
コメント

chantea
5歳の双子のママです🤭
辛かったです笑
覚えてないくらい💦
旦那は仕事プラス帰って子供見るとイライラするからとギャンブルで帰って来ませんでした。
今でも根に持ってます笑笑
とりあえず、夕暮れ泣きや夜泣き寝ない食べないグズルでした😓
2歳まで、睡眠2時間から4時間でした。とゆーのも、双子片割れが発達障害だったので睡眠障害もあったみたいです。
知り合いの双子ちゃんはすごくよく寝て泣かないし楽ってビックリしてました😅
色々なタイプがいます
双子ですごく仲良しですが、喧嘩も激しです🤜
金銭的に大変なんが、相手のを欲しがるので何でも2ついります笑笑

さなぴ
退院後実家に帰ってましたが、両親は仕事しておりほとんどワンオペ状態でした!
慣れない育児プラス双子となるとほんとにしんどかったです😭
あまり記憶がないくらいです🤮
帝王切開の傷の痛みもあり、私は産後に何度も発熱してしまい心身共に辛かったと思います!
当時は子どもに対して可愛いと思う余裕すらなかったかも……😅
旦那さんや両親に協力してもらってたまに外出することがいい息抜きになってました!
今となっては、笑ってくれるし喃語で話してくれるので楽しいと思えていますが、その時は反応無いからあやすのも嫌でした😭😭
ネガティブなことばっかり言ってますが、赤ちゃんが2人ならんで寝てるの見たらほんとに可愛いです👶🏻👶🏻
それに双子を育てられる親のところに来てくれるみたいです!
自信を持って楽しみましょう😄✨✨✨
-
さる
確かに帝王切開の痛みつらそうです💦いま長期入院中なのて尚更産後はすぐにでも歩こうと思ってます。私も上の子のとき可愛いって感覚が2歳すぎまでほぼなかったです...
でもまだ11ヶ月ですよね、赤ちゃんのうちに誰かに少しでも見てもらえて息抜きできるだけで羨ましいですよ_(._.)_
ネガティブ大歓迎です(笑)
しんどいときに世の中には同じ環境で頑張ってるママさんがいる、私だけぢやない、と思ってれば乗り越えられそうな気がするので👍- 10月25日

退会ユーザー
産後1週間実母が来てくれましたが、その後からずっとワンオペです😂
今までどうやってきているのか記憶ないです。
過ぎたことは忘れてしまいます💦
1日を過ごすことで手一杯です😅
本当に人手なさすぎて行政に相談して、ボランティアさんやファミサポさんなどにつないでもらいました。
どうにもならないときはシッターさんもお願いしたことあります。
よく8ヶ月まで育てられたなって思います 笑
-
さる
やはりたいへんですよね(>.<)!
子育てご苦労様です。
私もすでに行政のヘルパーさんに登録して準備満タン状態です(>.<)
同時泣きとかしたときどうされてますか?- 10月27日
-
退会ユーザー
低月齢の頃は電動ハイローチェアよくのせていました。
ギャン泣きには効果ないですが💦
あとはおしゃぶり活用です👶
腰座ってからはおんぶ抱っこしたりします。
体バキバキです😂- 10月28日
さる
(゚ロ゚ノ)ノヒェー!でも今またその旦那さんとの子ども?を妊娠されてて凄いです。子育てが好きなんですよねきっと😭それは絶対はるかにしんどい子育てだったとお察しします_(._.)_
うちの上の子がそんな感じで周囲のような子育てができなくてかなり精神崩壊しましたもん💦双子ちゃんが2歳前は保育園に預けてお仕事されてましたか??
chantea
子育て。。好きではないです笑
どっちかって言うと、あまり向いてないタイプです😅
自分の時間も欲しいし、オシャレや遊びも楽しみたいタイプやと思ってます!けど真面目じゃない4人ママとか周囲に多いですよー
次の子を妊娠してから、旦那と話し合い、出産期間中に双子を見てもらってからは大変さを分かったのか、今は旦那は結構イクメンになりました😅
親は区内にいるですが、働いてるんであまり頼りにならなくて😭当初は弟の嫁が育児放棄してたんで、弟がずっと連れてきてたんで😓
基本的に性格が適当で能天気なんで、夫婦でどうにかなるよねーって感じで生きてます😂子どもも似たのか明るい感じなんで、今は産んで良かったー可愛いなと思ってます♡
長男がしっかりしてるんで、手伝ってくれます笑
2歳時に三男を妊娠して出産一年で保育園継続の為働きました😂
今もパートで働いていて、11月半ばに出産で退職します🤭