
コメント

はじめてのママリン🔰
うちの区は、まず歯科検診、その後保健師さんとお話ししながら指差しと積み木(3つ積む)、身体測定、内科検診、保健師?の面談、って感じでした

ちょん
指差しと積み木をしながら何が何語話せるかとかを話したりします
身体測定と内科の先生に見てもらって、次に前日の献立を見ながら普段食べるもの、好き嫌いや偏食などの栄養士?と話をします
最後に歯科検診で、プラスでフッ素お願いしました!
はじめてのママリン🔰
うちの区は、まず歯科検診、その後保健師さんとお話ししながら指差しと積み木(3つ積む)、身体測定、内科検診、保健師?の面談、って感じでした
ちょん
指差しと積み木をしながら何が何語話せるかとかを話したりします
身体測定と内科の先生に見てもらって、次に前日の献立を見ながら普段食べるもの、好き嫌いや偏食などの栄養士?と話をします
最後に歯科検診で、プラスでフッ素お願いしました!
「子育て・グッズ」に関する質問
フォローアップミルクに切り替えるか悩んでいます。 先日1歳になったばかりの男の子を育てています。 寝る前にミルクを100〜150ml その5〜6時間後の夜間必ず泣いて起きてくるので その際にも100〜150mlあげています。 …
公園で、見知らぬママパパに話しかけたり構ってばかりするのは放置子ですよね?その子の親は近くにいなかったりして。 それはなんとなくイメージできるんですが 自分の子も人と関わりたいタイプで 親子に絡みに行きます …
ニューブロックについて。ニューブロックを子供に買おうかなと考えていますが、三歳半の子にはもう遅いでしょうか?0才の子の方が今後遊ぶでしょうか?家にすでにレゴデュプロはあり、上の子はよく遊んでいます。 また、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリン🔰
順番は区によって違いますが内容は同じだと思います!