
里帰り出産を検討中です。クリニックが混雑しており、旦那の仕事や二人目出産後の育児・家事に不安があります。里帰りするかどうか迷っており、他の方の経験を聞きたいです。
里帰り出産についての質問です。
この度、二人目を授かることができました。
そこで、まだまだ先のことなのですが、二人目も里帰りにするかどうか悩んでいます。
というのも、近くのクリニックはとても人気で、心拍確認できたらすぐ予約をとらないと枠が埋まってしまうからです😭
旦那は現場仕事で、朝は早く、帰りは19時過ぎくらいです。疲れて帰ってくるので、家事などは平日はあまりお願いできない感じです。(自分が食べたものを片付けるくらいはやりますが)
一人目は実家にお世話になって産んだのですが、自宅から飛行機で移動しなければならない距離です。里帰りとなると、約2ヶ月は旦那とは離ればなれになってしまうので里帰りはしない方がいいのかな、と悩みつつ、果たして産後すぐに二人育児&家事はできるか…といったら難しいような気もしています。
おそらく、自宅で出産をしたら実母や義母に来てもりうことになると思うのですが、実母に1週間も実家をあけて来てもらうのも申し訳ないかな…と。
二人目里帰りされた方もされていない方もいらっしゃると思うのですが、どのように出産されたか教えてほしいです。
よろしくお願いします(^_^)
- コロン(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

アーニー
二人目妊娠中です。
今度は里帰りしません。
上の娘の病院が子ども入室禁止なのと
スパルタだったのでやめました(笑)
今度は実母に1ヶ月ほど家をあけて
もらいます。

なべあきうどん
二人目も里帰り出産でした。
上の子が2歳になったばかりだったことと、義母が同居しているため実母に手伝いに来てもらえないこと、元々義母には子どもの面倒はみられないと言われていることで、選択肢がありませんでした😅
実家は車で二時間くらいの所なので、週末には主人が顔を出してくれましたが、予定日の1週間前に産まれたのと、産後1週間ちょっとで自宅に戻ってきたのとで、実質里帰りしていたのは3週間ほどです。
-
コロン
ありがとうございます。
里帰りされたんですね(^_^)
うちは同居でひないのですが私の義母も仕事をしているので ずっと休んでもらうわけにもいかず、義母は単身なのでお世話になる環境でもなく という感じなので今回も里帰りになりそうです。旦那は娘と会えなくなるのが 寂しいと思いますが仕方ないですね😞💦- 10月31日
コロン
大学病院などは子どもを入れてくれないところありますよね( ̄▽ ̄;)
実母さんが来てくれるのですね❗旦那さんも1ヶ月の共同生活を受け入れてくれたのが羨ましいです❗
相談してみたのですが、1ヶ月は厳しいと😭
今回も里帰りになりそうです😞💦