に行きたくない理由は、何ですかね?💧
今の仕事がそんなに嫌なら転職するしかないですよね😞
根気よく転職活動するしかないと思います!
-
メガネさん
返信ありがとうございます
上司が嫌だと言ってます。ちゃんとした理由は話してくれません。だから相談にも乗ってあげれないし、乗ったところでどうする事も出来ませんけど。
就活してるんだから、気持ち切り替えて欲しいです。そんな心の余裕無いんだと思いますが、、- 10月29日
-
退会ユーザー
それだと人間関係が嫌なのかもしれませんね。
どこで働いても嫌な事って出てくると思うし我慢が必要な時もあると思います。
とりあえず今が嫌で辞めて次の会社に行っても同じ事の繰り返しなら困りますね😞
よっぽど気が滅入ってるかもしれないので切り替えも難しいですが次に向けて頑張って欲しいですね(*_*)
旦那さんが自分で仕事探さないなら、ゆっちゃんさんもネットで求人を見てこれどうかな?って言ってみたらどうですかね(^.^)- 10月29日
-
メガネさん
そうなんですよね、次行っても同じならどーしよって考えると。
2人で求人探します!- 10月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大の大人が泣くほどってよっぽどですよね。そのうち体にも不調をきたしてしまいそうです😱
可能であれば早く退職した方がいいと思います。
ある程度長いこと勤めていらっしゃるなら退職金や失業保険もあるはずなので、それで次の職が決まるまで繋げないですか??
ゆっちゃんさんもまだ小さいお子様のお世話で大変だろうし、このままでは共倒れになってしまいそうで心配です😓
-
メガネさん
返信ありがとうございます
まだ転職して一年なんです💦
だからそんな退職金も出ないだろうなと、、新しいところ頑張って2人で探します- 10月29日
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
うわべだけでも抱きしめているのは偉いと思います!
でも毎日毎日泣くほど嫌って相当なことだと思いますので
有給使ったり病院連れて行って可能なら診断書貰って病欠にしたりした方が
良いと思います💦
早く転職先決まればいいですね😔
-
メガネさん
返信ありがとうございます
そういう事もできるんですね。参考にします!ありがとうございます- 10月29日
![きゃりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃりー
男が泣いて嫌がるなんてよっぽどだと思います。
辞めても失業保険もらえるし、私ならすぐ辞めさせて、転職活動に専念してもらいますよ。
鬱で再起に時間がかかるようになる前に、早く辞めさせるか、鬱の認定してもらって傷病休暇取ったらどうでしょう?
-
メガネさん
辞めさせてあげたいんですが、私も仕事決まらなくて。2人で仕事なかったらウチ破綻してしまいます💦
失業保険ってどのくらいもらえるんでしょう、、
病院いってみます!- 10月29日
-
きゃりー
失業保険は、基本給の7割ほどもらえるはずです。
- 10月29日
![とっと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっと
うちの主人は職場でいじめにあった時、一応出勤はしていくけれども職場の最寄り駅に着くと嘔吐したり腹痛が出てしまい…結局自ら精神科に受診し、2週間の病欠を取りました。
その間職場との面接を何度かし、配置を変えて復帰しました。
まずは健康が第一です。
ゆっちゃんさんが抱きしめることで仕事に行けるなら良いですが、状況が変わらないと仕事行きたくないのも変わらないですよね。抵抗あるかもですが、きちんと病院かかったほうが良いのではないかなーと思います。
![だおこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だおこ
ほんとにうつになると、転職どころか外出もままならなくなりますよ💦
会社の人がうつで退職したんですが、一年半たってていまだに仕事できていません。外出できない日のほうが多いみたいです。
病気なら傷病手当をもらうとかともできます。ただ、病気で辞めてしまうとすぐ働ける状態とみなされなくて失業保険がもらえないこともあるかもです…。
その状態で、転職活動にはうまく向かえるんでしょうか…? 精神的に病んでるなって思われたら、採用してくれる会社もあまりないでしょうし…。
ここはご主人が育児でゆっちゃんさんが働くとかして、治療してもらったほうが良い気がします💦お子さん小さいので、大変かと思いますが、重症化したらずっと働けなくなっちゃいますよ💦
-
メガネさん
返信ありがとうございます
そうですよね💦
わたしも主夫お願いして自分がガッツリ働こうかなと思ってました。
でもそれ言ったら私の母に合わせる顔がないと、、- 10月29日
-
だおこ
責任感が強いのかな? そういう頑張り屋の人がうつになりやすいと思います。でも、ほんとに病気になってしまったら一生働けないかもしれない、そしたらそれこそゆっちゃんさんやご家族に申し訳なくなるだろうし、ご本人がつらいと思います。
一時的に逆転するかもしれないけど、またちゃんと働けるようになるために一旦病院に行ってしっかり治療しよう、と言ってあげたほうがよいかもですね。ゆっちゃんさんも、子供は夫が見るのでフルで働けますっていうほうが、いい仕事見つかるかもしれないし。
夫婦なんだから、どっちがこうしなきゃいけないなんてないと思います☺️お子さんもいるし、二人で協力して家庭を守ることが優先だと思いますよ!- 10月29日
-
メガネさん
ありがとうございます😭
心強いです。2人で子どもを育てるために頑張らないとですね!
本当にありがとうございます- 10月29日
![MOE(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MOE(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
上下関係ですか?
旦那さんに合う仕事が見つかるまで
転職探ししかないと思います💦
家族養っていく立場なので……
![シンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シンママ
私の旦那も仕事に行けない日が続き、うつ状態と適応障害と診断されました。
いまは休職しています。
ひどくならないうちに病院に行った方がいいですよ。
メガネさん
返信ありがとうございます
やっぱりこれって病院行き何ですかね🙄聞いてもちゃんと答えてくれないんです。上司が嫌だとは言ってます。
ゆっちゃん
躁鬱?とかじゃないですか??
うつと、そううつって種類が違うんですが、
うつびょうは常に体もだるくて本当無気力な状態で、
そううつは、夜になるとテンションが下がるとか、楽しい事はめちゃめちゃ楽しめるとか、そうゆう感じなんですけど、そううつの場合はちょっと励ますつもりで、旦那さんに頑張ってもらう方がいいです!
もしうつ病だったら、無理しなくていいんだよって受け止めた方がいいんですけど、、💦
難しいですよね😱💦繊細なんですかね🤮🤮でも奥様もそんな構ってられないですよね(TT)働いてもらわなきゃ困るし、こっちだって子育て大変なのに💦💦
メガネさん
そういうのがあるんですね!
ありがとうございます、病院行ってみます