※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるる
お仕事

行政書士資格取得について子育てと両立できるか悩んでいます。初めての法学勉強で学力は高くないが、チャンスがあれば独立したい考えです。行政書士の収入についても気になっています。

行政書士の資格をお持ちの方いらっしゃいますか?
一人っ子予定で、娘が幼稚園に入ったら資格取得の学校に通って勉強しつつ、月6万円くらいのパートをしながら、卒園までには資格が取れたら良いなと思っています。
狭き門だと思うのですが子育てとパートしながらの勉強は無謀でしょうか?💦
法学の勉強は初めてで、学力はめちゃくちゃ高学歴ではありませんが、塾講師のお仕事は出来るくらいの文系です。

また、行政書士はお金を稼げるというお話と稼げないというお話の両方を聞くのですが、実際はどんな感じでしょうか?最初のうちはパート等で子育てと両立しながら働いて、もしチャンスがあれば独立したいなという考えです。

まだ手探りの状況でかなり甘い考えではあるかもしれませんが、教えて頂けますと幸いです。

コメント

ぽん

私の経験ではなく税理士の知り合いの方から聞いた話なので聞き流す程度で聞いて欲しいのですが🙌
行政書士の資格は割と勉強すれば取れると聞きます😊私の大学時代の友人も在学中に資格取得してました✨
ただ〇〇士関係の資格の中では割と取りやすい資格なので行政書士だけでは仕事にならないと聞きます。独立するなら尚更のこと、行政書士の資格と合わせて税理士や会計士など他の〇〇士の資格を組み合わせて独立される方が大半のようです🙌

  • まるる

    まるる

    そうなんですね!色々と教えてくださりありがとうございます。
    他の資格と組み合わせて独立されてる方が多いのですね。となると、なかなか子育てしながらだとスタート地点に経つのも長期スパンですね💦
    大変参考になりました!

    • 10月28日
さかな

今年の試験で自己採点で合格見込みです。
育休中の独学で勉強時間は約4ヶ月でした。
法学部出身ではありませんが、数年前に独学で宅建取得済みなので、法律の勉強はしたことがあるレベルです。

行政書士は独学でも取れると思いますが、全く法律の勉強をしたことがないと勉強が軌道に乗るまでに時間がかかって挫折しやすいと思います。

この資格勉強のカギは民法なので、まずは宅建から挑戦してみてはいかがでしょう?
行政書士の民法より宅建の民法の方が易しいですし、基礎なので取っ掛かりやすいです。
あと、行政書士って独立開業の資格なので就職という視点で見るなら宅建の方が有利です。