
子供が人見知りがほとんどないことで落ち込んでいます。成長が早いと思っていたが、問題かどうか心配です。
うちの子は人見知りがほとんどないです。
友達の結婚式に行った時、いろんな人が面倒を見てくれ抱っこしてどこかへ連れてかれたりしたのですが終始泣かず。大きな音にも泣きませんでした。
うちの子人見知りないんよね と、看護の専門学校に行ってる子に相談したら、人見知りないのはちょっと問題あるやろって言われ少し落ち込みました。そうなのでしょうか?
どちらかというとうちの子は周りの子より成長が早いな〜とうれしく思っていたのですがそんなことを言われて落ち込んでいます。。
- あちゃん(7歳)
コメント

いちまま
子供によるんじゃないんですかね😊?
友達も言葉選んでくれたらいいのに💦

ゆう
産まれてからずっと人見知り、場所見知り全く無いですが、何も問題無いですよ(笑)
ただ、人よりお喋りです…(笑)
性格、個性の違いかと思います!
-
あちゃん
うちもです!よかったです🤣
旦那が全く人見知りなかったみたいなので、遺伝かな〜と思ってました😂- 10月28日

ぁーぃ
そんなことないと思いますよ!
うちのこも人見知りなかったです!
最近になって恥ずかしさを覚えたのか
声をかけられるとちょっと顔をそらしてニッコリします⑅︎◡̈︎*
個人差もあるので気にしないくていいですょ!
あるよりないほうが可愛がられます💖
-
あちゃん
もう少し成長したら変わってくるんですね😳🌷
確かにいいな〜そんな孫ほしい〜と友達の母から言われたりします🤣- 10月28日

さーママ
うちも人見知りせず❗️超ニコニコです😊でも1歳過ぎたあたりから、歩けるようになったので1人でいるところに知らない人が近づくと私の方に逃げて影に隠れてニコッとします。あ、人見知りっぽい動作だなーと思いました✨
人見知りは慣れてる家族とそれ以外の人の顔の識別ができるようになって起こる現象と言われてます。なので人見知りしない=顔の識別ができてないということで心配なさったんだと思いますよ😊
成長が早いというか、人見知りのタイミングがこれからなのだと思います✨今のうちにいろんな人に可愛がってもらいましょ😍
-
あちゃん
これからなんですね🌷歩けるようになってからの人見知りの方が可愛いですね❤️
可愛がってもらいます!!- 10月28日

退会ユーザー
うちの息子は、人見知りないです(^^)
わたしは問題あると思いません!
私は元保育士です!
私が思うに、
愛着ができてるか、子供的に人見知りしてるけどそれが目に見えないだけとか色々あると思います!
-
あちゃん
保育士さんの言葉はほんとに安心できます😂
ありがとうございます!- 10月28日

退会ユーザー
うちの子は全く人見知りないなぁと思ってたら
1歳1ヶ月から人見知り始まって
一気にドカーンときました😂もう凄かったです😂
-
あちゃん
一気にドカーンですか😂怖いですね笑笑
- 10月28日

はるママ
問題あるやろって言い方は良くないですね。
人見知りなく1歳4ヶ月になる子は、誰にでもついていってしまうのが悩みだと知り合いが言ってました。
私の娘は絶賛人見知り中で、正直参ってます。
みんながみんな同じようになる訳ではないので、こんな経験をされている方もいるんだくらいでいいんじゃないですか?😊
-
あちゃん
もう少し言葉を選んで欲しかったです😭
なかったらなかったで不安だけど、あったらあったで参りますよね。
ありがとうございます😭💗- 10月28日

あか
うちの子どもあんまり人見知りなかったですよ、
0歳の時もそんなになかったし
今でも社交的な性格ですよ。
その子の個性もあります、もう少し時間が経って気になるような点が
出てきたらまた相談したりすればいいのではないでしょうか。
看護の専門学校に行っているご友人の言われたことなので
不安に感じるかもしれませんが、
私は今看護師をしています、学校で習うことが全てではありませんよ。
-
あちゃん
そうなんですね!性格ですよね🌷
そうします!
学校で習ってるからかいろいろ言われてプレッシャーです😭- 10月28日

ねぎま
こんばんは。
月齢一緒ですね😊✨
うちの子も一切人見知りしないです!
知らない人に抱っこされたまま
私の姿が見えなくても全く泣かないので
少し寂しくもあります(笑)
ですがそれが問題あるなんて
信じたくないですねぇ🤔💦
たしかに人見知りや後追いは
成長の証なんて言いますが、
しないからといって異常なわけでは
ないのでは?と思います☺️
落ち込むことないですよ〜〜!
-
あちゃん
こんばんわ!
あったらあったでしんどいんだろうけど、なかったらなかったで寂しく思いますよね😂
そうですよね!ポジティブに考えるようにします🌷- 10月28日

ママリ
息子も人見知り全くしないです😂
子供によって性格違いますし、気にしなくていいと思います!!!
人見知り無い方が可愛がられますよ☺️
-
あちゃん
よかったです!気にしないようにします🧐
確かに抱いても泣かないからみんなが可愛がってくれます😭💗- 10月28日

ゆり
うちもまーったく人見知りしませんよ( *・ω・)ノ
うちの場合、自営業で毎日いろんな人に会っていろんな人に抱っこされてるからかな?って思ってます😊♥
みんなかわいいねーって言ってくれるので嬉しいです(*^^*)♥
-
あちゃん
よかったです😭🌷
うちの子も頻繁に友達が会いに来てくれてるからかな?って思ってました!
可愛がってもらえますよね💗- 10月28日

ママリ
うちの子も人見知りほとんどありませんでした!が一歳すぎて急に人見知り出てきました😂
発育には全く問題ないですよ!
-
あちゃん
ありがとうございます😭🌷
急に出てくることもあるんですね。。覚悟しておかないと。。笑- 10月29日

ひまたんこ
看護学校の教科書に人見知りは7ヶ月からと書いてありましたが、個々によると教えられましたよ。後追いは項目でなかったです😅
ですので看護の専門学校の子の話は
流したほうがよいかと思います!
学校なんて小児看護は浅いし、発達学なんて専攻してませんから大丈夫です😂うちの娘もおとこの人以外は抱っこokです!
あちゃん
ほんとにそうですよね😂
安心しました🌷