生後2ヶ月半の息子が朝まで寝ることがあり、指しゃぶりをしています。授乳のタイミングについて悩んでいます。指しゃぶりをした時点で授乳するか、泣くまで待つか迷っています。どちらが良いでしょうか?
いつもお世話になってます。
生後2ヶ月半の息子についてです。
ここ最近、指しゃぶり、こぶししゃぶりを始めました。それ自体は成長と捉えており心配しておりません。
しかし、こちらも最近なのですが朝まで寝ることもちらほらあります。
その際に朝泣かずに目を開けてチュパチュパ指をしゃぶっているのです。音で起きるのですがいつから起きてたのだろうと不安になります。
すぐに声をかけ、オムツかえ、授乳をしましたが1人で起きてる時間が長かったらサイレントベビーになりますか?
また、
夜中1時〜2時頃に起きるのがほとんどのパターンなのですがこちらも最近、泣かずに目を閉じたまま(寝ぼけてる…?)チュパチュパ指をしゃぶってます。
一昨日は指を口から離したら少し怒ったように泣き、また指しゃぶりをしました。もう1度離すとまた泣いたので授乳をして寝ました。
(泣いて起きた時と同じようにしっかり飲みました。)
昨日は泣いたら授乳をしようと様子を見ようと、指しゃぶりを始め音で起きても授乳をせず見守っているとそのまま朝まで寝ました。(朝までの間に何度か指しゃぶりをする音がしました)
このような場合、指しゃぶりをした時点で授乳をするのと、泣くまで待ちそのまままた寝てしまうなら無理に授乳せず指しゃぶりをさせておくのどちらがよいのでしょうか??
私としては、また寝てくれるのならば私も夜中に起き上がって授乳して寝かしつけてというのがなくなるので正直楽です。
(体重は出生児3800、現在6800と増えてます。)
しかし、こちらも授乳せずに指しゃぶりをどこまで放っておいていいのかわからず、また必死に(目をつぶっているのに)ハムハムしながら指しゃぶりをしていると本当に放っておいていいのか、本当は飲みたいのに泣かないのではないか、サイレントベビーになってしまったんじゃないかなどと心配になります。
何かアドバイスやうちはこうしたなどあれば教えて頂きたいです。
- ちぃママ(9歳)
コメント
♡みん♡
答えにならず
すみません😣💦💦
私も気になってました…
私の2ヶ月半の娘も泣かずに
ちゅぱちゅぱします!!
そしてその音で夜中起きます
けど、最近発見したのが
うちの娘はお腹が空いた時
だけでなく、眠い時も
ちゅぱちゅぱしてる
気がします…😳!!
ななぴママ。
私も同じです◎2ヶ月半の娘ちゃんがいます。同じくチュパチュパはじまり、授乳タイミングがわからなくなっていますヽ(´o`;
他の方のおっしゃってるように眠い時もチュパチュパしているので、
授乳は昼間は三、四時間おき、夜は朝まで寝ているときはそのままで、フガフガグズグズしだして起きる時に授乳している感じです(´ω`)
-
ちぃママ
私もタイミングに悩んでます(>_<)
そのまま寝てくれるならその方が楽なのですが…
みなさんもそのままにしていると聞いて安心しました😊
起きて泣くまで待ちます!寝落ちしてしまいそうですが…- 1月8日
-
ななぴママ。
私も初めて育児で不安だらけです(´ω`)母性本能で赤ちゃんが泣きそうになるとすぐに起きるようになっているみたいです◎たしかにギャン泣きしてから起きる事ってないなーと思い、それを知ってから、少し安心して眠れるようになりました◎
体調崩しては大変なので、ちゃみいさんも赤ちゃんと一緒にしっかり身体休めて下さい(=゚ω゚)ノ
育児お互い頑張りましょう!!- 1月8日
-
ちぃママ
毎日不安ですよね(>_<)
ありがとうございます!!頑張りましょう!
ちなみに、授乳回数どのくらいになりましたか(^o^)!- 1月8日
-
ななぴママ。
授乳回数は6回くらいです◎
朝、昼、午後、沐浴後、寝る前に2回。
あとは夜中おきればプラス1回です(´ω`)- 1月8日
-
ちぃママ
ありがとうございます(*^_^*)同じくらいでビックリです!!
月齢同じママさんの意見が聞けて嬉しいです!日中も泣くまで待って授乳されますか?
質問ばかりしてすみません💦- 1月9日
-
ななぴママ。
遅くなりました💦ヽ(´o`;
朝、7時から8時に起きて授乳してから、だいたい3時間以上空いたらと決めて授乳している感じです◎
ここのところは4時間で授乳しています。その間にお腹が空いて泣いたら授乳しますが、お腹が空いて泣くのがあまり無く、待っているのが不安なので、、ヽ(´o`;笑
ぴったりではなくだいたいですが、朝、昼、夕とちょうどいい間隔です(´ω`)- 1月9日
-
ちぃママ
いえいえ💦わざわざありがとうございます◎
わたしも全く同じ状況でビックリです(>_<)
うちの子の場合、朝、お昼前、午後、夕方、沐浴後と夜中起きれば1回なので夜中起きないと5回で少ないかなと不安です😭
そして、たまに泣きまくるときもありますが泣かないこともあります。。。
間隔が空いて嬉しい反面不安ですよね(>_<)
ありがとうございました(*^_^*)- 1月10日
-
ななぴママ。
本当一緒ですね😳私も少ないかなーと思ってましたが安心しました(´ω`)
そうそう◎寝ていてくれるとゆっくりできるけど大丈夫かな??って、、笑
いえいえ◎(=゚ω゚)ノ
こちらこそです✨お互い頑張りましょう☺️👍🏻- 1月10日
★チョコチップ★
うちの子も寝ている途中起きたら指しゃぶってます!
必ずしもお腹空いてる訳ではなく、安心するんだとか?
また寝入ってくれますよね?(^_^)
なので、私は泣いたら授乳してますよ(^-^)
体重の増えも良いですし無理にあげなくても大丈夫だと思います!
-
ちぃママ
そうなんですね(>_<)
また気づくと指を口に含んだまま寝たり、指を離して寝たりしてます!
泣いてから授乳でいいんですね🎵- 1月8日
ka11
うちも2ヶ月ですが
まさに同じです‼︎
体重もしっかり増えているし
ほとんど寝ながら
指を吸ってるので泣いて起きるまで
授乳は待っておこうかなー
とは思うのですが
チュパチュパの音で
寝られない‼︎‼︎笑
まだ寝そうな感じの時は
チュパチュパがちょっとおさまったころに手を布団に戻してます。
そうすると朝まで寝ることもあるので…。
-
ちぃママ
寝てくれるのならば正直楽なのでそのままにしたいのですが…
寂しい思いさせてるのかな、本当は気にかけてほしいのかなと考えてしまって…
まぁ、音が気になって結局寝れないですよね(^o^)笑
最近、右手の親指がお気に入りみたいでそこばかりしゃぶるのですが、少し赤くなっていて…
そのようなことはありますか?- 1月8日
-
ka11
この時期の指しゃぶりは寂しいとかじゃないみたいですよ^_^
まだ指をみつけだすことが難しいのかこぶしをしゃぶっていることも多いですが指が見つかったときはすごい勢いで吸ってます(・_・;
赤くなりますよねー。
でもやめさすわけにもいかず
見守るだけです(o_o)- 1月8日
-
ちぃママ
寂しいわけじゃないんですね!!
やっぱり赤くなるんですね💦
なるべく手を清潔にしてあげるように心がけながら見守るしかないですね(>_<)- 1月9日
わっきー1201
まったく同じ状況です。お腹が本当にすいて仕方がない時には指を吸ったくらいじゃ収まらないと思います。なので私は様子見ですね。泣いてお腹が空いたと主張しないと母乳あげないです。でないと眠いのかお腹が空いたのかわからないので…
-
ちぃママ
たしかに、眠いのかお腹空いたのかわかりませんよね(>_<)
泣いてから授乳にしてみます(^o^)- 1月8日
ちぃママ
みなさん、同じ状況の方が多く私だけじゃないんだと心強いです(*^_^*)
みなさんがされているように、泣くまで待ってみたいと思います。
(私の方が先に寝落ちしてしまいそうですが…)
起きてる間にめいいっぱい遊べばサイレントベビーにはならないですよね(^o^)
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
拳しゃぶり始めた頃から、睡眠時間が少しずつ長くなったような気がします!
(育児日記を読み返してみると…)
指しゃぶりなどする時は、眠い時・遊んでる時・浅い眠りから起きて、また眠くてぼーっとしてる時などにしてましたよ!
泣くまでは、授乳はしませんでした!
お腹が空けば泣きますし、オムツが気持ち悪ければ泣く、寂しければ泣く・遊んで欲しければ泣く…と、ちゃんと伝えてくれてます(^_^)
物に興味を示すようになってからは、少しずつ指しゃぶりが減ってきています。
-
ちぃママ
育児日記を振り返ってくださりありがとうございます😭!!
こぶししゃぶり始めると睡眠時間が長くなると聞いて少し期待してます!笑 たしかに、こぶししゃぶり始めてから寝かしつけが楽になったきがします!
4ヶ月くらいになると減ってくるんですね!早い…
今だけの遊びと思って見守ります(*^_^*)- 1月9日
ちぃママ
うちの息子も授乳直後にチュパチュパしたりします!!
そしてコテっと寝たり…
音で起きちゃいますよね(>_<)