
助けてください。今日夫と大喧嘩になりました。原因は子育てについてで…
助けてください。。。
今日夫と大喧嘩になりました。
原因は子育てについてで、
旦那は子育て参加しません。
その影響で、娘も旦那にはなついてません。
徹夜仕事なこともあり、
仕事から帰ってもずっと携帯見て横になって、
私は子供の相手して、お世話して、寝かしつけて、掃除して、洗濯して、
やっと座れるのが23時。
なんでいつも私ばかり。。。
ずっとずっとイライラしていました。
ただ旦那は娘のことは大好きです。
それは伝わってきます。
そして離乳食以外の大人のごはんは作って、買い出しや、洗い片付けまでしてくれます。
それには感謝しています。
仕事は徹夜で36時間勤務なんでかなり忙しいです。
それはわかってます。
でも娘のオムツ変えたことは今まで10回以下。すべてこちらからお願いして。
寝かしつけも新生児のときに2回。
離乳食も私が風邪で倒れたときにお願いして1回。
今まで娘と二人きりになったことは私が免許講習で2時間。
暇でもお願いしてもなかなか娘と遊ぼうとしません。
自分の時間が一番。
そんな感じです。
今日ストレスが限界で、
子育てをしない旦那にイライラし、
嫌味を言ってしまい、
大喧嘩になりました。
キレたら頭おかしくなる旦那です。
「娘つれて出ていけば良いんやろ‼」とキレて娘を無理矢理連れて車で出ていこうとしました。
このままじゃ娘が危ないと思い、娘を奪い返して抱き締めて逃げました。
その間に、何回も突き飛ばされ、私は怪我もしました。
過呼吸が止まらず、パニック起こしました。
本気で殺されるっておもいました。
私と娘は実家に逃げて落ち着きましたが、
未だに不意に思い出し、怖くて怖くてたまりません。
実家に逃げかえった後もパニックを繰り返してしまいます。
私はどうしたら良いのですか。
家事をしてくれ、仕事忙しい旦那に子育てに参加をお願いするのは間違いですか。
離婚も頭をよぎります。
- おれんじ(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さー
間違いではないですが旦那さんにも限界はありますからね……。36時間勤務とか…相当大変でしょうし。慣れない育児を手伝うよりは足でまといにもならないし家事を手伝ってくれてるとかじゃないんですかね??娘さんは好きだけど接し方が分からないんだと思います。そりゃあ親なんですから旦那さんも育児をして当然ですが流石にその仕事上無理というか厳しそうな…。喧嘩した時の旦那さんは酷いです。やっていいこと悪いことありますし、突き飛ばしたりはダメです。どんな仕事してるかわかりませんし36時間勤務で休みがどのくらいなのか、何時頃家に帰ってきてどのくらい時間あるかわかりませんが、相当忙しい方なら育児をしてほしいなら転職とかしてもらわないと厳しい気が……。

ふーふー
自分の時間を満喫している旦那を、目の前でみると感謝の気持ちなんか吹っ飛びますよね。笑
私も、娘のお世話&家事に追われているときは、2人の子どもなのにな、、と虚しくなる時があります。
もちろん毎日毎日旦那にイライラしてます😂
ただ、旦那に何も期待しないように心がけてからは少し楽になりました。
旦那も子どもだと思って2人育てているんだ、と割り切ってます笑
ただ、育児に参加しないのは百歩譲ったとして…
喧嘩した時に手が出る男性は、私は許せません。
ご実家に帰られているとのことで安心しました💦
怖い思いをされたかと思うので、ゆっくり休まれてください。
-
おれんじ
旦那は仕事帰ってきたら、
自分の好きなテレビ見て、
お酒のんで、寝転んでるだけです。
子供が産まれる前と生活は何一つかわりません。
旦那も子供ですか、手のかかる可愛くない子供ですね。笑
私も割り切らなければならないですね- 10月29日

メメ
確実に間違ってるのは、喧嘩した時のご主人の態度ですかね
怪我をさせる、これはアウトです🙅♀️
ただ、徹夜仕事で買い出しや片付けはしてくれる
そんなご主人にお子さんの世話まではちょっと求め過ぎかも…
それなら買い出しや片付けではなく、育児の手伝いをお願いしてみるとかはどうですかね
家事も育児も手伝って!と言うには激務過ぎる気がします…
これがお子さんが何人かいてならあれなんですけど、お1人ですよね?
それならみぃこさんももっと上手く手を抜くとかサボるとかすれば、23時より早く座れるんではないでしょうか😊
でも、離婚は考えても良いと思います
喧嘩の時のことはDVみたいなもんですよ
それに、夫婦間の考え方が違うなら、やはり離れる選択肢もあると思います
-
おれんじ
私が贅沢なんですかね、
まわりのパパ見てたら良いなあと思うばかりで。
料理は旦那の趣味で、ずっとやってます。
離婚したら精神的に楽になれるんでしょうか。
今もフラッシュバックしパニック発作を繰り返しています- 10月29日
-
メメ
周りのパパも中身までは本当のところわかりませんよ
イクメンに見えて、実は家では…なんてよくあることです
うちも育児の協力はあまりある方ではないです
家事に関してはノータッチ、趣味といえど料理してくれるだけ羨ましいです😊
オムツも替えたことはあまりないし、スマホ見ながらゴロゴロ…なんてこともよくあります
ただ、激務な方だと思います
36時間勤務などはないですが、職人なので体はかなり使います
なので、家事に関しては求めてないです
育児に関しては「ほら、パパと遊びたいんだよー」なんて言って煽って、煽てて何とか遊べるレベルまでに育てました
そうやってコントロールすることも必要なのかな、と子供が生まれてから思いました
嫌味を言うと空気が悪くなるので、嫌味を言いたい時も我慢して、夫育てです…😅
なので子育てと並行して父親育てもしなきゃいけない、と思うのですがそれとこれとは話が別です
フラッシュバックまでしてパニックを起こすような相手とずっと一緒にいる必要ないです
そこまで傷つけられた相手とまた暮らすなんて、私には無理です
娘さんも父親に懐いてないのは育児しないだけが原因じゃないかもしれませんよ
子供は敏感です
何かを感じ取ってるのかも…- 10月29日

はじめてのママリ🔰
旦那さんも疲れていたんですかね?
みぃこさんはお仕事してますか?
36時間勤務はさすがにしんどいですね。
確かに育児は二人のことですからやるのは当たり前かもしれませんが、わたしとしては、家事やってくれるだけ協力的な旦那様だと感じました。
みぃこさんは、旦那さんに何を求めていますか?
ちょっとでも自分の時間が欲しいから子供を見ていて欲しいとか、二人で育児したい!子供と3人楽しく遊びたい!とか。
それによって変わるのかなと思いました。
-
おれんじ
私は育休中で復帰したら正社員で働きます。
商社の営業なんで私も激務です。
旦那には復帰までに子供のお世話に少しでも慣れてほしい。
それだけです。
せめて休みの日くらい、私が家事してる間だけ、子供と遊んでもらうのは贅沢ですか?
私が家事しながら泣き叫ぶ子供の面倒見て、旦那は携帯ゲームして寝転がってる、それは当たり前なんでしょうか。
わからなくなってきました。。。- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
休みの日に、ちょっと子供みててくれない?っていうとなんで返されるんですか?
キレてくるとか無視とかですか?- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
なんで返されるんですか?→なんて返されるんですか?
間違えました🙇♂️- 10月29日

リリカ
どちらも限界だったのですね😂でも、突き飛ばすは怖いですよね😭力ではかなわないです!!
旦那さんは仕事でお給料もお家に入れてるから、それでいいと思ってるんでしょうね💦
どこかで、子育ては女の仕事って、思う人多いかもです。特にうちは義母が何でする人だったんで特に😣😥
友達のパパで何でもできるパパの話を聞くといいなぁと思ったり落ち込みます😱
旦那さんも、ご飯作ってくれたり、いい所あるみたいなんで、お仕事などの、感謝の気持ちも伝えつつ、分かり合えるといいですね😭家事も適当でいいですよー✨毎日家事も途中なのに子供と寝落ちしてます🤣
おれんじ
料理は旦那の趣味で、
私はいま育休中ですが共働きのときからずっとやってくれています。
徹夜明けで帰ってきた日はずっと寝てます。
休みの日ぐらい子供と接してほしいんですけどね。
子供は旦那に全くなついてなく号泣するので、
私は仕事復帰したときがホントに心配です。それまでに慣れて欲しい、それだけです。