
乳児のお出かけ用水筒について、ストロータイプとコップタイプ、どちらを使うか迷っています。外出時に使う場合、どちらがいいでしょうか?7ヶ月すぎからの飲み口も教えてください。
乳児のお出かけ用水筒について先輩ママさんに質問です。
今リッチェルのトライシリーズのスパウトを使っていて、そろそろステップアップしようかとしていた時に同じリッチェルのスリムストローマグを頂きました。
試しに使ってみたら初めてだったのにきちんと吸ってお茶を飲んでくれました。
ストローマグの替えパーツを買おうと思った時に、ストローは凡そ7ヶ月から、コップマグは8ヶ月からと推奨時期が書いてあったのですが、もしお出かけメインで使う場合、ストロータイプとコップタイプ、どちらを使う事が多いでしょうか?
ストローならもし振り回しても周りに迷惑かける可能性も少ないかな、とも思ったのですが、発達に合わせるならコップを日常でも使ったほうがいいのか?といまいち判断つきません。
どちらも必要なら両方買いますが、どちらか一つでいいなら両方買わなくてもいいか、と思っています。
7ヶ月すぎからで外出時に子供に持たせていた水筒の飲み口はどの形だったか是非教えてください🙇✨
先日頂いたスリムストローマグは持ち手がなくでっぱりがストッパーになる形なので、子供がしっかり持てるまでは抱っこひもの中や親がサポートできる時のみの使用になるかなと思っています。
- えりりりり(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

かたくりこ
持ち歩きは断然ストロー派ですっ!
外でこぼしたら…ゾッとします笑
家でゴハン食べるときはコップです😊
えりりりり
やっぱりストローのほうが外では安心ですよね😅
最近はおもちゃブンブン、机バンバン、ベッドバンバン、お風呂でお湯バシャバシャと振ったり叩いたりが好きみたいで、もしそれを飲み物入ったコップマグでやられたらと思うと私もゾッとします😅
家とお外でやっぱり使い分けるのが良いんでしょうね。
ありがとうございました😊