
少し愚痴っぽくなってしまいますが、読んでいただけたら嬉しいです。明…
こんにちは^ ^
少し愚痴っぽくなってしまいますが、読んでいただけたら嬉しいです。
明日から1泊で旦那側のおばあちゃんの誕生日祝いで旅行に行くとゆう話があるのですが、私は1カ月ちょっとになる息子がいるのでさすがに行けない。と断り、始めは旦那も行かんよーって言ってたんですがしばらくして、おばあちゃん来て欲しそうやし、年齢的にもいつどーなるかわからんし行くわって言い出して、結局行くみたいです。
おばあちゃん想いで優しいなとも思うのですが、タイミングがちょっと…出産して1カ月ちょいやし…
旦那が旅行で楽しんでる間、私は夜中も起きておっぱい、オムツ替え…子育てが嫌とかではないんです!けど、少し虚しく感じてしまいます。。。
旦那は月に6回休みを取れるのですが、サービス業のため土日はいつも仕事です。
私の実家でBBQするってなった時とかは、土日祝は休み取れないって断るのに、今回のは行くんや〜…と少し不満に思ってしまいます…
後、普段でゆうと、いつも仕事から早くて8時〜遅くて10時くらいに帰ってくるのですが、帰ってくるなり携帯…ご飯中も携帯…。
携帯ゲームが好きなのと、仕事の予約のメールを携帯・タブレットにくるようにしているのでその確認などで仕方ないこともありますが、私達との時間ももっと大事にして欲しいです。
(旦那には↑この事は伝えた事もありますが、その時だけですぐ戻りました…)
子供の事は可愛がってくれてるのですが、子供が泣いてても、携帯で自分の用事が終わるまでは手を止めることはあまりないので、私が洗い物の手を止めてあやしに行く…
寝てたり機嫌がいい時にちょっかい出して、面倒見てほしい時は見てくれない…
そんなものなんでしょうか…??
なんか、文がグダグダななってすみまん💦💦💦アドバイスなど頂けたらありがたいです。
- かぉちゃん☆(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

里ちゃん☺︎☺︎
せめて日帰り旅行じゃないと、キツイですよね。
寒い時期だし。。
私なら行かないです。

ドキンちゃん♪♪
私ならむしろ行ってきて!(^^)と送り出します。
子供の世話だけで大変なので、旦那の世話しなくて済むならありがたいです。手伝ってくれる旦那さんなら別ですが、そうでないならいなくても変わらないので。旦那の世話しなくていい分、子供が寝たら好きなことしたり自分も寝ます(笑)
そして行かせてあげた分、自分も実家に帰らせてもらったり、好きにさせてもらいます!
-
かぉちゃん☆
確かにそーゆう考えもありますね!
ご飯とか楽ですし(笑)
もし私が旅行に行ったとしても、超アウェイな中気ぃ使いまくりますしね!
家でゆっくりします^ ^- 1月8日
-
ドキンちゃん♪♪
そうですよ!むしろ自分は行かなくていい分、ラッキーくらいに思っておきましょう♪( ´▽`)
私も娘が2ヶ月なる前くらいに、旦那が1泊で結婚式に行きましたが
(式も昼で距離的にその気になれば日帰りできるのに、友達と遊びたいからという理由で)
家事は最低限で、娘のお世話だけして、ご飯はお寿司(スーパーのですが)買ってきて食べました(笑)
ゆっくり過ごしてくださいね(^^)- 1月8日
-
かぉちゃん☆
旦那、普段あまり遊びに行ったりしない人なので、こういう時くらい笑顔で送り出そうと思います(笑)
ゆっくりまったり過ごします^ ^
ありがとうございます☆- 1月8日

ゆう0827
1ヶ月過ぎた頃って、寝不足もあり疲れがたまってくる時ですよね…
たまにはオムツくらい替えてくれって、私も思ってました(笑)
けど男の人って生まれてから徐々に親になった実感がわくらしく、女の人は妊娠10ヶ月の間に母親になる自覚ができますよね。
その差は大きいと思いますよ。
うちの旦那もその頃は月に4~5日しか休みの無い仕事でもちろん土日も不在。
帰っても夕飯時はテレビ、それ以外はひたすらケータイ。
子供の顔は見たりしますが世話をするまでには至らない。
今でこそ一緒に遊んだり世話も多少はしてますが、最初なんてそんなもんで沐浴なんて一度やらせたら二度とやりたくないの発言( ̄^ ̄)一生忘れられません。
けど、いつでもできるBBQと高齢のお婆ちゃんとの旅行に行くのとでは話が違うので、旦那様は間違ってないと思いますよ(^^;
それはぜひ快く行かせてあげてください。
正直、BBQで1日休み取らせる方がえっ?て感じします…(^_^;)
-
かぉちゃん☆
男の人って、初めはまだ実感わからないのかみんなそんな感じなんですかねぇ´д` ;
携帯ばっか触ってるし、話しかけても時間差で返事…
しかも聞いてたん?ってゆうよーな返事…
携帯ばっかやな!って何度言った事か…
それでも治らないって事はもぅ治らないですね…言っても無駄ですね…
旅行に関しては、確かにBBQと比べるのは少し違ったかもしれません…>_<
ですが、結婚してまだ9か月しかたってないですが、休めないを理由に私の実家に来た事ないんです。
確かに高齢のおばあちゃんと比べるのはおかしいかもですが、9か月の間におじいちゃんの法事などもあったのですが、来ず…
両親は何も言わないですが、私の姉の方がそれをあまりよく思っていないみたいです。- 1月8日
-
ゆう0827
単純に妊娠期間の分の差だけ考えても10ヶ月…までとはいかずとも数ヵ月は旦那様の親としての自覚が芽生えるまで時間がかかっても仕方がないかと思いますよ。
うちもそんな感じでしたから(^_^;)
職場で子供のこと聞かれたりしていくことでも実感わいてくるみたいです。
すごい分かります!上の空だし、どうでもいい話だと分かると尚更スルーされるしイラッとしますね(笑)
うちもケータイ中毒、ゲーム中毒で半分諦めました。常にゲームBGMの音量でかいのも耳障りで、何度も言いましたけど(´д`|||)
でも音でてると何してるか分かるので唯一それはメリットだったかも(笑)
なるほど…ということは出産前後も行かず…年末年始もお仕事でしたかね?
となると、今後のタイミングとしてはお子様のお食い初めとか初節句、誕生日などのお祝いイベント時に来てもらうのはどうですかね?
距離にもよるとは思いますが。
あと家庭によって考え違うので何とも言えませんが、おじいさまの法事を欠席されたことに関して私は何も思わない方ですかね。
結婚して間もなく、会ったこともないでしょうし、お仕事も忙しいなら仕方ないかなと。葬儀ということであれば行くべきだと思いますが。
ご両親が特に気にされていないのなら、今後のためにもなるべく旦那様をフォローしてあげてください(^_^;)- 1月8日
-
かぉちゃん☆
間違って、普通のコメントのとこに書いてしまいました(T . T)
可愛いとは思ってるみたいなんですが…の出だしの分は、ゆう0827様宛です!
ややこしくてすみません…´д` ;- 1月8日
-
ゆう0827
私もそれ、よくやります!笑。
拝読しますね(^^)- 1月8日

かぉちゃん☆
可愛いとは思ってるみたいなんですが、父親のしての実感はないようですね…´д` ;
うちは、携帯とタブレット両方使ってゲームしてます。
対戦してるみたいです…
年始はお休みでした^ ^
しかし子供が1か月だったのでずっと家にいましたが、旦那の家族がおせちを持って来てくれました^ ^
初節句などのイベントにと言うのは、旦那のおばあちゃんにでしょうか?
おばあちゃんちは同じ大阪なのですが、少し遠いです(T . T)
法事の事に関しては、姉の旦那さんは母方のおじいちゃんの事は直接知ってるので毎回来てくれてます。
でも、父方のおばあちゃんは直接は知らないけど来てくれていたので、そーゆうのは、参加するものだと思っていました…
結婚したら、そうゆうものなのかと…
しかしこのご時世、もう少し気楽に考えても良さそうですね(^_^)

ゆう0827
早いうちからオムツ替えなど簡単なとこからやってもらって世話に慣れさせるという、旦那様を教育することをおすすめします!笑
じゃないといつまで経っても絶対やってくれません(T_T)
分かりづらくてごめんなさい💦
かぉちゃんさんのご実家に旦那様にも来てもらうということです。
ご実家でお祝い、もしくはもしご実家が近いようなら外食した後にご実家に旦那様も寄ってもらうのもありかと思いました。
あとはお子様の記念撮影とかする予定ないですか?その写真をご両親にも差し上げるということで旦那様と一緒にご実家に行くのも良いきっかけかなと思います。
お姉さまの旦那さん偉いですね(^_^;)
お姉さまの考えなのかも知れませんね。
もし今後、そういうときに迷われたらご両親に相談するのが一番だと思いますよ。ご親戚関係は大事ですし何よりご両親がよくお分かりだと思うので、自分で判断せず聞いた方が賢明だと思います。
-
かぉちゃん☆
確かに、教育は大事だと思います。子供の事もそーですし、普段の生活の中でも教育は大事ですね!笑
オムツ替えなどは少しずつやってもらうようにしてます(^_^)
沐浴も一緒にやってもらってます!
確かに、これから実家に行くきっかけはちょこちょこあるよーな気がします!!
今住んでるとこから実家は電車で2駅と近いので、ちょっと様子見てみます^o^
姉の旦那さんは結構厳しく育てられたみたいで、いい意味で古風なところがあります!
私の母がかなり気に入ってるので、多分それで旦那は来づらいのかも知れないです(T . T)- 1月8日
-
ゆう0827
既にやってらっしゃったんですね!失礼しましたm(._.)m💦
うちは1ヶ月とかじゃやってなかったので協力的な旦那様で羨ましいです(*^^*)
何よりお風呂は助かりますよね♪
きっと律儀な方なんですね~☺
お母さまもそちらをお気に召してるということを旦那様が感じてるなら確かに行きづらいかも…
せてめ、なるべくお姉さまご夫婦がいらっしゃらない時に、ご実家に誘うのが良さそうですね(^^;
嫌になってだんだん行かなくなるのが一番まずいと思うので、最初から短時間で帰るようにするなど配慮してあげた方が、今後のためですね。
結婚すると色々そういうのが大変ですが、うまくやっていけるといいですね(*^^*)- 1月8日
-
かぉちゃん☆
まぁ、言わないとやってくれないのですが…
言わなくても自らやってくれたらありがたいんですけど…それはさすがに求めすぎですね(笑)
私の母は、旦那の事は嫌いとかぢゃないみたいなんですが、かなり甘々に育てられた事、給料面で少し納得がいかないみたいです…
後、私3人姉妹で姉がもう1人いるのですが、離婚してまして、離婚した相手の方と私の旦那の職業が一緒なもので、なんとなく少し不安みたいで…
話が逸れてしまってすみまん💦
ほんと、結婚すると色々ありますね(T . T)- 1月8日
-
ゆう0827
たしかに理想はそこー!笑。
頼んでもやらない人よりマシだし、うちみたいに渋々やる旦那もいるので、素直にやってくれるだけ有り難いですね♪
あんまりいい印象がないってことですね~💦
そしたら、旦那様の内面を売り込むしかないですね!
子育てやってくれてるよ~とか良いとこをちょこちょこ伝えていけば、会ったときの接し方も変わってくると思いますよ(*^^*)
かぉちゃんさんのお家に行ったら、旦那様の味方はかぉちゃんさんしかいないので、旦那様を一人にさせないように…みなさん仲良くやってけるといいですね(*^^*)
旦那様のためにも好感度アップ- 1月8日
-
ゆう0827
ごめんなさい、最後の途中の無しで!気にしないでください(^_^;)
- 1月8日
-
かぉちゃん☆
言ったらやってくれるので、よしとします(笑)
優しいのは優しいので、そこを売り込むしかないですね!
とゆーかそこしかないかも…笑
頼りないし、何より車の免許ないのが痛いです…
子供出来たしとってほしいです…
確かに、私んちでは彼のことを1番知ってる私が味方にならないとですね☆
旦那の実家に行くと私は放置ですが…笑
今、携帯の事とかが不満で、私が一方的にテンション下がってるので、仲直りしたいと思います!
相手はなんのこっちゃわからないと思いますが(笑)- 1月8日
かぉちゃん☆
はい…
私も誘われたのですが断りました!
旦那だけ行くみたいなんですが、まぁ、旦那のおばあちゃんなんで、おばあちゃん的には孫だけ来てくれたら、私なんていらないんでしょうけど、今のこの状況で…ってちょっと思ってしまいました~_~;
里ちゃん☺︎☺︎
少し勘違いしてました。
かぉちゃんさんも行くのかと思ってました。
自分の実家のBBQなどは断るのに、旦那さんの行動は、少しモヤモヤしますね。
でも、無理矢理引き止めても、罪悪感を感じると思うので、行かせてあげてください。
自分は、実家で子供とゆっくりしたらいいですよ☺︎
かぉちゃん☆
とりあえず明日だし、キャンセルも出来ないと思うので、楽しんできてー^ ^と見送る予定です!
その分帰ってきてから言う事聞いて貰います(笑)