
旦那は家事を手伝ってくれず、退院後もやる気がない。どう対処すべきか悩んでいます。
皆さんの旦那さんは家事を積極的にしてくれますか??
うちの旦那の愚痴です😭💦
長くなるので、お暇な方聞いてください(´;ω;`)
旦那は一人暮らし経験がなく、私と同棲するまでずっと実家暮らしでした。
同棲して結婚して家事は少しずつ覚えてくれましたが、本当に少ししか手伝ってくれません😭
お米洗って炊飯器のスイッチ押しただけでドヤ顔、
洗濯機回しただけでドヤ顔。笑
火をおこして釜でご飯炊いてくれたり、洗濯板でゴシゴシ洗濯してくれたらそりゃドヤ顔でええけど。笑
せめて洗濯物は干してからドヤ顔してくれって前から思ってました😅
先週私が切迫早産になり緊急入院したときは、意外と仕事終わりに自炊もして洗濯もして、初めての一人暮らし体験を楽しんでたみたいで、家事スキルもアップしたのでよかったなと思ってました☆
今週退院して2.3日はすべて家事をしてくれて助かってたのですが、昨日からやる気スイッチが何処かに行っちゃったのか、土日に私の母が来てくれるとわかった瞬間に何もしなくなりました😰💦
そりゃ旦那も、いきなり私が入院して家事を自分でしないといけなくなって、仕事も行って疲れてると思います。
私も自宅安静で寝たきりなのでほぼ何もできず申し訳ない気持ちでいっぱいですが、、、
この土日、旦那は友達と東京に遊びに行きます🙁💦
妊娠がわかる前から、好きなアーティストのライブのチケットが当たって行くことが決まってたので、妊娠がわかってからも、切迫早産で入院して退院がいつになるかわからなかったときも、たまには息抜きも必要やし行ってきていいよー!って言ってました。
でもやることやってから行って欲しいんです(´;ω;`)
私が入院してからはいつも、仕事帰ってきて仕事の服などはその日のうちに洗濯機回して部屋干しするんですが、昨日は、いっこうに洗濯機を回す気配がなく。。。
洗濯してくれないの?って聞くと、
もう夜遅いから…と言い訳。
その時19時です。私が入院してからもっと遅い時間にも回してたはず。笑
近所迷惑だからと言われましたが、上下左右のお部屋もみなさんあまり気にせず回してるので、うちも21時くらいまでは回すことがあります。(ご近所さんには確認済みです)
回す気ないんでしょ?と聞いても、
別にそんなんじゃない、やろうと思えばできる。と言われ、
…じゃあやってよ!と言うと、
だから近所迷惑なるし。とまた言い訳。笑
じゃあもういいよ!明日お母さんにしてもらうから!
とイラっとしながら言うと、
そっか😆✨とチョー笑顔😱😱😱
信じられません。こんなんで本当に産後やっていけるのか。。。
次の日が仕事で早いとかならまだしも、遊びに行くのに家事サボろうとして😭
父親になる自覚が足りないですよね💥😱
本当考えが甘い…
今までも何回か私が日頃の不満が爆発して喧嘩になったことがあるんですが、今は退院したばかりで喧嘩する気力もなく…
イライラしたら余計にお腹張るし、大きい声も出せないので我慢してます😭
みなさんならどうしますか??
とりあえず東京に行くのを見送って帰ってきてからネチネチ文句言おうか迷ってます(笑)
長々とすみませんでした!😵
- ちぃちゃん(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

スライム
少し家事をやっただけでも旦那さんにすごい助かる!ありがとう!などと言って、やる気にさせるか
洗濯一つに対しても言い訳ばっかでやらないなんて、なんて無能な男なのって言います😅😅
切迫の危険さをわかってしっかり家事をやってくれるようになるといいですね😂

エイヤ
話だけ見てると可愛いらしい旦那さんと思いました🤣でもまぁ他人だからそう思えるだけですね笑
うちの旦那も実家暮らしからの結婚で基本家事育児ノータッチです!でもそれは私が全部やっちゃうからで、産後里帰り中の今はなんとか自炊してるみたいです笑
旦那さんは明日のことでとても舞い上がってるんですねきっと😊楽しみで楽しみで、ほかのことは後回し!笑
楽しいことから帰ってきてネチネチ言われると気分良くないと思うので、素直に子供生まれたら私も大変だしこれとこれくらいはやってくれると助かるな。と伝えた方がいいかと!
言わないとわからないタイプの方かなと思いました(*^▽^*)
-
ちぃちゃん
そうなんです、友達に愚痴っても、可愛らしいな〜旦那!って言われるんですが、一緒に生活してると腹たちます😭💦
追い込まれないとやらないですよね(笑)
舞い上がってるのと、次の日休みで気が抜けてもう眠たくて…っていうので全く動かなくて😱
だったらさっさと寝れば?って言っても寝ることもしないし見ててイライラしてきて(笑)
ほんと言わないとわからないんですよ😭
言った時しかわからないタイプなので言い続けないとダメみたいです(´;ω;`)- 10月27日

うーたんママ
わかります。毎回わたしもそんな感じになり、結局わたしがしてしまうというオチです。今も切迫早産で自宅安静中ですが、家事という家事は一切しません!なので旦那の対応にイライラが爆発して、義母に相談したら、上の子は預かってもらえることになりました。それでも家のことは自分たちでしなくちゃならないので、でも旦那は自らやらないし、お願いしたらしたでイライラしだすしで、思いやりないな~って感じる日々です。子供が産まれたら変わるとかはあまり期待しないほうがいいです😅旦那に期待すればするほど自分がストレス溜まります😂
-
ちぃちゃん
義母に相談が一番効果ありそうですね😂💦
私は切迫早産になったことも義家族に言ってないので、旦那が東京に行ってる間にこっそり報告しようか今迷ってます(笑)
お願いしたらイライラされるのなんでですかね?笑
うちも同じです💦💦
期待したらダメなのはわかってるんですが、入院中はちゃんとやってくれてたので、退院してもやってくれるものだと思ってしまいました(´;ω;`)- 10月27日
ちぃちゃん
やる気にさせるようにいつも、ありがとうと助かる!は言ってるんですけど、その時のドヤ顔がまた腹たつんですよね〜(笑)
入院中は心配してくれたんですが、退院したらそこまで心配じゃないのか、、、大丈夫?と気遣ってはくれるけど、あんまり動いてくれないんです😭