コメント
プリム
息子が1歳の時も同じ様なことありましたよ!
保育園でもお友達に噛まれて帰ってきたりもしてました。
そんな月齢らしいですよ!
自分の気持ちがまだ言葉で表せないから「噛む」という行為になってしまうんだそうです😅
だんだんと話せるようになると
無くなってきますよ!
プリム
息子が1歳の時も同じ様なことありましたよ!
保育園でもお友達に噛まれて帰ってきたりもしてました。
そんな月齢らしいですよ!
自分の気持ちがまだ言葉で表せないから「噛む」という行為になってしまうんだそうです😅
だんだんと話せるようになると
無くなってきますよ!
「友達」に関する質問
小2の息子が学校で友達とトラブルになり、聞き取りのため下校が遅くなるとの連絡が、担任から同居の祖父へ1番にTELされました。 おかしくないですか? 緊急連絡先の父母を差し置きなぜ祖父? もしかしたら息子が、親には…
くだらない質問ですいません。 ママ友がビデオカメラで撮ってくれた運動会の動画よく撮れたから送るねーと今更ながら送ってくれたのですが、ママ友家族の会話がめちゃくちゃ入ってるし申し訳ないけど自分でiPhoneで撮っ…
ストレスと寝不足で深夜赤ちゃんを見るのが辛くなってきました。助けてください。 彼氏(私が未成年なので籍入れられてません) が仕事休みでも 私が深夜見て帰ってくるまでに米を炊いて洗濯 ↓ 彼氏が帰ってきてお風呂入…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まり
そうなんですね😭
少し安心しました😭
知り合いに、5歳ぐらいでも噛んでくる子がいて、私もつねったり噛んだりされていたので、そうなるのかなと心配してました💦
他の方を傷付けないように見守っていこうと思います!
ありがとうございます😊