※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK
妊娠・出産

乳幼児医療費助成と限度額認定証について教えてください。市役所から返金があるとの連絡がありましたが、限度額認定証の申請をしていなかったため確認が必要です。乳幼児医療費助成で全額返金される仕組みについて教えてください。

乳幼児医療費助成と限度額認定証について教えてください。
出産後、子供が出生児低血糖のため10日間程入院になりました。退院時、保険証や乳幼児医療費助成券が出来ていなかったため、全額支払いました。その後、月をまたいだため市役所に申請し乳幼児医療費助成を受け支払った金額が返ってくる予定です。
先日、市役所の方からお電話があり金額が振り込まれるという事と、限度額認定証は申請されてますか?と聞かれました。限度額認定は申請していなかった旨伝えると、協会けんぽに確認してもらい、申請すれば返金があるとのことでした。
乳幼児医療費助成で返金されるので、限度額は適応ではないものと思っておりました。また、出産した病院でも限度額のことは何も言われませんでした。乳幼児医療費助成で全額返金されると言うことではないのでしょうか?
どういった仕組みになっているのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
※住んでいるところの乳幼児医療費助成は、就学前まで自己負担なしです。

コメント

deleted user

私の時は、娘が1ヶ月入院していました、よくわからなかったのですが、支払いは出すように病院から言われたものはみんな出しましたよ!

助成なんたらが、中学生まで医療費500円のもの、限度額認定証が今回は無料なのではないでしょうか…

  • MK

    MK

    ありがとうございました(^^)

    • 10月27日
あちゃん

乳幼児医療助成は市町村等の各自治体が行っているもの
高額療養費の限度額認定は国が行っているもの
それぞれ財源が違います。
Yさん←市役所より「全額返還」←国より「全額-8万円分返還」
限度額認定をYさんが申請すれば、市役所が負担した全額分から約8万円を引いた額が国から市役所の方に返還されます。
すると自治体の財源をあまり使わないで済むので、市役所は高額療養費の申請をして欲しいわけです。

  • MK

    MK

    回答ありがとうございます。
    仕組みはとてもよくわかりました!

    私の勘違いで、保険証は出来ていたので病院には2割分だけ支払いました。

    8万円というのはどこからでた数字ですか?また、今回限度額認定証を協会けんぽに申請すれば我が家に返金があると言われました。その理由はわかりますか?分かれば教えていただけると助かります。

    • 10月27日
  • あちゃん

    あちゃん

    高額療養費の約8万円というのは健康保険に加入している方の年齢や所得に応じて変わる金額で、大体おおよその方が一月あたり平均して自己負担されている金額です。

    医療費の8割は既にけんぽが負担し、残り2割をYさんが負担していたというわけですね。
    恐らく高額療養費自己負担分の約8万円を超え、Yさんの負担した2割分を超えない金額がけんぽから返金されるということを市役所の方は仰ったのではないでしょうか。
    支払いの内訳の方程式は
    Yさん支払い2割分=けんぽ(2割-約8万円)+市役所(けんぽから支払われなかった残り分)
    という感じになります。
    Yさん負担分を2ヶ所から分けて貰う感じですかね。

    イメージしやすいようにかなり割愛して話しているので、分かりにくかったらまた仰ってくださいm(__)m

    • 10月28日
おたき

乳幼児医療費は健康保険で補填される金額は出ませんので、限度額を超えた分はけんぽの高額療養費で支給されます。残りが市からです。

でも保険証使っていないと言うことは10割払っているんですよね?
その場合は限度額超えてなくても保険負担分(赤ちゃんだと2割)しか市からは出ませんよ。あと8割は本来けんぽが負担するものなので、そちらに請求しないと戻ってきません。

  • MK

    MK

    回答ありがとうございます。
    私の勘違いで、保険証は出来ていたので2割分だけ病院には支払いました!
    乳幼児医療費にも限度額があるということでしょうか?

    • 10月27日
  • おたき

    おたき

    健康保険組合ごとに月の医療費の限度額が決まっていて、市役所はどこがいくらかって調べています。
    一般的なお給料だと8万〜9万が多いと思います。
    なので、そこを超えた分は保険から出るのでそっちからもらってね、残りは市が出すからねってことになります。
    振込の金額確認して2割の金額全部入ってなければ、差額を保険組合に請求してもらうことになると思います。

    • 10月28日