※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままさーん
妊娠・出産

12月に宮崎県病院で出産予定ですが、母親学級に行けるか不安です。皆さん必ず受ける必要があるのでしょうか?

はじめまして。
12月に宮崎県病院で出産予定なのですが、先日個人病院から転院したばかりで、県病院の看護師さんからの説明の中に「県病院でお産する場合は必ず母親学級をうけてください」との説明がありました。
県病院でお産された方は皆さん必ず母親学級を受けられましたか?
11月中に母親学級に行けるかがわからず、不安なためここで質問させていただきました。
教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

ちーた

宮崎の病院ではないのですが、後半で行われる母親学級で分娩の流れや入院の説明などするから受けるよう言われるのだと思います。参加できないのであれば、病院へ伝えてどうしたらいいか聞いたほうがいいです。
私は初めての出産だったので、聞いといたほうがいい内容でした。

はむ

こんばんわ!わたしも今月県病院で出産しましたが母親学級は参加していません😂〜月にやってるからとは言われましたが参加しないでもわたしの場合は特に何も言われませんでしたよ😊売店で出産について?の教科書みたいなのは買ってくださいと言われたのでそれだけ購入しました!その教科書?は退院の時の説明で使いました!

︎︎あ

私も個人病院から県病院に転院したばかりの妊婦健診で母親学級を受けてくださいと言われ、予約を入れられ参加しました!

るんるん

行けるか分からないのは、お仕事が理由とかですか??👀
私は産むまで仕事バリバリしてて、母親学級は休み取って行きました(@_@)
私が産んだ産院は後期の母親学級は必ず参加って感じで、前期のは希望者だけで後期だけ行きました^_^
前期の内容は分からないですが、後期の内容はお産の進み方とか陣痛が始まったら…とかの話で正直面倒だなって思ってたけど、聞いててよかったと思いました^_^
県病院でなくて申し訳ないんですけど、母親学級は参加してくださいってところがほとんどだと思います^_^

まい

私は3月に県病院でお産しました!

母親学級には一度も参加していません。
県病院の売店に売ってる産科セットとなんか教科書みたいなやつを買えば大丈夫だと思います!!

にゃあ

延岡県病院で3人出産してますが、1度も母親学級行った事ありませんよー!笑

よーぷん

私は切迫早産で入院してたので、退院したら陣痛来ちゃうかもしれないけど2回目(陣痛について)だけは参加してみてねと言われたので行きましたよ〜
でも実際は陣痛促進剤使っての出産だったので、母親学級で学んだことは一切やらず、それよりも3回目の産後のことについて学べばよかったと後悔しました💧
2回目の時は38週だったので、もう3回目は参加できないねと助産師さんにも言われてたんですが、結局41週まで生まれなかったので💦
今33週なら12月でも間に合いそうですけどねー☺️

  • よーぷん

    よーぷん

    あと、入院セット買ってくださいと言う助産師さんと、買わなくても自分で揃えられるなら揃えてもいいよという助産師さんがいて、私は二人目だったのである程度の品物は揃ってたので自分で足りないものを買い足しました。
    産褥用じゃなくて生理ナプキンの大きいのでも大丈夫でしたよ。
    産褥用って高いですし。

    入院セットの中におしりふきは1袋ですが、赤ちゃんが💩したりで2袋必要でした。

    ほんと宮崎県病院は助産師さんは人によって言うこと違うので、入院中も振り回されて大変でした💧💧

    • 10月26日
ちさと

私も個人病院から5月に転院し、
六月に県病院で出産しました!
色々入院書類を書いたりするのに
母親学級に行ったら教えてくれるので楽です
出産したらすぐ分娩室で
入院書類など見て進めて行くので😩
ベビー用とママ用と難しいので。。。
私は褒められましたよ!
きちんと母親学級行ってたんだね〜
偉いね〜って笑
それに、夜間緊急で行く際の
手順なども教えてくださったので
よかったです!
私が夜間緊急だったので😊

deleted user

昨年県病院で出産しましたが、母親学級は行けるようなら行ってたほうがいいです。
夜間緊急時の対応の仕方とか、書類等の書き方や入院の時の準備物に関してもわからないことも質問しやすいし色々教えてくれます☺️
私は夜自宅で破水して緊急帝王切開でしたが、母親学級で色々聞いていたおかげで落ち着いて連絡などできました!!
もし難しいようであれば看護師さんや助産師さんに相談されてみてもいいと思います!!
あと、まだ購入していなければお産セットと母親学級のテキストは購入しておいた方がいいです!!入院の準備物等もテキストに記載されてるので。あと、退院時の指導で使用します!

菜の花

現在、宮崎県立病院に通院してます😌木曜日に母親学級ありますよね、わたしはちょうどお仕事が木曜日は休みなので行きます😌🌼第一回目は行きましたが、凄く参考になりましたよ🙋‍♂️♪
お仕事の都合などで難しい場合は無理しなくていいと思います♪♪

刀堂奏

初めて去年双子を出産したときに出席しました。
12月出産予定でしたが、10月に行った母親学級の次の日に生まれちゃいました😅

今年は双子の世話で行けそうにないと伝えたら去年受けてるからテキストを読むだけでもいいと言われましたよ。