※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやぶー
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムをつける悩みです。夕方以降の部屋の明るさや、寝る時間について相談しています。リズムを無理につける必要はあるでしょうか。

1ヶ月半の男の子を育てています。

旦那と3人で暮らしているのですが、
赤ちゃんの生活リズムをこちらでつけてやるべきか悩んでいます。

朝は8時には必ず授乳で泣かれるので、オムツ替えて授乳したらカーテン開けて、赤ちゃんの顔を拭いてあげて朝だよっていうのを分からせるようにしているのですが、
問題は夕方以降です。
赤ちゃんのいる部屋であたしも寝起きしていて、食事もそこでしているし、テレビがあるのもその部屋なので旦那も寝るまでその部屋にいてテレビ見たりしてるしで、23時頃までは赤ちゃんの部屋の電気がついている状態です。
もう一部屋あるのですが、エアコンもついてないし、目を離すことになるし、と一緒の部屋にいます。
やはり時刻とともに部屋を暗くしてあげたりする必要はあるのでしょうか。

また、基本的には23:00〜8:00までよく寝てくれるんですが(もちろん2時間ごとに泣かれますが授乳したら即寝てくれます)、
いつもぐずりまくりの午前中に、ある日だけすごく寝ていたりと日によってムラがあるのですが、本人の思うままにさせてやっていいものなのでしょうか?
昨日はいつも起きている夕方に寝ていたので、このままではリズムが崩れて夜中に起きるかも!と無理やり起こしたのですが何しても寝てました…

まだ1ヶ月半の赤ちゃんには無理やりリズムをつけさせる必要はないでしょうか?
リズムをつけさせてる方はどんな工夫をされてますか?
生活リズムについてお教えいただけたらと思います。

コメント

猫山

1ヶ月くらいから昼夜の区別がつくようになるので、生活リズムをつけてあげた方がいいそうですよ(^^)

起きる時間と寝る時間、お風呂に入る時間はいつも一緒にしています。
夜のねんねの時間にはやっぱり暗く静かにしてあげたいので、寝室に連れていっています。
大人の生活リズムもあるし、特に夜は難しいですよね(^^;;

  • さやぶー

    さやぶー

    回答いただきありがとうございます♪( ´▽`)
    なるべく、色んなこと(沐浴とか消灯する時間とか)を決まった時間に行っていて、赤ちゃんもリズムに乗れている感じがするのですが、
    ある時急に昼間ずっと寝てる、という日があったりして、昼夜逆転するのでは!?とヒヤヒヤしてしまいます(;´Д`A
    なるべく昼と夜の区別をハッキリつけたほうがいいですね…

    • 1月8日
ねお

1ヶ月半くらいだと、昼はまだ寝たいときに寝かしてました。
毎日同じ時間なのはお風呂の時間くらいです。
うちも赤ちゃんが寝てる部屋でご飯食べてテレビ見てますが、赤ちゃんを寝かしつけてからは常夜灯にしてます。テレビも音量小さいので、ドラマのストーリーは全然わかりません(笑)
帰りが遅い主人には申し訳ないですけどね(^^;

  • さやぶー

    さやぶー

    お昼間にあまり寝てしまうと夜間に起きるんじゃないか?とヒヤヒヤしてしまいます(;´Д`A
    いままさに、いつもなら起きてる時間なのにひたすら寝てます…起こしたいけど起こし方がわからない(;´Д`A
    赤ちゃんの月齢があがったら、電気の有無について考えなければなりませんね…
    回答いただきありがとうございます♪( ´▽`)

    • 1月8日
  • ねお

    ねお

    お昼寝が長くて夜寝ないのは困りますよね。私はお昼寝中は静かにし過ぎないようにしてました。テレビの音や台所の音など生活音を出すことで起きれば起こしてました。それでも寝てることもありましたが(^^;

    • 1月8日
  • さやぶー

    さやぶー

    起きてる時=泣いてるかぐずってるか、なので結局抱っこしちゃって、抱っこすると寝ちゃう…の繰り返しなんですよね(;´Д`A
    心を鬼にして物音立てようと思います…

    • 1月8日