![どれみちゃん♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦どちら名義でもいいが、返戻率を重視するなら、26歳の妻の方が得です。プランナーとのやりとりが続いているようで、質問が増えてきたようです。
子供の学資保険として、個人年金保険に加入しようと思ってます。
そこで相談なんですが、共働きで夫婦どちら名義でもいいと思ってるんですが、男女や年齢で違うと思うんですが、どちらが得ですか?
返戻率重視です!
夫23歳、私26歳です。
いま、プランナーさんとメールでやりとりしてるんですが、もうすでに5回ほど質問したり新たな見積もりだしてもらったりして聞きづらくなってきたので😅
- どれみちゃん♪(6歳, 8歳)
コメント
![ふーさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーさんママ
個人年金保険ではない保険ですが、主人より私の方が保険料が安いと言われて、私の名前で契約しました。
契約内容については夫婦どちらでも変わりませんと言われました。
ちなみに主人も私も同じ年齢、私は専業主婦です。
![けーちゃんandそーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーちゃんandそーちゃんママ
女性の方が率です。
3歳差の我が家でも私の方が率良かったです。
ネットでシュミレーションとかできますよ(╹◡╹)
-
どれみちゃん♪
ネットのシミュレーション探してみます!
- 10月26日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
円建て 学資なら、JA ソニー が率いいです。(╹◡╹)
- 10月26日
![mocha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mocha
2人の名義で、それぞれ個人年金に加入するのはナシですか?(^^)共働きでしたら年末の控除も受けられるので。年間8万円以上で満額受けられるので、私たち夫婦は最低限の7000円ずつやっています◡̈⃝
参考までに…✩
-
どれみちゃん♪
私は年金の満額控除なので夫の方で見積もってもらってました!
どちらが得とかあるんですかねー?- 10月26日
-
mocha
もう満額なんですね(^^)どちらが得とかは私が加入している個人年金保険にはないです!なので、私なら旦那さんの名義で掛けます✧*°
- 10月26日
どれみちゃん♪
保険は女性の方が安いですよねー!
年金はどうなんですかね🤔