子供のインフルエンザの予防接種について、卵アレルギーが心配で卵ボーロを試すか悩んでいます。経験を教えてください。
子供のインフルエンザの予防接種について質問です!
インフルの予防接種は卵アレルギーか確認できていないと受けられないと言われ、まだ試していないため病院の先生に 黄身と白身別々に確認するんですよね? と質問したところ、そんながっつり確認しなくても卵ボーロちょっと食べさせてみたら?と言われました
しかし不安になって調べてみると、やはり黄身を少しずつあげて白身あげてから卵ボーロ試した方がいいという意見が多くどうしたものかと思っています😅
そこで質問なのですが
⑴ 卵ボーロを少しあげて試してみた方はいますか?
→失敗談などあるときかせてほしいです🙇♀️
⑵ 離乳食で卵を試したときは、どのようなタイミングでしたか?
→まだ鶏肉を試してないのですが、鶏肉の前に卵を試しても問題ないのでしょうか?
⑶ 近い月齢の方はインフルの予防接種受けさせましたか?
1つでもいいので回答いただけたらうれしいです🙇♀️
よろしくお願いします☺️
- ぴ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
2児まま
まず卵ボーロでアレルギー確認って
考えは私にはなかったですね(´•ω•ˋ)
卵黄を初めてあげたのは8ヶ月の時の
午前中です!鶏肉より先に私は卵黄
やりましたよ〜😋🍓
私がチビ2人、予防接種でお世話になってる
病院では1歳未満ならインフル接種は
しなくてもいいと言われてました🤧‼️
M村
うちは卵黄無事で8ヶ月で卵白試したらアレルギー反応出ちゃって慌てて病院連れて行ったら、卵あげるの遅いしたまごボーロとか食べさせていない事に怒られたというか呆れられました😅笑
その病院はもう行くのやめましたが凄い悔しくていっぱい本読んだり詳しい病院行ったりしましたが、卵を早く始めた方がいいのとスキンケアの徹底が大事だったみたいです
もっと離乳食の本とか育児本にも書いて欲しかった😢💦
それからなるべくたまご入りのパンとか卵焼きとか少量ですが食べられるようになったので来週インフルエンザの予防接種も打つことになりました😄
アレルギー怖いし私も未だに卵あげる時ドキドキしてますが、子供さんの為にも早めに食べさせてあげた方がいいと思います✨
長文すみません😣
-
ぴ
回答ありがとうございます☺️
そうかんですか!😳😳😳早く試した方がいいっていうのは初めてききました!スキンケアの徹底というのは例えばどういうものですか?☺️- 10月29日
-
ぴ
すみません、そうなんですか?の間違いです🙇♀️
- 10月29日
-
M村
家の中とかって卵のクズとかが実は凄い落ちてるらしくて、そういうのが赤ちゃんの皮膚から体に入っちゃうと身体が異物だと思って攻撃する事でアレルギー反応が起こっちゃう事が多いそうなんですが口からアレルギー物質を摂取するよりも皮膚からの方がアレルギー反応起こす確率が高いので顔も体も保湿してバリアを作ってあげることはアレルギーの予防に繋がるって事みたいです!
ヨダレかぶれとかの湿疹がある場合はステロイドで早く治してあげないといけないです😫
早く食べさせた方が良いのは、皮膚から摂取する前に口から摂取する事で体が異物ではなく栄養と認識するからっていう話もありました😄
古い本だとアレルギー物質は除去するように書いてあるんですが、今は余程の強いアレルギーじゃなければ少しずつ慣れさせて克服出来る子が多いみたいで✨
なんか凄く長文な上に分かりずらい説明しか出来なくてすみません😅💦- 10月29日
-
ぴ
なるほど!とてもわかりやすいです☺️生まれてからお肌のトラブルは無縁なので、引き続き保湿しっかりしていこうと思いました\( ˆoˆ )/
アレルギー食品は遅くあげた方がいいのかと思ってました!😂早速今日の朝黄身を少しあげてみました🙆
丁寧にありがとうございました♡- 10月29日
ゆうまま
私は何も意識せずに普通にたまごボーロあげちゃったんです‼︎
あげた後に焦って様子見てたんですけど何もなく。。。
ベビーフードで卵入っているのをあげたりもして特に分けてあげたりしませんでしたΣ╭(°ㅂ°`)╮;💦
今となっては恐ろしいですが(٥¯―¯)
ちょっと離れてますが息子は保育園に行っているので予防接種受けさせました‼︎
-
ぴ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね!でも何もなくてなによりです☺️アレルギー出る子は卵ボーロでもかなり症状出るんでしょうか?💦
保育園は今のところ予定ないのですが、冬に実家に帰るのに飛行機など乗るため主人は受けさせた方がいいんじゃない?と言ってて迷ってます😫- 10月29日
-
ゆうまま
たまごボーロでも出る子は出るようです‼︎💦
あげてしまった後焦ってすぐママリに相談したら出ると教えて頂きました💦
0歳児の子は抗体ができない?できにくい?か何かであまり効果が得られないとは聞きました💦
でも保育園の先生は受けた子と受けなかった子では0歳児でも治りは違うとは言ってました💦
ただこればっかりはその子の体質など色々あるかとは思うんですけど💦
飛行機など人がたくさん居るところは正直怖いですよね💦
こっちが気をつけていても移る可能性は充分ありますし💦
ぴろしさんと旦那さんは受けられたんですよね?- 10月29日
-
ぴ
そうなんですね😢やっぱり少し怖いですね💦
空港までも距離あるし1月予定なので怖いです(´・ω・`)それまでには卵試さなきゃですね!
わたしと主人は受けました!- 10月29日
-
ゆうまま
その頃寝不足とかで判断能力が本当になくて隣のお菓子が卵不使用ってかいてあったんです。
それをみてなぜか私はたまごボーロを買って食べさせたんですけどよくよく考えたらたまごボーロなのにたまご不使用ってΣ╭(°ㅂ°`)╮;って自分で思って。笑
今は何もなかったので笑い話ですが🙄💦
1月だと真っ只中?な感じもするのでインフルの予防接種の期間を確認しておいて接種されてもいいと思います(*´ ˘ `*)- 10月29日
-
ぴ
わたしは寝不足じゃなくても判断能力低めになることが多いので人ごとじゃないです(笑)木綿と絹間違えたりヨーグルトの種類間違えたりとかよくあるので( ;∀;)
いろいろと丁寧にありがとうございました☺️!- 10月29日
-
ゆうまま
とんでもないです(*´ ˘ `*)
寒くなってきたのでぴろしさんも育児大変と思いますが体調気をつけてください🤗- 10月29日
ゆー
卵あげるまえに卵ボーロあげました‼️
あたしがアレルギーじゃないので一口
ちょっと口の周り赤くなったので少しずつのが安心かもしれません
-
ぴ
回答ありがとうございます☺️
卵ボーロ1口で口の周りが赤くなったんですね💦卵ボーロの中に卵結構入ってるんですね😢- 10月29日
ままり
一歳未満だと予防接種の効果がつきにくいみたいなので、保育園とかに入園されてなければ、家族の接種と、人混みを避ける方が確実かなと思いますが…💦
かかりつけ医にはたまごボーロには白身は入ってないものが多いと言われました、!
質問とはズレますが、うちの子は未だ全卵を半分量くらいしか食べたことがなく、かかりつけ医に相談したところ、万が一アレルギー反応が出てはいけないから、インフルのパッチテストをしてから大丈夫なら予防接種をしよう、と言われました!
お子さんもパッチテストをしてくれる小児科で打たれてはどうでしょうか?😊
-
ぴ
回答ありがとうございます☺️
かかりにくいんじゃなくて、効果がつきにくいんですね🤔保育園入園の予定はないのですが、冬に実家に帰るのに飛行機など乗るため主人と受けさせた方がいいかも…という話になっていて😫
パッチテストもあるんですね!他の小児科探してみてもいいかもしれないですね!ありがとうございました♡- 10月29日
ぽぽりん
卵アレルギーは危険です!
ボーロで試すなんてお医者さまが言うなんて💦
(私がまわりに卵アレルギーの子が多いので敏感になってるのかもしれませんが)
黄身を耳かきさじ1から〜
卵黄1個分食べることができたら
白身を耳かきさじ1から〜
白身のがアレルギー出やすいです
1歳未満は免疫つきにくく
卵を試してない場合に打ってくれる
小児科は少ないかと思いますので
かかりつけ医に相談した方が良いですが
卵ボーロ進めるあたり怖いですね…
-
ぴ
回答ありがとうございます☺️
そうなんです😫卵アレルギーが1番怖いと思っていたので先生に卵ボーロ食べさせたらいいよーと言われわたしもびっくりしましたが、お医者さんの言うことなら大丈夫でしょ!と主人にも言われたのですが、日頃からちょっと適当かな??と思っていた先生だったので、質問させていただきました🙇♀️
そうなんですね(´・ω・`)かかりつけ医を検討し直した方がいい気がしてきました😢- 10月29日
なつ
卵ボーロ1粒だけあげました笑
鶏肉はまだですが、黄身そろそろ試そうかな?と思ってます‼︎
インフルエンザは受けない予定です😊
-
ぴ
回答ありがとうございます!
卵ボーロでは特に症状でなかったですか?☺️
鶏肉より黄身の方が食べさせやすそうですよね😂わたしもそろそろあげてみようかな♡
ありがとうございました!- 10月29日
ばん
少量だったり加工品だと症状出ない友達の子がいます!やはりちゃんと卵で試した方がよいかと…!
-
ぴ
回答ありがとうございます☺️
そうなんですね!それだと卵ボーロは大丈夫でも予防接種で症状が…なんてこともおきそうですね😢
ありがとうございました!- 10月29日
はちみつ🍋
2日前にインフルエンザの予防接種をしました!
卵をまだ試していなかった為予防接種の1週間前くらいに黄身を耳かき1さじから始めました。
娘は血液検査で卵アレルギーが陽性だったので予防接種するか迷ってましたが先生にも聞きましたが卵アレルギーの人でもアレルギー反応を起こさずにインフルエンザワクチンを接種できることを示した研究結果が数多く報告されていると言われました🙌
-
ぴ
回答ありがとうございます☺️!
やはり予防接種前に卵で確認した方がよさそうですね💦
そうなんですか?😳pipiさんのお子さんは予防接種受けた後、アレルギーの症状など出ませんでしたか?💦- 10月29日
-
はちみつ🍋
アレルギー症状は出ませんでした!
接種後30分は院内で様子見してました🙌- 10月29日
-
ぴ
卵アレルギーが強く出ない子なら大丈夫なんですかね?🤔
丁寧にありがとうございました♡- 10月29日
chibimini
卵試してないですが、先生に言ったら打っても大丈夫と言われました。
大丈夫なワクチンがあるのかなんなのかわからないですが、その後何事もなく元気ですが、一緒に打った私と旦那が風邪気味になりました。
-
ぴ
回答ありがとうございます☺️
わたしもママ友にきいたら、説明受けたら受けられるらしいときいたので、聞きに行くと卵ボーロ食べさせて!の一点張りでした(´・ω・`)- 10月29日
ぴ
回答ありがとうございます😊
わたしも卵はかなり警戒して(?)始めるイメージがあったので、病院の先生にかるく、卵ボーロ食べさせたことないの?食べさせなよ、それで確認でいいよーいつか食べるんだし。と言われ、本当にいいのかな?と不安でした😫
もともとちょっと適当な人だなーと思ってたんですけど😢
そうなんですね!わたしも8ヶ月入ったら始めようかなあ🤔
1歳まではかかりにくいんですかね?😳
2児まま
卵ボーロで確認っていう病院の先生もなかなかいなそうですよね(´ ˙○˙ `)笑。
1歳未満だと接種しても効果がほとんど
ないって言われてるみたいです🙄
保育園に行く予定が無ければ受けなくても
大丈夫かなと思います(ノ´³`)ノ
ぴ
そうですよね😫少しあった不信感がどんどん膨らんだのでかかりつけ医検討し直そうと思い始めました😢
今のところは保育園の予定ないので、予防接種受けること自体を考え直して主人にも相談しようと思います!
ありがとうございました♡