
コメント

ママリ
医療事務の専門学校に通って資格を取りました。
なのでユーキャンのことはわかりませんが、期間は自分の頑張り次第では無いでしょうか😅
テストはテキストを見ながら解答できる問題もあります。(わたしはニチイの医療事務の資格です)
子育ての合間でも全然大丈夫だと思います✨
ただ、就職して思ったことはネットでもよく書かれてますが現場の方は医療事務の資格を持っていない方がほとんどでした。しかも面接の時に、医療事務の資格の欄を見てこれは何の資格ですか?と聞かれました。街の大きな病院なんですがね。
医療事務が世間的によく知られてはいますが実際はそこまで浸透していないのだと思います。資格を持っていても就職できるとは限りませんし。それに勉強したこと、現場であまり使ってません!😭
高卒の新卒採用の方が採用されるくらいですからね。
だから実際のところ資格はいりません。ただないよりはマシってところだと思います。
もっと早くに知っておけば専門学校にも通わなかったです😂
がっかりさせてしまったらすみません。

kaori∞
6年医事してました。
本当に医事で仕事を続けていくのであれば、契約内容をしっかり確認し、医事の評判や噂なども調べた方がいいです。
ごく一部かもしれませんが、人手不足などで時間外労働(請求期間)をしなくてはならない場合があります。
私の場合ですが、月平均30時間の残業、(派遣社員で1度会社が変わってますが同じ病院です)人手不足の為、再婚後1年は妊娠しないでくれと言われ、約2年強後妊娠、退職し、更に安定期に入ってからまた人手不足で復職。4ヵ月弱働きやっと正式に退職しました。
正直、小さいお子さんがいるのであれば医事はオススメしません。
長々と失礼しました(¯―¯٥)
-
ran ❤︎
病院にもよるかもですけど
残業そんなにあるんですか😱💔
人手不足になることも
多いみたいですね〜(°_°)
医療事務は時間も短いし
残業もほとんどないものだと
勝手に思っていました!
教えていただき
ありがとうございます✨- 1月8日

ショーコラ
医療従事者です。事務職ではないですが^^;
私の住んでる地域では、医療事務は飽和していて、空きがなかなかあかず、未経験者を取ってくれるところはほぼないです。
去年医療事務を取得した従兄弟は私の勤め先に、無理やり入職したぐらいです。
私の勤め先は事務職は退職ほぼしません。人材の削減はしますが、増員はほぼ皆無です。
その為残業は必ずあるし、人材削減の為にカツカツの人数で回している日もあり、容易に当日休める環境にありません。
患者さんと医療従事者に挟まれ、大変な思いをしながら働き、平日の休みも取りづらく、当日の休みなんて更に取りづらい。残業もガッツリある。
違う職種の私が言うのもなんですが…。私も医療事務はオススメしません。
-
ran ❤︎
地域によって全然
ちがいますね😭!
やっぱり資格はあるに
越したことないですよね〜💧
子供が1歳になる頃まで
じっくり考えてみます!
いろいろ教えていただき
ありがとうございます✨✨- 1月9日

ちびくろ★
私は医療事務してましたが、資格持ってませんよー。
入った頃に資格の勉強しながら仕事するって上の人に言ったら、そんな勉強してる暇あったら早くうちの仕事覚えてって言われました(^^;)
基本的に9-17でしたが、月末月初はレセプトという作業で10日弱 残業でした。
-
ran ❤︎
確かに資格とるよりも
現場の仕事のやり方
覚えたほうが仕事も
しやすいですもんね😅
医療事務月末月初忙しい
みたいですね〜!!
ありがとうございます✨- 1月10日

ちびくろ★
うちの働いてた病院は、パートは残業なかったです。
ただ、元々働いてた人が結婚出産してパートで働かせてもらってるって感じだったので最初からパートという人は受付の人だけでした。
-
ran ❤︎
そうなんですね〜(^_^)🎵
病院や地域によって全然
違うみたいなので
また検討してみます👌🏻!
ありがとうございます☺️- 1月10日
ran ❤︎
詳しくご説明いただき
ありがとうございます!!
資格を持っていることより
経験のほうが大事って
いいますもんね😅
子供が生まれたら
短くても半年は
保育園や幼稚園に入れずに
自分で育てようと思っているので
その期間中にとれたら
いいんですがね✨
ちなみに実際現場では
どのようなことを
されているのですか❓