
《9ヶ月の息子の離乳食について》みなさんは、手作りの離乳食の保存はど…
《9ヶ月の息子の離乳食について》
こんばんは☆
みなさんは、手作りの離乳食の保存はどうされてますか?
市販のベビーフードを活用しながら、手作りをあげてるのですが、冷凍保存の仕方に困ってます。
今は、完全に調理した物を蓋付きの容器にいれ、2回分に分けて保存しており、数種類の品を冷凍しています。
これだと、毎日のように離乳食を作る形になってしまい手間です笑
なにか、効率の良い離乳食の冷凍保存方法はありませんかね?
よろしくお願いします!
ちなみに今は3回食です!
- ワガママ娘(9歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんは
離乳食の間はずっと、1回にたくさん作って冷凍してましたよ♪
100均に大きめの氷が作れる製氷皿が売ってるので、それを使ったり、
パラパラするものや、しらすや白身魚などは、ジップロックに直接入れて、その都度少しずつ取り出してました☆
ホットケーキなどもまとめて焼いて、冷凍してましたよ♪
毎日作るなんてしんどいですよね(´・ω・`)
3回食の転は、冷凍庫が離乳食で埋め尽くされてました(笑)

ai☆*
困りますよね(´・ω:;.:..三回食になってから手間ですよね。 やさい類は茹でたり、魚はフレーク状にしたりそのまま混ぜたり煮込んだり炒めたりできるように下準備して冷凍してストックしてます! 効率は良いのか分かりませんが、そこまで大変じゃありません♡
-
ワガママ娘
コメントありがとうございます!
aiさんはした処理の状態で冷凍しているんですね!
した処理した状態で冷凍てことはご飯の時間前にした処理した食材を使って調理してあげているのですか?、- 1月8日
-
ai☆*
ご飯前か時間のある時に調理してます♡っていっても、お皿に食材と調味料入れてチンするだけです!笑 例えばジャガイモ、ニンジン、タマネギ、鶏肉、ホワイトソースのストックをチンすればシチューができます! 食材を解凍して野菜炒めも時間かからないし、直前にした方が美味しいかな?と(・ω・`) 時間ある時にストックの補充してます☆
- 1月8日
-
ワガママ娘
度々ありがとうございます(*´-`)
そうなんですねぇ(*´ω`*)
やっぱり、出来立ての方が美味しそうですよね!
ありがとうございました\(^_^)/- 1月8日
ワガママ娘
コメントありがとうございます!
2回食までは、まとめて作って冷凍していたのですが、3回になってから追い付かなくて。。。笑
下ごしらえした物を食材ごとに冷凍していたのですか?
それとも、調理済みで温めるだけの状態にして冷凍保存していましたか?
退会ユーザー
3回になるとあっという間に無くなりますよね(^o^;)
食器もたくさん出るし、なんか1日洗い物してた記憶が(笑)
すべて調理済みの状態にしてましたよ☆
出先でもレンジがあれば食べさせてあげられるので楽でした
あと、100均で子供用のお皿を何枚か買って、前日の夜に3食分振り分けてストックしてました☆
そうすると、急に抱っこ~‼って言われてもレンジに入れるだけだから片手で済むし、楽チンでしたよ(*^O^*)
もし冷凍庫にスペースがあるなら、オススメです
ワガママ娘
度々ありがとうございます(*´-`)
1日キッチンにいる気がして休む間がないです笑
めんどくさいときは、市販の物を使うのですが、そればっかりだと、コスパがよくないですしね( ノД`)…
大量に作って、冷凍。お皿何枚か買って、冷蔵作戦でやってみます!ありがとうございます(*´ω`*)