※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れにょ
妊娠・出産

臨月でお腹の大きさについて、実母と義理の家族から異なる意見があり、それぞれ個人差があると言われています。会うたびに異なることを言われるので、戸惑っています。

臨月で、お腹の大きさについて。
実母からは、小さい、まだ下がってない。
義理の家族からは、大きいしサラシを巻かないから云々。

それぞれに、
個人差あるからね〜とは言っています。
義理実家みんな細身だから大きく見えるのかな。

会うたびに言われるのはまぁ、そんなもんかと思いますが、それぞれ言われることが違うからどうにももやもやしてます。


コメント

てんママちゃん

まわりにあーだこーだ言われるのうるさいですね(。-_-。)
私もベビちゃん小さめだと医者から言われたと義母に言ったら、白米嫌いだとか言ってるからだとか、ちゃんと肉食えだとか言われますが。そんなの関係あるのかな?と疑問です!
個人差があることだからと医者も言ってるし、元気に育ってるから別にいいやと、何言われても気にせず言わせておいてます!笑
今と昔じゃ妊婦も子育てもやり方変わってきてんだよ!って言い返してやりたいですね!

  • れにょ

    れにょ

    回答ありがとうございます。
    返信遅くなりました。
    周りうるさいですよねー、そう義理母に口出されると言わなけれ良かったなーって思いますよね。
    私も気にせず頑張りますよー。

    • 1月9日
トトリン

私もお腹小さくて、周りから小さくていいねーなんて言われましたが、大きいと言われても小さいと言われても不安になりますよね^^;

腹筋があると、あまり大きくならないらしいですよ?
私は腹筋ある方で、産後も看護師さんに褒められたりしたので、なるほどなー、と思いました。

  • れにょ

    れにょ

    回答ありがとうございます。
    お腹の大きさ、何が普通か分からなくなりますよね。

    私は大きいとも小さいとも言われてるので…。
    腹筋はー、どうでしょ。

    私も看護師さんに褒められるお産をしたいなぁ。

    • 1月9日
蜂蜜

少し違いますが、私はおなかがあまり大きくならなかったです。
誰に言っても「臨月です」と伝えると「おなか全然出てないね!」とびっくりされました。
自分も初めての妊娠でどんなものなのか分からず、周りの意見にすごく敏感になってました。
ですが、おなかの子の体重は平均的で問題なく胎動もボコボコあったので、あまり気にしないようにしよう!この子が順調ならいいじゃないか!と吹っ切るようになりました。
産まれてみれば2,750gで、産まれた直後から元気な産声を聞かせてくれました(^^)

れにょさまも赤ちゃんが順調で元気なら問題ないと思います!
赤ちゃんの成長もお母さんのおなかの大きさも個人差があるものだし、気にしすぎるとストレスになって赤ちゃんに良くないですしね(^^;;

もうじきに正産期で色々たいへんかと思いますが、お体大切にお過ごしください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • れにょ

    れにょ

    回答ありがとうございます。
    個人差なのも重々分かりますけど、敏感になりますよねー。
    無事出産されてるようで安心しました。

    お腹のお嬢さん順調ですよー。
    周りはあまり気にせずお産頑張ります!!
    本当もうすぐ生産期でかなりビビってますが、なるべく気負わず頑張ります。

    • 1月9日