
友達との遊びの時間変更を検討中。子供を預ける初めての経験で不安と心配がある。時間を16時から21時に変更し、搾乳しておくことも考えている。
仲のいい友達に明日昼から夜まで遊ぼう!と、言われ
久々だったのでいいよ!と、いい遊ぶのが決まりました。
でも、家から電車で15分くらいの少し離れたところで
買い物をしようと言われました。
時間は14時から遊ぼうとのことなのですが、
私は本当にお金がなく、友達に振り回されるだけ
です笑笑 (夜ご飯は友達の奢りです。)
でも別にそれは全然いいのですが、
まだ8ヶ月になったばかりの子供がずっと抱っこ紐で
振り回されるのは可愛そうだと思い、私の母に
預けることにしました。
みなさんだったら、連れて行きますか?
でも、完母なのでどうしよう、、と
悩んでいるのですが、搾乳して冷蔵庫に入れとこうかなとも思ったのですがうちには哺乳瓶がないので飲めません…
なので遊ぶ時間を16時から21時に
変更しようかなと思います。
それだと、5時間あくので大丈夫かなとも思うのですが…
朝と夜は離乳食いっぱい食べます。
もちろん麦茶たくさん飲みます。
初めて5時間も子供を預けるのが初めてなので
不安と心配と寂しさでいっぱいです。
なんか文がまとまらないし読みにくくて
すみません💦💦💦💦
- riiiii(7歳)

退会ユーザー
私なら連れていきますね😅

退会ユーザー
哺乳瓶がないから21時まで8ヶ月の子供を連れまわすってことですか?それは良くないと思います。
私なら連れて行って14時から2時間くらいお茶して帰ります。

♡mieeee♡
あたしなら預けます。
初めてなら不安になりますよね。
ミルクはストックできるならして、無理そうならミルクをかいます。(粉やスティックがあります)
でも、明日なら哺乳瓶間に合わないので、連れてくか、急遽買うかですね…

みさ
私なら夕方に切り上げて朝から遊びますかね🤔
子供のこと心配なので預けるの怖いし…

マヤ
子供預けて夜まで遊ぶって感覚がまず分かりません😓

ななな
完母で哺乳瓶ないなら預けないですし、夜なら連れて行かないです😂😂
哺乳瓶が飲めて心配いらないならいいと思いますが、私は基本子供優先なので子供が哺乳瓶飲めないなら預けることはできないです。
そして、赤ちゃんを夜まで連れ回すのはなしだと思うので家などで会うかまた予定を改めると思います。
久しぶりの仲のいいお友達会いたい気持ちはわかりますが、赤ちゃんお腹空かして泣いてたら楽しくないですよね😭

🐿️
かんぼなら尚更預ける方が心配なので連れて行きます!

けー
連れていくにも21時まで遊ぶなら預けていきます💦
早めに夕飯をとって19時には帰宅するとかなら連れていって時々授乳タイムを取ってもらうとか。ずっと抱っこ紐も母子ともに辛いかもしれませんが💦

👶
仲の良い友達なら、ここに書いてあることを話して、昼間だけにしてもらいます😊
子供と離れるのは心配だし、遊んでても気になって仕方がないと思います😂

ちゅる(29)
麦茶って何で飲んでるんですかね?
ミルクを麦茶飲ましてるやつで飲ませられないですか?
私なら、お昼を一緒に食べて、
夕方に帰宅するっていう感じに変更して子ども連れて行きます!
心配することがあるなら
多分預けて遊んでも気が気じゃないと思いますし😭

Lapi
ベビーカーで14時から 遅くても17,18時ぐらいまでの 外出は無理そうですか…?
私だったらランチやお茶をして帰ります⌄̈⃝
せっかくお誘いなので 少しだけ気晴らしに行ければ良いかな?と思います💓

退会ユーザー
嫌な思いをさせるかもしれませんが、
連れ回すのも置いていくのも可哀想、不安と心配と寂しさでいっぱいなら無理して夜まで遊ぶことないと思います😅
連れて行って、子どもがダメそうだったら夜は帰るでいいんじゃないですか?💕
-
riiiii
お返事ありがとうございます🙇♀️
夜ご飯はやめとこうかなと思います💦- 10月27日

riiiii
みなさんのお返事ありがとうございます🙇♀️
私も本当は夜は遊びたく無いし子供も置いて行きたくないです、、💦
子供を連れて行っても何時間も連れまわすことになるのは本当にかわいそうだし、遅くても帰るのは20時すぎになりそうです…
私は断ることができなくて、どうしようと今焦ってます…。
でも、夜ご飯はやめとこうかなと思います。

かたくりこ
仲のいい子なら分かってくれると思うので
連れてくにしても、預けるにしても
夕方になったら帰るのがいいかなぁーって思います。
-
riiiii
夕方で終わることにしました。
お返事ありがとうございます🙇♀️- 10月27日

退会ユーザー
完母ならもっと計画して予定立てるべきかと思います💦哺乳瓶ないって😅昼間短時間なら連れていくし、どうしても夜まで遊びたいんなら預けますが五時間はないですね💦子どもがおっぱい欲しがって泣いてるって想像したら楽しめないです😨
-
riiiii
今まで預けたことがなくて哺乳瓶も必要無いか!と、考えてました…
5時間は空きすぎだし楽しめないですよね…
夜はやめるようになりました- 10月27日

退会ユーザー
断ることができないってあなたしかお子さんを守れませんよ。
-
riiiii
そうですよね…
子供が一番に優先なので夜はやめました- 10月27日

けー
断ることができないというのはご自身の性格ですか?
ご友人も大切だとは思いますが、いちばんはお子さんですよね。
「夜まで子ども連れまわしたりできないから」と夕方で解散にしてもらいましょう。
普通に考えてもそれが当たり前のことと思いますが…
ちなみに夜遅くまで幼い子どもを連れ回すのは今の世の中児童虐待になるらしいですよ。
-
riiiii
はい、性格です。
でも、子供のことを考えて夜はやめました。
夜遅くまでとは21時でもですか??- 10月27日
-
けー
指導が入るような時間帯ではないかもしれませんが、常識で考えて21時に0歳児が親の都合に振り回されて外にいるのはどうかと思います。普通はお風呂も済ませて寝ている時間ですよね?
- 10月27日
-
riiiii
9時すぎに就寝ですけど、
子供の体力的にもしんどいので、
夜はやめときます- 10月27日

Lapi
せっかくのお誘いですもんね💦
直接的に断るのではなくて
「子供が母乳しか飲まなくて あんまり長くは外にも居られないから 2時間ぐらいお買い物付き合わせて貰おうかな~😌」とかどうですか…?
-
riiiii
そんな感じで友達に言いました!
離乳食始めてもおっぱいは必要だからと言いました- 10月27日
-
Lapi
私も完母なので 誘って貰った時も
自宅に来てもらっています◎
お子さんの為にも ご友人に配慮して
頂いた方が ゆりさんも楽しくお話も出来ると思いますよ☺️- 10月27日

♡じゃじゃ丸♡
哺乳瓶急遽買ったところで、完母だと哺乳瓶拒否で飲まない・ミルクの味がいやで飲まない・ママからじゃないと飲まない等あるので難しいと思います💦
私なら昼から夕方まで買い物(ベビーカーも持って行く)
夕方からは自宅に来てもらって、自宅で夜ご飯とかにします☺︎
初めて預けると心配で楽しめないと思いますよ!

もも
きつい言い方かもしれませんが、よくわかりません。
連れていく発想もないし、夜まで遊びたいと思わないし、、まあ自分じゃないしいいんですけど、不安と心配と寂しさでいっぱいって、、じゃあ遊ばなきゃいいじゃんって💦
コメント