
コメント

めくま
うちはコープ共済にしました。
共済金のおりやすさと、
あと個人賠償の付加が140円で3億までと、ほとんどカバー出来るので。

たーちゃんまま
我が家はコープ共済です😂🙌
県民共済と変わりはないんですが、保険申請がレシート提出で診断書要らない所と交通事故は鞭打ちも対応してくれるところかな?県民共済は鞭打ち対応してくれないので💦
コープは怪我も包丁で手切っちゃった!みたいなのでも保険下りるからじゃんじゃん申請してね!と担当者さんに言われて良心的だなと。笑笑
あとは100円で家族全員分の自転車事故等の特約つけられてそれがめっちゃいいです!この辺は担当者さんに聞いてください🙇♀️🙏
-
未来
え、すごく分かりやすいです!
ありがとうございます!!!- 10月26日
-
未来
生協の組合員?になる必要があるとか
それにはお金がかかるとか
よく分からなくてそこら辺どうでしたか?- 10月26日

moeri
私もちょうど県民共済とコープで悩んでいました😭回答になっていなくてすいません💦どっちがいいんですかね?
-
未来
私調べですが
コープ=賠償がメリット
県民共済=還付金がメリット(金額は低い)
違いはこれくらいですかね😭
やんちゃ期に入るまで県民共済
やんちゃ期に入ったらコープ
がいいような。
でも切り替えめんどくさいような笑- 10月26日
-
未来
何度もすみません!
私がグットアンサーに選んだ方の
コメント読んでみてください!- 10月26日

退会ユーザー
生まれたらコープ共済入れます😊
上の方が言ってるのと一緒で、個賠が1番の魅力ですね♪
-
未来
私もコープにしようと思います!- 10月26日

二児のママ☆
私がコープ共済だったので、息子もコープ共済に入りました。
対応が早く振り込まれるのも早いです。
-
未来
生協の組合員?になる必要があるとか
それにはお金がかかるとか
よく分からなくてそこら辺どうでしたか?
大人も掛け金やすいですか?
家族揃って入るのも検討中です!- 10月26日
-
二児のママ☆
組合員になる必要があります。最初に1000円預けました。解約時に返金されるみたいです。
生協の配達は不要でも大丈夫みたいですよ。
私は、女性コース月2000円に入ってます。
加入後、切迫流産を2回、流産手術を1回経験しましたがすぐ保険が入り助かりました。
他の保険も入ってますが、入院5日目~とか診断書提出しないといけなくて病院で5000円取られたりで…コープ共済は領収書のコピーだけで入院1日目から出るので申請が簡単です。- 10月26日
-
未来
コープ…凄いですね!
請求面倒臭いと思ってましたが
そんな事ないんですね!
緊急帝王切開で出産したので
前もって入っておけばよかった😭
CMみて気になってたのにチ───(´-ω-`)───ン- 10月26日

みかぽ
ずっと県民共済でした◡̈*
同じく上の方が言ってるように個人賠償140円に惹かれコープ共済に切り替えました🙋♀️
-
未来
生協の組合員?になる必要があるとか
それにはお金がかかるとか
よく分からなくてそこら辺どうでしたか?
大人も掛け金やすいですか?
家族揃って入るのも検討中です!- 10月26日
-
みかぽ
元々コープやってたので入会時の出資金で500円くらい払いました。
ちなみにコープ退会しても共済継続は可能だそうです◡̈*
私は帝王切開になった場合お金怖かったのでコープ共済(月2千円)に加入しました⋆͛*͛ ͙͛大人も掛け金は安いですしお金も共済特有で早くおりるようです😊- 10月26日
-
未来
なるほど!継続できるのはいいですね!
お金の請求も簡単みたいだし
出産前に入っておけばよかったです😭
緊急帝王切開になったのでチ───(´-ω-`)───ン- 10月26日
-
みかぽ
緊急帝王切開になっちゃったんですね(><)まさか自分がっ!って焦りますよね😓
- 10月26日
-
未来
破水して促進剤使って3日…開いた子宮口たった3cm…笑
分娩停止で緊急帝王切開でした笑
限度額認定証つかってどうにか
安くできたけど保険があれば…と
後悔したので子供の保険は
しっかり入ろうと決心した次第です笑- 10月26日
-
みかぽ
大変でしたね(><)私も破水からの促進剤使ってなんとか陣痛に繋がった側ですが今考えたら帝切になってたかもだし、やっぱ保険て大事ですね💦
うちは共済加入してから、息子が入院になったので一安心でしたがやはり早い方が安心には繋がりますよ😊- 10月26日
-
未来
夫婦もはいるかなど含め
なるべく早く決めます!
ありがとうございます🙏- 10月26日

まぁ
入院が少しCO・OP共済の方が良かったと思いますが、入院なんて頻繁にはしないと思いますし、むしろちょっとしたかすり傷などの方が多い様な気がするので(^_^;)今は県民共済にして良かったかなと思います。

退会ユーザー
昔はコープ共済でしたが、県民共済に変えました。
コープ共済は【組合員】でないと共済を続けられません。
ので、退会ではなく、休会?みたいな扱いになったと記憶しています。(退会すると共済も辞める形になります。)
するとやはり、コープを利用しなくて出資金は払わないといけませんし、〇〇コープでやり方は違うのでしょうが、毎月幾らかのお金を払わなければいけない事、度々、コープの方から再開されませんか〜?と言われるのが億劫だった為、やはり組合員を退会し、県民共済に入りました。
個人賠償は共済にかけなくても、自動車の保険にて130円で無制限に出ますから、なんら困る事はありません。
勧誘が無い県民共済の方が、私的には楽でありがたいです(^^;)
-
退会ユーザー
脱字、申し訳ありません🙇♀️
- 10月26日
-
未来
毎月掛金とは別にお金かかるんですか?
- 10月26日
未来
生協の組合員?になる必要があるとか
それにはお金がかかるとか
よく分からなくてそこら辺どうでしたか?
めくま
最初500円かな?
組合費は要ります。
宅配の生協も使うならコープデリは1歳までは配送無料手数料無理です。
(まあ、それも80円と180円だし、そこまで気になる額じゃないですが。)
未来
それは毎年かかる感じですかね?
あと加入はネットで出来ますか?
めくま
組合費は最初だけです。
加入はネットで問い合わせして、
家か何処かにスタッフさんに来てもらって、お話を聞くのが一番早いです。
プランの説明とかも詳しくしてもらえます。
あとは近くにコープのお店があれば、そこに共済コーナーがある場合もあります。
ネットからで、対人無しのやり取りも多分出来ますが、(資料請求→返送のみ)下の方が書いていたような、どんな時に共済金がおりるかなどは、エリア担当のスタッフさんに口頭で相談した方がおりやすかったりするとの事で、加入前に、担当スタッフさんとお話しておくと良いと思います。
担当スタッフさんとの相性もありますが…
(直接、電話で共済金申請窓口に電話でも良いんですが、先にこの内容で申請して共済金がもらえますか?といった質問を担当さんにして、おりやすい書類の書き方など教えてもらうと安心で、私は吸引分娩での申請と娘の加入は家に来てもらいました。)
めくま
宅配は、宅配の依頼毎、毎週です。
めくま
ちなみに私は30代半ばで加入して医療と終身などまとめて月5000円くらいでプランニングしてます。
もっと安くも出来ますが、保証内容のバランスでそのように調整しています。
吸引分娩では入院と手術扱いで15万ほど降りました。
未来
細かくありがとうございます!
全くの無知なので助かります😭
近くにコープあるので覗いて見て
コーナーが無ければ
問い合わせして家に来てもらいます!
めくま
コープさんは、無理に勧めてくることは無いので😊
お家に来てもらう場合は、先に相談内容を伝えておくと、おススメの構成プランなど個別に作ってから来てくれます。
その中から説明を聞きながら、これはいる、今は要らないかな、などチョイスも出来ます。
(個人賠償の付加などは、後からもつけられるので、私は歩き始めたりお友達とよく遊ぶようになったら付ける予定です、定額共済は直ぐに加入しましたが、子供の終身は早い方が掛け金が安くなるものの家計もあって、満期までのお話などだけ詳しく聞いてもう少し様子見にしました。)
未来
おぉ…自分の意見しっかり
まとめてから問い合わせします!
後付けなども出来るんですね!
今1番必要な内容を組めるよう話してみます!