※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanade
子育て・グッズ

離婚後、子供2人を保育園に預けて働いている22歳女性。子供の病気で頻繁に休むため、職場で孤立感を感じ、他の仕事を考えている。同じ経験の方いますか?



7月末に離婚し、9月から保育園へ子供2人預け
働き始めました。
工場で9:30~16:00のパート勤務をしています。

働き始めて1ヶ月以上経ちましたが、
1週間まともに働けたことは1度もありません。
交互に子供が病気をもらいひどい時には
下の子のRSで1週間以上休む事もありました。

大きい会社なので人数も部署も多いですが
私が最年少(22歳)で仲のいい人も全くいません😂
休むたびに次の日会社に行くのが気まづいし
保育園からお迎えの連絡が入るたびに
職場のおばちゃん達からは嫌な顔をされます。
主任や社員の方からの態度にもメンタルやられるし
休みの電話も毎回全て言い終わる前に切られて
休んだ日も1日落ち着きません。

1年も経てば子供達は強くなると保育園の先生も
言ってくれましたが、、、
別の仕事探そうかなと考えてます。

同じような経験のある方おられますか?

コメント

まーたろ(21)

強くなる....と言ってもやはり保育園や幼稚園に通っていると、いろんな菌をもらってくるので、なんともいえないですね(゚ω゚;)
私も7月半ばに離婚して、9月頭から保育所に預けて8時半~17時20分まで働いてますが、シフトの全てをきちんと出勤できた日はないです。
ですが、職場が子供がいるママさん(旦那さんあり)やシングルの人も多く、みんなお互い様!皆でカバーしよう!っていう場所なので、嫌な顔されたりとかはありませんし、むしろ子供や私のことを気遣って明日も念の為にお休みにしといたよって言ってくれます。
そのかわり休みの日でもでてもらうよー?という感じですね...

職場の雰囲気や、人柄にもよると思いますが、私も良い職場ですが休んだり早退したりとなると、私自身すごくモヤモヤした気持ちにはなります。
快く休めることはないですね。

同じ経験ではなくて申し訳ないのですが、私がan11さんと同じ状況なら別の職場を探します。

  • kanade

    kanade

    回答ありがとうございます︎☺︎
    同じような状況ですね!!

    めちゃくちゃいい職場ですね😭
    私の所もシングルやママさんも多いですが
    知らん顔ですよ〜(泣)

    子供のためには休んでしっかり
    見てあげたいのにこっちも仕事が
    あるとモヤモヤしますよね💦

    違う職場も探してみようと思います💡

    • 10月27日
時間ください。

最初だから仕方なんですよね😭
私はまだ預けてないけど
お姉ちゃんの子供も
よく体調悪くなったりして
言われてました😞😞

それにしても
電話途中で切るとか
やばいですね😧😧
子供いるってわかって
採用してくれたのに…
メンタルやられますね😖
他探します。
もっとわかってくれるところが
あると思います!
無理しないで下さい😞

  • kanade

    kanade

    回答ありがとうございます︎☺︎

    よく病気もらうよ〜と聞いてはいたものの
    本当に治ったと思えばまた熱が出て
    の繰り返しでビックリします😂
    どっちかがもらえばほぼ100%
    もう1人にしっかり移してくれます(泣)

    毎回途中で
    はい分かりました、ブチッ
    で、切られます(笑)
    子供2人いてシングルで、急な早退や
    欠勤もあると思いますと伝えての
    採用だったにも関わらずです、、、

    転職も考えてみようと思います💡

    • 10月27日
ゆ っ た ん ‿♡

二人の子じゃないですが...。

上の子が保育園通い始めてから
仕事(介護)してました!
体が弱く、風邪だったり
インフル2回連続でなったりと
仕事休みがちでした😯💦💦

休みの日はもう考えないように
してましたが...。
早退した時、休み明け
仕事に行きにくい日が続きました!

みんな小さいから仕方ないと
言ってはくれてたものの
影で休まれるとほんと
困るんだよねーーっなど
言われてました!(聞こえてたので)

なんだかんだたえて
4年働きましたが、次下の子が
保育園入って働くとなったら
同じことがあると思うと...

気がめいっちゃいます(´;ω;`)

仕事変えても同じことが
おきます💦💦
でも、本当にたえれないのであれば
職場変えて環境変えるのも
良いのかもしれません😭

  • kanade

    kanade

    回答ありがとうございます︎☺︎

    やっぱりお子さんがいる方は
    同じような感じなんですね😔😔
    私も陰口言われまくりです!(笑)
    仕事中お迎えの連絡が来た時は
    おばちゃん達は また早退らしいよ、
    うちも帰りたいわぁ〜w などと
    電話中に横で笑ってます👊

    そうですよね💦
    結局子供達は熱出す時は出すし
    周りに理解してもらえないとやっぱり
    無理ですよね〜、、、
    もう少し働きながら新しい職場も
    探してみたいと思います!!

    • 10月27日
ゆ っ た ん ‿♡

やっぱ陰口言われますよね😯💦
シングルマザーだった時で、
自分しかお迎え行けなかったから
グッとこらえてました😞!

お迎え電話の横で笑うとか
嫌な感じですね(´;ω;`)

元職場はお迎え電話きたとき
放送で◯◯さん保育園からお電話です。
って毎回言われるのと、
毎回放送前に電話の音が聞こえるので
毎日鳴るたんびビクビクしてました💔

理解してもらえる職場で
働いてる方よくここでみかけるけど
探すの難しいですよね(´;ω;`)

2児ママ大変だと思います。
an11さんに合った職場が見つかれば
良いですね😞💓
無理なさらず...。

  • kanade

    kanade


    分かります!!
    私も職場の電話がなる度に
    ビクビクしてます😂(笑)

    ほんと理解してもらえる職場って
    なかなかないものですね💦
    優しいお言葉ありがとうございます♥️

    • 10月28日