※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
妊娠・出産

胎教やお腹に話しかけることに興味があります。胎教をしていない方やしている方の体験を聞きたいです。

胎教や、お腹に話しかける…ということをほとんどしていなかった!という方はいますか?した方がいいのはわかっているのですが…。また、胎教をしていた方、話しかけていた方はどんなことをして、どんなことをはなしていましたか?ぜひ教えてください(^O^)/

コメント

*ぉはな*

特別なにもしてませんでした
音楽を聞かせる、絵本を読む…など
お腹に手を当てて話しかける位でしたが11ヶ月の息子は音楽が好きなようで5ヶ月位からノリノリになります

ぽぽん

本の読み聞かせなどしたいなーと思いつつもしてません😄💦
おはよう、おやすみ。今日も寒いねーやお家に着いたよーなど恥ずかしくない程度に話しかけてます(^^)

ぱーぷる

全くしてませんでした( ˙_˙ )
お腹に手を当てたり、撫でたり、話しかけたりというのは片手でも余るくらいの回数しかしてません。

うさまる

なにもしませんでした( •̀∀︎•́ )✧︎
好きな曲を聴いてましたよ〜
激しいバンド系ですが、2歳になった息子もX JAPAN聴いてます(笑)

deleted user

クラシックやヒーリング、オルゴール音楽をかけたり、最近では童話を読み聞かせてます。ただ、毎日ではなく本当に気が向いたときだけです!
胎教といっても赤ちゃんは水中ではくぐもった音を聞いてるくらいらしいし、言葉が分かるわけでもないので、あんまり神経質にやらなくていいそうですね。

佳奈

胎教は特になにもしてませんでした(^_^;)

話しかけたりはたまにしてたかな〜って感じですね!

今はしてもしなくても、生まれてからで大丈夫だと思いますよ🎵

実衣

全然してませんでした
車では自分の好きな音楽聞いてましたし、話しかけも気が向いたときひと言くらいで

それでも息子は言葉の成長が早いです

❀レモグラ❀

実母は絵本を読んだり音楽を聴けとうるさいですが無視してます(笑)
胎教はそればかりじゃないので。

動きが激しい子なのでキックゲームは胎動を感じた時からしていますよ
お腹を叩くと返してきます☻
基本的にそれ位しかしていません。