
カニカマを食べさせた子供が蕁麻疹になりました。アレルギー検査を検討中で、再度食べさせてみてもいいでしょうか?同じエビも避けたほうがいいですか?
アレルギーについて教えてください。
昨日、カニカマを初めてあげました。口周りに赤く三ヶ所くらいなんかできてるなー程度で、あまり気にしていませんでした。
今朝も少量あげてみたのですが、その後は特に何もなく保育園に預けました。朝ごはんから2時間後、保育園から電話があり、蚊に刺されのような蕁麻疹が身体中にできているということでした。様子見てまた何かあれば連絡してくださいと返しましたが、摂取2時間後でも、アレルギー反応って出るものですか?心当たりというとカニカマしか思いあたらなくて...
保育園では蕁麻疹が出る前に何もあげてなかったそうで、急に出てきたみたいです。心配でお昼に電話したら、蕁麻疹は引いて元気とのことでした。
アレルギー検査しようと思いますが、カニかもしれないだけで、自信がありません。もう一度食べさせてみて蕁麻疹でたらみてもらったほうがいいですか?
私自身が子供の頃、カニアレルギーだったので可能性はあります。また、同じ種類のエビも食べさせないほうがいいですかね?
- もんしろ(7歳, 9歳)
コメント

ゆず
アレルギーかもしれない食材を、素人判断でもう一度試すのは絶対にやめて下さい!最悪の場合、命に関わりますよ!病院で検査して下さい💦甲殻類は検査結果が出るまで避けた方がいいと思います。

annAyumu✳︎mam
あとカニカマって卵白入ってません??
卵はクリアできてますか?
-
もんしろ
卵も、調子悪い時は少しだけですが、肌に赤くでます!卵も検査してませんが、卵ボーロで出た時に相談したところ、しばらく食べさせてみて出ない時の方が多いので、アレルギーではないとのことで先生に言われました。アレルギーでも何回か食べさせることで慣れてくるって言われたので、卵も除去せずにあげてます🤔カニも同じ事言われそうですが...💦
- 10月26日

退会ユーザー
たしかに少し症状が出ても
除去せずに食べさせてと言われる場合
ありますし、わたしも言われました!
が、それは症状によるし
お医者さんが判断するものなので
1度きちんと見せた方が
良いし安心かな?と思いました。
-
もんしろ
体全体に出たのは初めての事だったので、次にあげる時が例えカニじゃなくても怖いです💦明日、もともと皮膚科に行く予定だったので、相談します。けどこの場合、小児科なのでしょうか?
- 10月26日
-
退会ユーザー
わたしは小児科に行きましたが
皮膚科でもアレルギー見てもらえるので
大丈夫だと思いますよ!- 10月26日
-
もんしろ
今日、皮膚科に行ってきました。今の段階でアレルギーと決めつけるのは難しいと言っていました。しばらく様子見だそうです😔
- 10月26日

まーみ
カニカマはカニで出来ているのではなく、カニに似たてた魚などの練り製品です。
カニではなく、他の物に反応したと思います。
-
もんしろ
ほとんどが魚のすり身なんですが、カニから抽出したカニエキスが入っているものが多いんです💦私がカニアレルギーなので、よくカニエキスは大丈夫か聞かれました😱裏の原材料みるとカニに丸ついてました😣
- 10月26日

🥂🐰🌙
もんしろさん自身にカニアレルギーがあるなら、カニアレルギーの可能性は否定出来ないと思いますよ!
甲殻類に反応する可能性があるので、エビもやめた方が無難かな?と思います。
もしあげるなら、症状が出そうな時に小児科がやってる時間の方がいいんですが、ちょっと厳しいですかね💦(保育園に入れているようなので)
もんしろ
わかりました!検査してみます😱