
金銭管理を自分たちでしたいが、契約者が義母のまま。手続きや内容確認は必要ですか?
今更お恥ずかしいのですが質問です!
入籍後ずっと 金銭の管理を自分達でしたい。と義母に伝えていましたが、いい顔をされていませんでした。
やっと色んなものの引き落とし口座を旦那名義の通帳にしてもらったのですが、
生命保険、携帯、車の保険、車のローン等
契約者は義母の名前のままだと思うのです。
引き落とし口座だけ変えてもらうだけではなんか不安だったのですが、何か手続きすべき事はありますか?
生命保険の内容については聞きましたが、車の保険の内容や色んなローンがいつまでなのかとかは把握していません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

"((∩´︶`∩))"
旦那さんのお給料を義母が管理してるという事でしょうか⁈

ぱぷりか
契約者と受取人を変更しておかれた方が、良いです。
ご主人が各保険、携帯などにかけて、手続きの仕方を聞けば大丈夫です。
ほとんどは、印鑑証明があれば変更可能かと思います。
印鑑証明を作られていないのでしたら、それを作っておかれた方が良いです。
生命保険などは、契約者と被保険者と受取人の名前が違うと、被保険者が死亡した時の受けとるとき金額にかかる税金が全然違います。
契約者と被保険者は同じにされた方が、必ず良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!とっても助かりました😭🙇♀️
生命保険だけは、先日、
契約者と被保険者を旦那にして、
受け取り人を私にしたのですがそれで大丈夫だったでしょうか?💦
車の保険については内容も全くわからずなのですが、こちらも契約者と受け取り人を旦那に変更するという手続きで大丈夫でしょうか?
もしよろしければ教えていただきたいです!- 10月27日
-
ぱぷりか
車の保険も同じで大丈夫です。
それだけで、贈与税か相続税になるか変わるので受け取り額が全然違います。
厳しい税務署だと、口座名義がお義母さんで契約者と被保険者がご主人でも、贈与税とみなされた例もありますので、変更されて良かったと思います。- 10月27日

退会ユーザー
生命保険、携帯、車保険、車のローンなどは、義理母が払ってくれてるんですか??
-
はじめてのママリ🔰
今までは給料からその支払額分を義母に渡していました!
口座を変えてもらい、
義母に渡すのではなく自分で口座にお金を入れる形になった、という事です😅- 10月27日
はじめてのママリ🔰
説明不足ですみません!給料は私が管理しています😳