※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
子育て・グッズ

洋式トイレが怖い5歳の子供についての対処法を教えてください。

外出先でのトイレを怖がるお子様お持ちの方いますか?
我が子は和式は出来るのですがハイテクな洋式トイレをとても怖がり泣いたりスムーズに出来ません。
幼稚園のトイレやキッズトイレは一人で出来ます。
私が後ろに立ってしたら出来るような感じです💦
もうすぐ5歳になるんですがどうしたらいいものか悩んでいます。2歳の妹はどこでも出来るんですが姉は音が怖い、急に水が流れるかもしれないなど色々な理由があるようです。
克服されたお子様をお持ちのお母さんどのような対策をとりましたか?
それか自然と克服しましたか?

コメント

みなみ

3歳半の娘がおりますが、全く同じです!うちの場合は以前はできていたのに急に怖がるようになり、泣いて断固拒否して全く出来なくなってしまいました。
理由を聞くと、うちも自動で流れるのが怖いみたいです。同じくキッズトイレと幼稚園のは出来ます。
大人用=自動洗浄だと思っているので家でも怖がったり外でも手動のでも嫌がるようになりました。
家のはなんとか行けても外で全くしなくなり、朝と晩しかトイレに行かないなどして膀胱炎が心配だったので、うちはディズニーのご褒美シール手帳を購入しました!
ディズニーとシール貼るのが大好きなので笑
そしたらなんとか行けるようになりました。今でも怖がって拒否しますが、以前よりは行ってくれるようになりました🙌🏻

本当になんなんでしょうね…
困りますよね😰💦

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    どこにも行けないですよね💦
    ドライブの途中にコンビニのトイレに寄るとかも出来なくて大変です。
    シール手帳試した事ないので試してみます。藁にもすがる思いです。

    なんで薄暗い幽霊出そうな和式トイレは出来るのにって思います😅

    • 10月27日
  • みなみ

    みなみ

    そうなんです、どこにも行けないですよね💦
    先日も車に乗ってるときおしっこー!うんちー!出ちゃいそう!!というので急いでコンビニに寄ったのに、出ない!行かない!の一点張りで行かせるのに30分かかりました😅

    シール手帳はその名の通り手帳タイプですので持ち運びやすくて外出時も持ち歩いています。
    泣かずにトイレ行けたら(できたら)貼るという形にしています🍀
    お互い早く克服してくれるといいですね😅💦

    • 10月27日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    さっそく今度シール選んで来ようと思います。喧嘩になるんで下の子のも用意しないとですね、競い合って良い効果出るといいんですが☝🏻

    小学校までには克服してもらえるように気長に構えたいと思います。

    • 10月27日