
8カ月の娘が形のある離乳食を食べない問題。保育園でも同様で、担任から練習を勧められている。どう対処すればいいか迷っている。
8ヶ月になったばかりの娘ですが
形がある離乳食を食べません。😵
中期になってから段々と裏ごしをやめて形があるものを食べさせているのですが必ずオエってなって顔を真っ赤にして息が止まりそうになります。
形があるといっても、細かくみじん切りをして1ミリほどのものです。やわらかく煮て歯茎でつぶせるような硬さにしても必ずオエってなります。
毎回真っ赤になって苦しそうにするのであげるのが最近怖くなってきました。
どうしたらいいのでしょうか?
もう8カ月なのに形があるものを食べられない、、
保育園に通い始めたのですが、保育園でもオエってなっているらしく担任から練習してください。
と言われました。
このまま形があるものを食べさせていいのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- えま(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちょこむ
少しずつ慣らしていけばいいと思います。噛める子噛めない子、その子それぞれです。
うちの下の子も歯は周りの子より生えてるけど噛めなくてオエって戻すって何回もしてましたよ。でもいつの間にか食べれるようになるものです😊
先生から言われると焦るかもしれませんが、お子さんに合わせて少しずつですね。

2児のママ
うちの子もどちらもオエってなるタイプで
特に上の子の時は10ヶ月ごろからシャバシャバじゃないと食べてくれず一度かなり月齢戻してあげてました😅
一食の中に1種類挑戦するものとりいれて練習はしてましたがすすまず😅保育園いってなかったのでゆっくり進めてました😊
今ではなんでも食べられます!
次男もこれまた形のあるものはオエっとなる子で今保育園に行ってるので言われます😓
家でも1種類挑戦するもの追加して練習して
保育園でも無理そうならまだ練習中なので月齢すすめてあげないでほしいことは伝えてます!
もう他の子は進んでるんですけどねーとたまに言われますが
子供の成長スピードもあるので合わせたいと思ってます😅
いけそうだなって時は保育士さんとそうだんして進めてもらってます😊
オエってなるとかわいそうでママも苦しくなりますよね。
でも練習したら少しずつでも進むので私もがんばるので一緒にがんばりましょー😊
-
えま
最近は固形が入るとギャーって言って仰け反ります。ご飯作っても食べてくれないので病みそうになりました。他の子進んでるって私も言われます😭
だんだん進めていきたいとおもいます!- 10月29日
えま
前歯二本、下の歯二本生えてるのに全然噛めません、、先生からみんなは食べられてますからと言われ焦っていました💦
ゆっくり徐々にやっていきたいとおもいます!