

アヤねえ
使用可能なお薬の処方をしてくれますので大丈夫だと思いますよ。

satoまま♡
生後2ヶ月の授乳中に、親知らずがどうしても痛くなってしまい抜歯しました。
歯医者様に授乳中であることを伝えたところ、もちろん授乳中でも大丈夫なお薬を出すが、本当に大丈夫か不安なら産婦人科に確認を取ってみてはどうか?と提案され、抜歯の前に出産した産婦人科に電話して確認してからお薬を使いました。
痛み止めはロキソニン、抗生物質はフロモックス、麻酔はごめんなさい忘れてしまいましたが、こちらも赤ちゃんに影響のないものにしてもらいました。
幸い、抜歯がうまくいき痛みはなかったので痛み止めは服用せずに終わりましたが😄
問診票に書いたけれど説明がなかったとのことですから、抜歯する前に、事前に歯医者様に授乳中なのですが麻酔薬やお薬はどのようなものになりますかとご確認なさればよいと思います。
授乳に影響あるかないかで言えば、きちんと問題ないお薬でやってもらえば大丈夫です。
お大事にして下さい😌

ぷぅちゃん
私は授乳中と言ったら、抗生物質を飲まなければいけないので卒乳後に抜きましょうと言われましたよ!
抗生物質飲む場合は一週間断乳しないといけないからと。。

さりー
私は産んですぐ親知らずが虫歯になってしまったため抜きました!
きちんとした病院さんなら、授乳中であることを伝えれば授乳に問題のない薬剤を使ってくれます!基本的に局所麻酔は問題ありません(産後の会陰切開をぬうときに使いますし)、全身麻酔でも時間をあければ問題ないという論文がでていました!痛み止めも抗生剤も、授乳中使えるお薬がありますので心配ありませんが、気になるようであれば授乳後に薬を飲む、授乳前に少し搾乳して捨てればよいと母乳外来でいわれました。
わたしはクリニックで最初ぬくつもりが、そこの先生に授乳中のひとは診れないと拒否され、薬関係の仕事をしてるので論文なども提示してこれなら使えます!と訴えましたが治療してもらえず、大きなところにいきました😥ですが一般的にはなんの問題もありません!早くよくなるといいですね、お大事にされてくださいね。

きあちん
私も1歳頃に抜きましたが、大丈夫なお薬をもらいましたが、うちの歯医者は痛み止めが飲めなかったので初日だけ帰ってきてから飲み、その後は痛み止めなしで耐えました😓
完母は大変だなって思いましたが、病院によったら出してくれるところもあるので聞いてみてはどうでしょうか❓😳
コメント