
11ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べる量について相談です。断乳後は食欲が増し、平均的に300g食べて満足しています。体重は増えず、炭水化物の量についても問題ないでしょうか。
離乳食の量について質問です💦
11ヶ月になった日から断乳し、あと半月で1歳になります(*・艸・)
断乳する前は離乳食の食べ方もムラがあり心配していましたが、断乳後は食欲大爆発‼︎ってかんじですごく食べるし欲しがります💦
量がわかりやすい献立だと
ご飯130g、ベビーフードのおかず80g、味噌汁を少し(水分摂取のため)
をあげてもまだ欲しがり、ご飯を60g追加しました‼︎
平均的に300gくらい食べて満足するみたいです(´∀`)
私がキッチンにいるとなにか貰えると思うのか欲しがります 笑
おやつはたまごボーロなどをあげたりあげなかったりです‼︎
ご飯などの炭水化物なら規定量より増やしても大丈夫ですか?
ちなみに体重は8.4キロで、食べる量が増えた分うんちがすごく出るようになったので体重は増えていません( ;∀;)
- あくあ(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

❤︎
おかずがベビーフードのみでは月齢的にも噛みごたえないですし、家であげるなら野菜とか入れるか追加しないと足りないと思いますよ💦
うちもその頃は300グラムは食べてましたが、おかずは3種類出してました。
ご飯よりおかず増やすか足してあげた方がいいと思います。

mooooo
うちは食べたいぶんだけ食べさせてます、、、
1歳で10キロ超えてますがそのぶんたくさん動いてるし、大丈夫な気がします😊
-
あくあ
コメントありがとうございます♡
前は食べなくて悩んでいたのに食べすぎかと心配することになるとは思いませんでした 笑
安心しました‼︎
じゃあ食べたいだけ食べさせるようにします♪- 10月25日
-
mooooo
うちもそうでした😂
全然食べなくて3回食、ミルクなしで平気かな~と思ったけど、ミルクやめたらめっちゃ食べました笑
はい!そうしましょう😊笑- 10月25日
あくあ
コメントありがとうございます♡
言葉足らずでしたがベビーフードのときもありますが、基本的には手作りしています💦
量がわかりやすいのでベビーフードを例にあげちゃいました💦
たんぱく質の量だけ気をつければ大丈夫ですよね?
このままの量でいこうと思います(*・艸・)