※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

受精卵廃棄の決断に涙が止まらない。不妊治療の苦しみや夫の支え、幸せを感じる二人の生活。三人目は望まず、二人で幸せ。

凍結していた受精卵を廃棄することに決めた。

経済的にも年齢的にも子供は二人と決めていた。
廃棄用紙も継続用紙にも名前は書いてギリギリまで悩んで悩みまくった。
何年も不妊治療をして周囲がどんどん結婚して妊娠してくなか精神をゴリゴリ削りながら二人で頑張った。
移植して何回も流産をして二人で沢山泣いた。
経済的に厳しかったのに夫は私を元気付けるためいろんなところに連れてってくれた。
時には車中泊、はたまた強行日帰り観光など。
私の笑顔を何回も取り戻してくれた。
諦めない勇気を夫はたくさん与えてくれた。
妊娠中も不育症ということもあり治療を続けながら普通の妊婦さんとはいかない生活だった。入院だって長期間した。
三人目はもう望んでない。
二人いるだけで充分幸せ。

もう決めたのに涙が止まらない。

ごめんなさい。本当にごめんなさい。

コメント

イチゴ

謝る事なんか何一つ無いと思うし
むしろ「よく頑張りました!」の一言です

  • まい

    まい

    ありがとうございます。
    そう言っていただけてありがたいです。

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

私の友人も、若くして乳ガンになり、片方のおっぱいを取りました。2歳の息子くんがいますが、抗ガン剤治療のため、5年間は子作りしてはいけないそうです。

なので、今の若いうちに…と、受精卵を5個凍結していると言ってました。子供は二人と決めているので、もし一回で妊娠が継続できたら、他の受精卵は廃棄する、ときっぱり言っていました。

きっと、たくさんたくさん考えた結果だと思います。ガンも不妊治療も、医療なのですから。受精卵を凍結すると決めた時点で、彼女は決心していたと思います。彼女強いな、思いました。

まいさんも、苦しまなくて良いのですよ。ありがとうと伝えてあげれば良いのですよ。

  • まい

    まい

    ありがとうございます。
    「ありがとう」と祈ります。

    • 10月26日
すままま

私も3日前が凍結胚の更新日でした。
ママリでも更新するか相談したり主人ともたくさん話し合い、破棄することに決めました。

息子をひとりっ子にして将来の不安なども考えましたが主人も私も40歳を越えていて体力的にも経済的にも厳しいこと、息子を育てながら不妊治療を再開することは現実的に難しいと結論になりました。

決めてからも決断が正しいのか胚盤胞まで育ってくれてるのに、自らの手でお別れしていいのか悩みました。
今でもこれが正しかったのか解りません。

でも、だからこそ、今いてくれる息子にありがとうって言いたいです。

  • まい

    まい

    そうですね。
    誰にも正解なんてわかりませんよね。
    ありがとうございます。
    今いてくれる子を目一杯幸せにしたいと思います。

    • 10月26日