ママさんが子供の多動を免罪符にして躾けず、病気を理由にする人にモヤモヤ。子供の病気について悩む女性もいるが、病気を理由にする友人にも疑問。病気を理由にすることと病気と向き合うことの違いについて考えている。
いつも「うちの子多動だからー!」ですませるママさんがいてモヤモヤしています…
子供の粗相は普通で仕方ないし、そこでダメだよと怒って躾けないといけないのに、そのママさんは多動だからーって言うだけでその子に躾けも何もしません…
親に何も言われないのでその子はやりたい放題、見かねた周りがフォローに入るって感じです。
多動を免罪符代わりに使ってるみたいで、何かモヤッとします。
精神疾患あるお子さんをお持ちの方は本当に毎日が大変かと思います。
でも、その子はそこまで重度には見えないレベルで、先のお母さんほど大変そうには見えません。
ちょっと元気すぎる程度なんですが、毎回多動多動と念を押してきます。
私の子も鑑定すれば多動なんじゃない?と思うようなフシはたくさんあります。
私自身、あまり空気が読めないし、世の中生きづらいので、何らかの精神疾患はあるように思います。
でも、私は自分も子供も病気にしたくない。もう少し大きくなって、子供が世の中生きづらいと気づいて悩んだ時に一緒に悩んで、診断もしてみれば良いと思うのです。
最初から病気と決めつけて接するのは子供も何だか可哀想に感じてしまいます。
もう1人…子供ではないですが、最近精神鑑定で疾患があると分かった友人がいて、その子も薬のせいで仕事後どっと疲れて寝ちゃう、寝ても疲れが取れなくて、数年前みたいに色々なことができなくなったと悩んで仕事をやめてしまいました…(私が思うにそれ普通に加齢が原因だと思うのですが…)
仕事を辞めるのは個人の自由ですが、病気のせいにしているのがモヤッとなります。
病気だから色々なことが許されるようになるんじゃなくて、病気とはっきりして、これからこの社会で生きていく上でどう病気と付き合っていくかを考えるきっかけが多動などの分かりにくい病気の診断なのでは?と思うのです。
2人とも何か履き違えてない?と思うのですが、私の考え方がおかしいのでしょうか…?
ちょっと悶々としたので吐き出しました。
決して病気を否定してるわけではないんですが、気を悪くされた方いたらスミマセン…
- りす@睡眠不足(3歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
さんちゃん
そのお子さんは多動と診断されたんですか?
ぴくみん
うちの長男がADHDです。分かる前はガミガミと何故出来ないの!と叱ってばかりでした。100回注意しても駐車場や道路に飛び出す等親が頑張ってもどうしようもない事が多々ありました。
医師に、諭すように、注意は一回!30秒程度!
でも、それをしていても周りのお母さんからは色々言われます💦
なので他の方がいる時はちゃんと躾けろオーラが怖いので息子を強く叱ってしまいました💦
そうすると周りが満足するので😭
家に帰ると息子が、自分は何故同じことをしてしまうのか、、、何度も叱られて辛い、、、と毎回泣きます。それを見て私も辛くて、周りから何を言われても、自分達のペースでやって行こう!と無理な躾はやめました。
確かに何も言わないで、障害があるからー!と言い訳に使うのはよくないですが、ADHDの子を9年育ててみて、毎日泣いたり落ち込んだりしていた私からするとそのお母さんももしかしたら家で子供と話し合ったり苦労してるのかなぁと思ったりします。
そして、鬱のご友人ですが、私自身産後鬱になって薬飲んでいましたが、そのご友人と同じく倦怠感や疲れが溜まり、職場で過呼吸を何度も起こしてしまい退職しました💦
最初のお母さん、主さんのご友人、私は知り合いでは無いし本当の部分は分かりませんが、今私がそのお母さんやご友人の様に、障害や鬱を言い訳にして甘えていると言われたら凄く悲しいです。
でも、一人一人考えも違いますし、子育ての仕方も違います。もし主さんが本当に嫌な思いをしているなら、離れてみるのも有りかなぁと思います。
長々と失礼しました。
-
りす@睡眠不足
病気のお母さん側からのお話ありがとうございます!参考になりました。
立て続けに発達障害が原因でのモヤモヤな出来事があったため、私も過敏になってたかもしれません。
少しこうなんだ、と思えるようになれそうです。
なるほど、もしかしたらそのママさんもそのように医師に言われているかもしれません。
でも、だったら、多動だからー!ですますのではなく、医師に言われていて、多動の子は何度も注意ができないんです、など、他に言い方があるのでは?と思います。
病気のことは気の毒に思いますし、なるべく理解して接するつもりでしたが、ぴくみんさんは危ないことする危険があるのに目を離して余裕でスマホいじったりしてたりしますか?
ママさんが多動だからーとその子を放置しているため、周りがヒヤヒヤして、その都度サポートしてることにモヤモヤしているんですよね…
ペース等は本人たちのことなので関与はしません。
ただ、公共の場では迷惑をかけますし、さすがに追いかけてイタズラをやめさせたりは必要かと思うんですが、そのママさんは全く腰をあげません。(因みに4歳〜5歳くらいの子です)
うちの子も何度も注意されて悲しいと泣きますが、多動なんでしょうか…?
地域柄離れることはできないため、ぴくみんさんのご意見を参考に接していこうと思います。
友人は、良いところもある大好きな友人なんですが、元々甘ちゃんだなぁと思うところがあり、そこへ最近病気が発覚、病気を理由にさらに甘ちゃんになってしまった感があって…
薬のことよく分からないですが、麻薬みたいな感じで、薬効いてる時は頭がスッキリしていて、切れたら酷い倦怠感があるとかで…それが原因で仕事を辞めています。
薬やめないと再就職できないんじゃ…?と今後が物凄く心配なんですが、友人は危機感があまり無くて…心配とモヤモヤが入り混じっています。
私の方も長々となってしまいました…さらにご気分を害されてしまったら申し訳ないです。- 10月27日
sary
実際のところ何がどうかは私には分かりませんが、人には人の事情があると思って、優しい目で見てあげると、あゆさんがいらいら?もやもや?せずにいられるのかなと思いました💡
-
りす@睡眠不足
イライラとは違う感情ですかね…この子病気だから!みたいに言って、お子さんをほっといてるママさんに対してモヤッとしています。そこは子供追いかけて躾けろよ…と…
いつかお子さんが交通事故など危ない目にあいそうでハラハラします。- 10月26日
りん
病気だから仕方ないと思ってしまってたのですが、私もその反面病気と向き合わない人やそれを利用している人に会うので嫌な気持ちになります。
病気だから周りに迷惑をかけるのは多少は仕方ないと思いますが、迷惑をかけることが当たり前とその人自身が思ってはいけないと思います。
私は、支援センターで聴覚障害のお母さんに会いました。うちの子がお気に入りの玩具が貸せなくて、そのお子さんは、ごめんね。もう少ししたら貸せるかもしれないからって伝えました。
でも、その声は、その子のお母さんには聞こえていないですし、私が話す前から自分の子供へ手話で私の子供への悪口を言っていました。
とても不愉快でしたが、手話をそんなことに使うのだと可哀想にも思えました。
病気や障害を理由に周りに迷惑をかけたり嫌な思いをさせていいとは、限らないですよね。
-
りす@睡眠不足
なるほど。りんさんの話を聞いていると、病気とか関係なく、私が苦手な性格のママさんなだけなのかなとも思えてきました…
オモチャ貸してもらえなかったらこれ見よがしにイジワルなおともだちだねーとか、おともだち怖いからあっちで遊ぼっかー?みたいに言うママさんがいたという話をママリかどこかで見た気がします。
耳が聞こえなくても、すまなさそうな顔をするりんさんを見て、あぁ、貸してあげたいけど、今はできないのかな?と察することができる人もいそうですよね…
病気なのは仕方ないし、気の毒に思いますが、都合の悪い時にだけ病気アピールはモヤッとしてしまいます…- 10月26日
ぷくぷく
前置きとしてですが…多動は発達障害のひとつであって、精神疾患ではないです。病気と障害も厳密に言うと違うので、そこは気を付けられたほうがいいかとは思いますよ💦
とはいえ、何でも多動だからと言って野放し状態はいけませんよね。そういう子ほど療育が必要です。
もしかしたら、その子はお母さんが多動と言っているだけで、本当の診断などは受けてないかもしれないなと感じました。
本当に多動なら、それなりの対応をするはずだからです。
精神疾患があるというご友人に関しては、そういうのが精神疾患だからだと思いますよ。鬱とか倦怠感ややる気が出ないというのは代表的な症状ですしね。
以前、カウンセラーの方に伺ったのですが、周りをモヤッとさせたり、常識を疑うような行動をする、だから病気・障害なんだと。
ふーんそっか、へーーー。
で済ませないと、そこに引っ掛かっても自分が何とかしてやれるわけでもないし、深く関わっていいことはないですしね💦
-
りす@睡眠不足
色々な分類があるのですね。勉強不足ですみません。
なるほど。参考になります。
それなりの対応もせず、常識を疑うような行動をしている…ということは、ママさんの方がもしかしたら何かしらの発達障害があるのかもしれないですね…
友人の場合は、もういい大人なんで、ふーんそっかーへーですませられますが、ママさんの場合、お子さん放置は本当に危なすぎて…
お子さん多動って言うんなら、スマホとかいじってないでちゃんとお子さん見ててくれー!とモヤモヤします…
あまり関わりたくないのですが、地域柄定期的に関わらないといけないので、何とかふーんそっかーへーと思えるまで昇華できるよう頑張りたいと思います…- 10月26日
ぴくみん
色々な考えがありますから主さんがこうして欲しいなと思っていても、直接本人に伝えない限り難しいのかな、と思います。
私は外に出たら写真撮る以外スマホを触らないです。それは障害児に限らず子供はどんな子でも危険と隣り合わせですから。
なので、スマホ触って注意しないそのお母さんは考え方がズレてるか、周りから基本を教えてもらえなかった可哀想な方なのかもしれません。
うちの息子は薬を飲んで落ち着いていますが、本当にそれがいいのか今でも悩みます。
元気な子供らしい姿は無くなり、副作用で食欲が無い。
それでも子供は何歳になったらこうあるべき!と言う枠に納めたい学校や周りは薬で大人しくする事を望んでいる。
私もそのお母さんの様に周りに迷惑掛けてでものびのびと育ててあげたい。毎日思います。スマホは別ですが💦
そして、それとは別でADHDの子でも躾は必要です。分からない訳では無いんです。注意しても、すぐに他の物や人に目が行くと忘れてしまうだけで。
やんわりそのお母さんにスマホより子供子供!と冗談ぽく言ったりできませんかね?
正直その子供が危ない事をしちゃうのは100%回避出来ないかもしれませんが、子育てしない理由を障害のせいにするのは本当に良くない事なので。
友人の件は、心配なのは分かりますが再就職しなくてもやって行けるのなら今は療養の方を優先してもらった方がいいかも知れません。
薬は色々な種類があるので一概には言えませんが、副作用など、中毒性も出てきます。
どんどん薬を増やす病院なら通うのをやめた方がいいです。
鬱を治す一番の薬は周りの理解と協力です。
昔の性格もあってすぐに理解するのは難しいかもしれませんが、本人にしか分からない辛さもあるので遠くから見守る程度にイライラっと(言い方悪かったらすみません💦)してて、理解出来ない部分はスルーでいいかと!
大好きな友人でも、嫌いな部分はありますよね😅
ただ、主さんの考えを否定してる訳では無いのは理解して頂きたいです。
少し昔の自分と息子に重なる部分があって、当時理解されなかった辛さが少し出てしまいました💦すみません😢
いい方向に向かうといいですね♪
-
りす@睡眠不足
色々とありがとうございます!
先日会った時は、お子さんもおとなしくて、スマホばかり見てる感じでもなかったんで、何とか穏やかに交流できました(´ω`)
波がある感じではありますが、モヤッとなったらぴくみんさんの言葉を思い出して接するようにしようと思います。
友人の件ですが、友人だからこそ心配してしまうんですよねー(ToT)先のママさんのように友人でもない人なら無関心なんですが…
まぁ、心配自体当の本人からしたら余計なことかもしれないのですが…(^_^;)
友人は鬱ではなくて、発達障害系の病気(障害者手帳も発行予定?)だそうで、完治はしないと思うので、一生その麻薬みたいな薬飲むの?って心配なんです…ハロワとかで社会復帰支援とかもありますし、なるべく心配しすぎないようにしようと思います。
親身に多角的にアドバイス下さり、心のモヤモヤが落ち着いてきたので、グッドアンサーにさせていただきますね!ありがとうございました!- 10月31日
りす@睡眠不足
多動と診断されたと言ってました。
さんちゃん
診断されたのであれば、自分の子も同じ病気でないかぎり、お母さんの大変さはお母さんにしかわからないと思います。。大変そうには見えないとかはどうかなっておもいました。うちの子はアレルギーありますがアレルギーもやっぱり自分の子がならないと大変さはなにもわかりませんでした。実際ならないと大変さはわかりません💦
りす@睡眠不足
確かに大変だろうとは思います。
私がモヤッとしているのは、大変さとかじゃなくて、公共の場でお子さんがイタズラした時に多動だからー!と言ってそのまま放置してるところです。(放置してるから周りがフォローしています)
多動だから言っても聞かないから〜みたいに言われてしまうかもしれません。
でも、うちの子だって言っても聞きません。その都度その都度追いかけてやめさせて、ダメでしょ、って諭しますが、さんちゃんさんはそうしてはいないのですか?
本当に…いつか事故とか大事になりやしないかとハラハラしてしまいます。