
2歳差姉妹、上の子3歳半まで自宅で見守る方いますか?生活スケジュールや習い事、支援センターに通っていた方、経験を教えてください。
2歳差の姉妹を育てておられる方!
現在2歳1ヵ月と2ヵ月の姉妹がいます。
育休中を来年度いっぱい取得しており、復帰と同時に保育園に入れるつもりです。
その頃上の子は3歳半になりますが、それくらいの歳までお家で見ておられた方おられますか?
周りには1歳くらいで保育園に入れる方が多く、3歳半まで家で見るってどんな感じなのか少し不安です。
下の子もいるのでなかなか動きづらそうですし…。
どんな生活スケジュールだったか教えていただけると嬉しいです!
また、習い事とか支援センターとか通ってましたか?
似たような年の差をお持ちの方、
よろしければ教えてください。
- りこ(6歳, 8歳)
コメント

ななな
まだ3歳2ヶ月ですが…。
来年4月に園に入れる予定で、3歳8ヶ月まで自宅保育する予定です。
下の子が生まれてからは、
起きてご飯(私は家事しながら)
↓
仕度して支援センターor公園
(支援センターでお弁当も食べます)
または、子持ちの友達と遊んでます。
↓
帰宅してご飯作る
↓
お風呂
↓
ご飯
↓
就寝
だいたい毎日こんな感じで過ごしてます。
支援センターは、もともといってたんですが2人目産まれてからは下の子が2ヶ月くらいから行ってます❗️
家でただ過ごすのは体力もついてきて、かまってかまってになるのがきついので無理です(笑)
支援センターだと、勝手にお友達と遊んでてくれたりするし下の子の授乳やオムツ替えにも困らないので一人で遊び連れてくときは支援センターが多いです😄

ななみ
第一子が3歳まで、以下連続出産は一番下が1歳半まで育休取れる会社に勤めてるので
うちはまだ上の子家にいて保育園行ってないですよ〜😅
下の子がおすわりできるくらいになれば特に不自由ないですよ😊
子供同士勝手に遊んでたりしますし
今は家にいても下の子がハイハイで一生懸命上の子を追いかけてます
お出かけの時は下の子がまだあるかないのと、歩いてもヨチヨチなので抱っこ紐して上の子カートか手繋いで買い物してます😊
ただ、公園は下の子の動きたい衝動が出てきてからは行かなくなりました😅しっかり歩けるようになってからじゃないと1人ではなかなか連れてってあげられないかな😅
習い事はしてないです
-
りこ
そうなんですね!
兄弟仲良しそうで羨ましいです💓
たしかに子ども同士で遊んでくれるようになったら違うかもしれないですね😁
下の子も歩き出したら歩き出したで目が離せなくなるし、いつになっても大変ですね🤣
普段どんなことして遊んでますか?- 10月26日
-
ななみ
いまのところは仲良しってか上の子が下の子のことを大好きすぎるんで😅たまに構い過ぎて泣かれてますよ🤣
近くには居ても各々別のおもちゃで遊んでることも多いですが
おもちゃがたくさんあるのでそれらで遊んだりが多いですね
あとは上の子が仮面ライダー大好きなのでやたらと攻撃仕掛けてきますなのでやられたふりしてあげたり😊- 10月26日
りこ
ありがとうございます。
同じ感じの月齢ですね😀
やっぱり支援センター行きますよね。
私も下の子がもうすぐ3ヵ月なので、支援センターデビューしてきました!笑
お昼持って行って午後も遊ぶんですか?
うちが行ってるとこはお昼は休憩で閉まってしまうので午前中で帰って、午後は昼寝してお家遊びです😓
支援センターってこっちでは3歳くらいの子あまり見ないですけど、3歳でも遊んでくれますか🙃?